イベントログ

※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

732件中241245 (ページNo.49)      ホームページに戻る

神子ブル〜♪ 
ふるかわ @大阪府 8/15(水) 18:37:39 No.20180815183739 返信 削除
開催年月日:2018/08/12
開催場所:わかめポイント
参加者:青山、北濱、後藤(真)、小林祥、古川

気温:30℃
天気:晴れ
水温:水面28℃ 水底22℃
風:少し
波/うねり:凪
流れ:無し
透明度:20m〜25mくらい

〈ターゲット〉
 北濱  FIM 50m W
 青山  FIM 35m W
 小林祥 FIM 25m W
 後藤(真)FIM 10m W
 古川  CWT 10m W

〈レスキュー練習〉
 引き揚げ
 水中で気絶している人の引き揚げ

〈気づいたこと〉
 ・救急箱のフタが硬くてあかないです。塩噛みしてる?かもです。定期的に中身チェックの兼ねて開けた方がいいと思います。
 ・救急箱の中身、普通のバンドエイドがなかったです!
 ・チェックリストに、デッキブラシがないので項目に付け加えてください。
 ・他の舟が近づいてきたら、プロペラに注意!舟から離れましょう。
 ・引き揚げ練習で、気絶した人を水面に引き揚げた後、水面に水平状態にしていますが、場合によっては水面で垂直(胸から上を水面より上に確保する)の状態にする方法もあります。嘔吐した時の誤飲を防ぐことにつながります!

〈感想♪〉
 ・神子ブル〜気持ちよかった!
 ・透明度よかった!
 ・本日ロングフィンデビューでした♪
 ・睡眠は大切です!睡眠不足と睡眠とれた身体とでは全く潜る感じが違ってました。  

透明度さらにUP 
柳原 @愛知県 8/13(月) 17:28:30 No.20180813172830 返信 削除
34,102バイト 90,511バイト
104,187バイト
開催年月日:2018/8/11
開催場所:神子 わかめポイント
参加者:リーダー北原、青山、北濱、後藤(真)、濱田、柳原

気温:最高気温37℃
天気:晴れ
水温:水面28℃ 水底22℃
風:少し
波/うねり:凪
流れ:無し
透明度:20m

伝馬船で練習

<ターゲット>

北濱 FIM W
北原 CNF W
柳原 FIM W
青山 FIM Y
濱田 CWT W
後藤 FIM W


<レスキュー>
水面で気絶している人のボートへの引き上げ

<指摘事項、気付いたことなど>
・ボートへの引き上げは、オレンジ色のスリングをかけて二人がかりで船上から引くと簡単にできる(写真)
 その際、引き上げる人の頭を船の縁に当てないように注意する

・最初に比べてCBSのカウンター側の滑車の滑りが悪くなってきている

・エンジンカバーを忘れてしまった

・伝馬船はいつもの練習船に比べて狭く、傾きやすいので、バランスを考えて移動すること

・練習中、サポートする人は潜る人がカラビナをロープにかけたか忘れずにチェックすること

・練習後、えびすやさんで機材を洗った後は、入り口側にできるだけコンパクトにまとめて干すこと
 特に夏休みの時はお客さんが多く、他の人の干すエリアを確保するため

<感想など>
透明度が良く、クラゲも少なくて快適な海でした。水深15mくらいから少し寒かったですが。
北濱さんは品川から始発の新幹線で来ましたが、まさかの満員で指定席エリアの通路に立って来られたようです。
にもかかわらず、難なく神子のボトムへ潜って戻ってきたのは流石でした(;^_^A
暑いので練習後のコンビニのアイスが楽しみな時期です。

★ゴマちゃんより↓
水中撮影ありがとうございました。
写真展は9/8〜9/21に行う予定です。
9/6午後に準備するので、これる方は来てください。

透明度上がってきました 
後藤真由子 8/6(月) 05:59:48 No.20180806055948 返信 削除
開催年月日:2018年8月5日(日)
開催場所:神子
参加者:青山(リーダー)、中野、柳原、後藤
気温:35℃
水温:水面29℃ −40m24℃
風:北東の風ややあり
透明度 15m


練習内容
・アップ各自3本
・ターゲット
・レスキュー 水面引き上げ
・お迎え時間まで各自練習

デブリ内容
・CBSの滑車が固く感じた。
・送迎船には船の後ろにライフジャケットが用意してあった。今後は勝さんの指示に従う。伝馬船は着用が必要。
・魚探購入について検討する。
・バディシステムに従って潜ること。カメラ撮影時など。

少しずつ透明度上がっています。

暑かったー!! 
めぐみ 7/16(月) 11:03:33 No.20180716110333 返信 削除




開催年月日:2018年7月15日(日)
開催場所:神子
参加者:中野(リーダー)、青山、小林祥、櫻井、濱田
気温:35℃(快晴)
水温:27-8℃
風:ほぼ無し
透明度 5m

体温以上の気温の中の練習でした
3連休中日でゑびすやも大混雑!

ターゲット
青山中野小林 オールホワイト

レスキュー
新しいCBSによる20mからの引き上げ

自由練習
久しぶりの参加者もいる中、楽しく練習できました!

注意
救命胴衣の着用 現在6こあり 以下の場合以外は必ず着けましょう

ウエット2ピースの場合、上下着用
1ピースは全身着用、または上半身部分を腰まで下ろしている状態

その他
・今後も練習時、各自熱中症対策をしましょう
帽子、日焼け止め、ラッシュの日焼け対策、水分、熱中症に有効なタブレット菓子
無理はしない

・クーラーボックスの中も大変高温です しばらく熱に弱いチョコ等のおかしはNG

・伝馬船での練習の場合、船上はかなり狭い為、荷物整理を心がける


個人的感想
今シーズン初の練習でした
ラニヤード忘れたり、ダイコン置き忘れたり…
すみませんでした
気温が高い分水温が心地よかったです
また今シーズンもよろしくおねがいします!

1.  中野     7/16(月) 21:15:03 No.20180716110333-1 削除
46,991バイト

CBSをマウントする木製の台が壊れかけていたので修理しました。
おそらく送迎時に船と当たって壊れたものと思われます

新CBS投入! 
MAGY 7/2(月) 12:16:18 No.20180702121618 返信 削除
開催日:2018年6月30日(土)
開催場所:神子
参加者:北原(リーダー)、柴田、中野
気温:29℃、曇り/晴れ
水温:23-20℃
風:南4m
波:約1m 
透明度:10m弱

思った以上に波があり、ちょっと船酔いを心配しつつ、柴田さん設計の新CBSを使用した初の練習。

ウオーミングアップ2〜4本の後、柴田、北原はターゲットダイブ。

休憩後、新CBSを使って一連の引き上げを3人それぞれが役割を変えて3回行った。
ローラーのロープへの抵抗がかなり減っており、ロープの動きは以前より格段にスムーズになっています。
ウェイトのバランスはメイン側15kg、カウンター側20kgですがウェイトの重さをいかして引き上げられている感触があります。
ブレーキに関しては緊急時に2つとも開放した方がより抵抗が少なくなりスムーズにロープが動くの今後の運用手順で考慮しましょう。

その他、赤クラゲは先週までと比べるとかなり減っていました。

それから、中野さんが別途メールしていた通り、水深30m付近に以前のブイが沈んでおり、船の位置によっては練習ロープに干渉するおそれがあるので、なんらかの対策が必要です。

練習後、若干新CBSを調整。クリートの位置を変更、片方のブレーキに以前同様の赤いテープを巻きました。

古いCBSをどう処分するかも早急に検討が必ようです。
廃棄するなら引き取ってくれる業者を探す。リサイクルして他者に譲るのもありかもしれません。


[ 1 .. 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 .. 147 ]  次へ

管理〔0〕 MiniBBS