※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。
全747件中131〜135 (ページNo.27) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
アワビのタグ | |
榊原 | 7/15(金) 19:48:46 No.20220715194846 返信 削除 |
開催年月日:7月10日(日)出航09:30頃、帰港13:00頃 開催場所:わかめポイント 参加者:竹ノ内(リーダー)、後藤、石田、河野、中野、井上、中村、榊原、歳永(ゲスト) 気温 :30℃ 水温 :26℃ 天気 :曇時々、晴れ 風 :なし 波/うねり:なし 流れ :なし 透明度 :15〜20m 練習船 :係留船 送迎船 :えびす無限丸 使用機材 :ウエイトはメイン10kg、カウンター15kg、フロート10kg ターゲット:W6名 セーフティ練習:3名練習時のCBS作動による引き上げ デブリーフィング ★ 気温 水温 26度 ★現時点では操船はリーダーとサブリーダーで行う。 リーダーに余裕ができたら、いろんな人で回していきたい。 ★白いボードにターゲットの順番を記入する方法がとても便利だった。ブリーフィング時に記入するようにしたい。練習参加人数も多いのでうまく段取りよく準備してターゲットを回したい。短い時間で効率よい練習ができるように心がけていきましょう。 ★魚探で確認できないことがあった。ちゃんと見れるか次回チェック必要。 |
11人での練習会 | |
矢部紀行 | 7/11(月) 11:12:50 No.20220711111250 返信 削除 |
開催場所:わかめポイント 参加者:青山、後藤、小林、石田、細田、本多、中野、河野、榊原、矢部、歳永(ゲスト) 気温 :30℃ 水温 :27℃ 天気 :晴れ→小雨(撤収時に雷あり) 風 :なし 波/うねり:なし 流れ :なし 透明度 :15m 練習船 :係留船 送迎船 :えびす無限丸+グランブルー船 or えびす丸 使用機材 :CBSメイン10kg、CBSカウンター15kg、フロート10kg ターゲット:W 9名 セーフティ練習:15mからCBS作動による引き上げ デブリーフィング ・雷注意報がでている時は常に天候に気を配り、すぐに撤収できるようにする ・CBS作動時の人の配置と各人役割を理解して、有事に率先して動けるようにする ・ターゲットを早めに回し9名1時間で完了することができた。今後も人数多い時は同様にする ・えびす丸用のラダーが船の縁に当たらずうまく使えないので、今後改良する ・フロート用にオクトパスのプリングシステムを購入する |
今シーズン初参加★ | |
本多 渚 | 7/4(月) 22:25:52 No.20220704222552 返信 削除 |
開催場所:わかめポイント 参加者:青山、後藤、小林、井上、本多、矢部 気温 :33℃ 水温 :25℃ 天気 :晴れ 風 :なし 波/うねり:なし 流れ :あり 透明度 :20m 練習船 :係留船 送迎船 :えびす無限丸 使用機材 :ウエイトメイン10kg、カウンター15kg ターゲット:W 6名 セーフティ練習:10mからの引き上げ デブリーフィング ・ゑびす無限操船時、乗船メンバーはヘリに座らずバランスをとるようにする。 定置網の場所をわかっている人が操船し、流木などを目視で操船者のサポートを行う。 ・流れがあるときは、練習中のゑびす無限の場所に注意する。 個人的の感想 半年ぶりにの海の練習で緊張もあり、最初は全く耳が抜けませんでしたが、 途中から感覚を思い出して抜けるようになってよかったです。 |
多少の雨と流れあり | |
しょうこ | 7/3(日) 13:53:10 No.20220703135310 返信 削除 |
開催年月日:7月3日(日)出航09:30頃、帰港12:00頃 開催場所:わかめポイント 参加者:竹ノ内(リーダー)、後藤、石田、矢部、小林 気温 :27℃ 水温 :26℃ 天気 :曇時々、雨 風 :南風4-5m 波/うねり:少々あり 流れ :あり 透明度 :15〜20m 練習船 :係留船 送迎船 :えびす無限丸 使用機材 :ウエイトはメイン10kg、カウンター15kg ターゲット:W 3 名 セーフティ練習:10m引き上げ デブリーフィング ★グランブルーのブイが近づいてくる。風がある日は特に注意。南風が原因か? ★代表で持っていく電話は、勝さんの電話を登録しておき、すぐ出せるのがベター |
のんびり3人での練習会 | |
MIE KONO | 6/28(火) 20:47:37 No.20220628204737 返信 削除 |
開催年月日:6月26日(日)出港9:30、帰港12:30 場所:わかめポイント 参加者:リーダ代行(後藤)、青山(リーダー)、河野 天気:晴れ 気温:30度 水温:25度 風:南西1〜2m 波/ うねり:なし 流れ:あり 透明度:15m 練習船:係留船 使用機材:メイン10kg、カウンター15kg ターゲット時(+プルージック10kg) ターゲット:3名(w2、y1) セーフティ練習:CBS作動練習(練習会開催最低人数での安全管理、参加者全員が練習) デブリーフィング ・CBS作動練習をしたが、今回は少人数での練習会だったので、全員が練習できてよかった。手順は理解していても、いざやると間違えてしまうこともあり。練習前に確認することも大事。 ・特にターゲットの前にCBS作動の手順を確認する。また、CBS作動することの確認も含めて行う。 ・CBSそのものの構造を含めた理解も必要 ・リーダーはその日の練習で、気がついたこと(特に危険なダイブなど)を議題として出して、みんなにシェア、対策等を話し合えるように言いにくいことも言っていかないといけない(大変です・・・) 個人的に 3人での練習会に参加したのは初めて。ゆっくり練習できたことと、CBSがあることで安心して練習できることを改めて実感。 |
管理〔0〕 | ![]() |