※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。
全740件中221〜225 (ページNo.45) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
令和元年 神子海洋練習はじめ | |
石田正樹 (40〜49才) @三重県 | 5/27(月) 01:54:15 No.20190527015415 返信 削除 |
開催年月日:2019年5月26日 開催場所:神子わかめポイント 参加者:リーダー青山、中野、後藤、宮原、石田 金澤(陸上待機) 気温:30℃ 水温:水面20℃ 風:なし 波/うねり:凪 流れ:なし 透明度:10m〜12m 練習内容: ・アップ ・ターゲット4名 ・セーフティ(10mからのBO者引き上げ) ・自由練習 ターゲット結果: ・中野 W ・青山 W ・宮原 W ・後藤 W デブリーフィング内容: ・カウントダウンなどアナウンスは耳が水中にある状態でも聞こえるように大きな声で行うこと。 ・ラニヤード(腰)とウェイトベルトの装着位置・順について議論した。 ・フロートの設置場所に注意を払うこと。 ・タグが外れにくい場合があった。取り付け時に確認必要。 ・低水温が危惧されたが水面20℃あり5mmのスーツで何とかなった。 ・シーズン初めとしてコンディションに大きな問題を感じたメンバーはいなかった。 準備・撤収状況: ・練習船は塗装や船尾木製板の更新がありきれいになった。 ・船尾に旗立てが備え付けられた(以前からあったとも)。 ・CBSや台座などの寸法を確認し写真に記録した。 感想: 初海洋練習参加でした。安全を最優先しつつ堅実に成長していきたいと思います。どうぞよろしくおねがいいたします。 |
|
|
第二回プール練習会 | |
こうの | 2/19(火) 20:23:49 No.20190219202349 返信 削除 |
開催日:2019.2.11(月・祝) 場所:京都アクアリーナ サブプール 時間:17:30-19:30 メンバー:北原(リーダー)、小林、柏木、河野 プール練習会は久々の参加。 京都アクアリーナの雰囲気を久々に感じ、無限の練習会に参加してるという気分になります。 ・ウォーミングアップ まずは軽くウォーミングアップ。 各自で好きな泳法で行いました。 ・ターゲット 一回目はDNF 二回目はDYN ・フィンあり、フィン無し、それぞれが練習したい内容で練習。 今回の練習では、STAは行いませんでした。 暖かくなってきたらSTAの練習もしっかりとしたいです。 ターゲットをすることで、自分の課題も見つけることができますね。 一人ではできないフリーダイビングの練習、今後も積極的に練習会に参加したいです。 |
20190202プール練習会 | |
中野 @福井県 | 2/18(月) 23:36:56 No.20190218233656 返信 削除 |
開催日:2019.2.2(土) 17:30〜19:30 場所:京都アクアリーナ サブプール 参加者:リーダー中野、林、石田 ゲスト:岡本、川村 2コース借りましたが、体調不良のため2名がキャンセル! 5名で2コース使用と贅沢な練習会となりました。 今回はスタティックの希望者がいなかったので、 ダイナミックのターゲットののち、ダイナミックのセーフティ練習、その後自由練習を行いました。 |
無限海洋公式大会キックオフ&新年会2019 | |
後藤真由子 | 1/21(月) 21:00:36 No.20190121210036 返信 削除 |
開催日時:2019.1.19(土) 場所:ゑびす屋 参加者:北原、北濱、中野、小林、濱田、後藤 ゲスト:熊澤、三谷 15:00〜 今年開催される、無限公式海洋大会のキックオフを行いました。 18:00〜 新年会の宴会開催。 来年度の無限はとっても盛り上がりそうです。 |
2019年はじめての練習会 | |
中野 | 1/13(日) 23:18:35 No.20190113231835 返信 削除 |
開催日:2019.1.12(土) 17:30〜19:30 場所:京都アクアリーナ サブプール 参加者:リーダー中野、小林、石田 新年初練習会! 今回、急な告知のせいで集まったのは、3人のみ…でしたが、 その分、自由度の高い練習ができたと思います。 前半、中野は閉息なしで課題のスタートとターンの練習。 他の2人はじっくりスタティック。 後半はダイナミックのターゲットののち、ダイナミックのインターバルを淡々と行いました。 2時間と限られた時間、有効に使いたいですね。 |
管理 (1) | ![]() |