イベントログ

※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

740件中206210 (ページNo.42)      ホームページに戻る

到来!!! 
ミヤハラ 8/10(土) 19:13:23 No.20190810191323 返信 削除
開催年月日:2019年8月10日(土)10::00出港 13:00帰港
開催場所:神子わかめポイント
参加者:中野(リーダー)、石田、宮原
ゲスト:下山
気温:34℃
水温:水面30℃、10m以深27℃、50m付近25℃
風:暑い中の微風
波:なし
流れ:少々
うねり:あり
透明度:20m!!!!!

<ターゲット結果>
下山  CWT   W
中野  FIM     W
石田  FIM     Y
宮原  CNF    R

<セーフティ練習>
15mからの引き上げ

本日から3日連続練習会に参加するメンバーの初日という事で、各自練習量調整しました。
重い器材を移動させる時は配慮を。生足は危険です。

<連絡事項>
練習船のCBSを乗せる木の台を応急処置で修理しました。
          木材自体の  劣化が激しいです。
赤いカバーのフロート、空気パンパンに入れました。
魚探の電池交換しました。
黒いストップウオッチ、反応が悪いです。

真夏の海洋練習会 
MAGY (40〜49才) @京都府 8/10(土) 17:33:54 No.20190810173354 返信 削除
開催年月日:2019年8月4日(日)9:00出港 12:30帰港
開催場所:神子わかめポイント
参加者:青山、後藤、小林、宮原、北原(リーダー)

気温:
水温:水面30度
風:なし
波/うねり:なし
流れ:わずか
透明度:7〜8m なんか緑

マギー今年度初参加。
参加者一同あまりの暑さに頭が朦朧とし、セッティングを色々間違えました。前日のログにもあるようにCBS固定ベルトは金具の部分が馬鹿になっているのできちんとロックされません。要買い替え。

魚探については、設定深度により最適なゲインの見極めを行っていく。現状では20m以深の場合は「35」に設定。

5名でロープ2本に分かれると、練習がたっぷり出来る。
と言うか3時間半は長すぎた。疲れた。

ターゲット結果
青山 CNF W
北原 CWT W
小林 FI W
後藤 FI w
宮原 パス

セーフティ練習
来月の大会に向けてCBSの予備のシステムとして、ロープを直接引き上げる練習をした。
15kgのウェイト+選手の引き上げ15m×2回
20kgのウェイト引き上げ30m×1回
船上で2名が引き上げ、水中のセーフティ2名で補助。
結果として引き上げは可能と感じた。
あとは船上での引き上げを交代で行う体制を整える。

デブリーフィング特記事項
後藤:日焼け止めの影響か日光のせいか、目が痛くなる。
⇒いずれにせよ日差しが強いのでサングラス含めて各自紫外線対策を。
ターゲットの際、ランヤードがからまった。
⇒FIの際は足につけてみては?

宮原:魚探が導入されて、潜降中に船上でタイマーの読み上げと魚探の深度の読み上げがかぶって聞き取りにくい。
1人で両方は難しいが(慣れれば可)、2名でやると上記の問題が発生する。なんらかのルール決めては。

令和元年 第13回 海洋練習 
たけ 8/9(金) 13:39:00 No.20190809133900 返信 削除
開催年月日:2019年8月3日(土)
開催場所:神子わかめポイント
参加者:青山(リーダー)中野、宮原、竹之内

気温:34℃
水温:27℃  表層は30℃で生暖かい。
風:なし
波/うねり:なし
流れ:なし
透明度:6m

久々の海洋練習でしたので、新しく導入された機材を確認しながら準備を行いました。CBS固定ベルトはそろそろ替え時かも?

★ターゲット結果
中野 W PB
青山 W

★セイフティー練習
大会の向けて溺者を船上にあげる手順の確認。
魚探の操作方法の確認

★デブリ
*大会用の試作タグの検証は結構いい感じでした。
*ダイブタイムは正確な時間を申告できるようにしましょう。
*セイフティー練習でシュノーケルを落とした。セイフティ練習は機材を落としやすいのでしっかり身につけましょう!

令和元年 第12回 海洋練習会 
しょうこ 7/28(日) 20:42:49 No.20190728204249 返信 削除
開催年月日:2019年8月4日(日)
開催場所:神子わかめポイント
参加者:中野(リーダー)、青山、後藤、石田、濱田、小林

気温:32℃
水温:28℃ 下はもう少し冷たい
風:なし
波/うねり:なし
流れ:なし
透明度:5m

雷の音が聞こえたため、撤退。
このため、レスキュー練習はなし

自由練習でセーフティに入った際、手首に巻いてるラニヤードが勝手にロープに装着されるということがあったそうです。
皆さん、セーフティに入られる時は気をつけて下さい。

★ターゲット結果
中野 Y 集中が切れたらしい
青山 W
小林 W
石田 W PB
後藤 W

今日はゲストとして、ゴキブリさんが乗船されてました。
海に遊びに出かけられました。

お土産に持ってきたフィリピンのバナナチップが美味しかったようで、食べすぎた方が数名。休憩時間のおやつ食べすぎ注意。

魚探の電池が一つになっているようです。
購入予定。

1.  たけ     8/9(金) 13:41:03 No.20190728204249-1 削除
開催年月日:2019年7月28日(日)

令和元年 第11回 海洋練習会 
なかの @福井県 7/20(土) 20:11:11 No.20190720201111 返信 削除
開催年月日:2019年7月20日(土)
開催場所:神子わかめポイント
参加者:青山(リーダー)、後藤、中野

気温:25℃
水温:24℃
風:なし
波/うねり:なし
流れ:なし
透明度:13m

台風が接近している予報ではあったが、風、波、うねりとも一切なく、
まるでオイルを流したようなベタ凪の海。
あまりに静かなので、何度かアンカーロープと潜行ロープが接触しそうになり、
都度船を押して位置修正を行いました。

練習前に、惜しくも逝去された木下紗佑里さんに黙祷を捧げました。安らかに…。

練習後はゑびす屋さんで食事をしながら真鶴フリーダイビングフェスティバルを観戦。

★ターゲット結果
中野 CWT W PB
青山 CNF W
後藤 CWT W PB
※CBSカウンター側に10sの追加ウェイトをプルージックで追加。

★レスキュー練習内容
先週に引き続き、3人体制での練習時のCBS作動練習。
 3人体制での練習時に、CBS作動を決断したらセーフティは水中引き上げを諦め、
 全員ロープ引き上げに注力した方が良いと確認。その方がセーフティ側のリスクが減り、BO者を確実に救助できるため、
 今後徹底していきたい。

★デブリ
・練習時のバディ体制の徹底。特に潜水してカメラで撮影する時などは必ずバディーシステムを組むことを徹底する。
・練習前のブリーフィング時に水中でのカメラ撮影の有無。ボトムカメラの使用などを確認する。
・潜水前の健康チェックのために血圧計も導入すべきとの意見があったので、今後導入を検討します。


[ 1 .. 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 .. 148 ]  次へ

管理 (1) MiniBBS