イベントログ

※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

747件中636640 (ページNo.128)      ホームページに戻る

海水浴日和です。神子 
さな @愛知県 8/10(月) 13:39:58 No.20090808133958 返信 削除
天気:曇り時々晴れ 
水温:27℃
ポイント:わかめポイント
時間: 9:00〜13:30
風:ほとんどなし
流れ:若干あり でもロープはまっすぐ沈むので問題なしです。
透明度:15m ただし、-5Mくらいまではドロンと濁っていて、−12Mを超えるとクリアで青くて美しい。
参加者:竹之内(リーダー)、青山さん、柴田さん、さな

ターゲット
柴田さん  CWT −38  未達成
竹之内さん FIM −35  未達成
青山さん  CNF −27  達成
さな    CWT −27  未達成

海は限りなく気持ちいのに、なぜか未達ラッシュ(泣)

でもそのせいか?、ターゲット後のおやつタイムにもほとんどお菓子に手がのびず、そそくさと練習にとりくむメンバー
なんだか気合がいつもと違います。

レスキューは、何が起きるかわからないという想定で、選手役がめいめいにトラブルを発生させ、サポートがこれに対応するというメニュー。
本当に何が起きるかわかりませんね。リーダー(笑)
柴田さんの臨機応変な対応には脱帽でした。

各々テーマを決めてもくもくと練習したせいで、それぞれいろんな手ごたえを得たようです。
とってもいい練習ができたと思います。

ただし、あまりに真剣に練習した疲労からか、食後の眠気に耐えられずアウトドア寝した某さんは、神子町長から不審者認定を受けてしまいました(笑)。

1.  たけ     8/10(月) 18:32:05 No.20090808133958-1 削除
日付 8月8日(土曜日)

どんなトラブルが起こるか判らないと言う見本のようなレスキュー練習でしたね!周りの第二、第三のサポートがすぐに対応してくれて助かりました。


2.  MAGY (30〜39才) @京都府    8/11(火) 11:20:01 No.20090808133958-2 削除
みんなガンガン練習してますね。うらやましい・・・。
早く海行きたい!


3.  柴田 (30〜39才) @愛知県    8/17(月) 22:03:25 No.20090808133958-3 削除
たけさんのレスキュー練習の仕込みはさすがでした。
僕はもうてっきり、すわ本当のトラブルかと思ったほどです。

今回、僕は-38mをターゲットにしたものの、-32mくらいから徐々に肺がネガティブ状態になり、耳抜き速度が遅くなってきました。
それに対しグライドの減速が間に合わず、-36mで耳管が水圧で閉じられてしまい、筋力で開くこともできなかったっため、引き返しました。
ゼブラゾーンの端っこを掴み、ボトムプレートをすぐそばに見ながら、悔しさに悶えてました。

2009/08/02・雨の駿河湾、富士山はいずこ 
MAGY (30〜39才) @京都府 8/5(水) 12:19:44 No.20090805121944 返信 削除
126,383バイト
ポイント:静岡県井田村
天候:雨時々大雨
日時:8月2日(日)8:00〜10:00
気温:27度
水温:23度
風:なし
波:なし(ベタ凪)
流れ:ややあり
透明度:10m
参加者:竹之内、青山、小林、川北、北原、BBBさんより3名
※内、1便乗船は青山、小林、北原、BBBさんからOさん、Kさん

はじめにカズさんとたけさんの投稿について補足します。
今回の参加者は無限5名、BBBさん3名でした。BBBさん所有のRIBボートの定員は6名です。実際は器材の積み込み等を考慮して5名までが限度となります。
そこで、メンバーを2班に分け、2日間とも1便、2便と2回練習船を出しました。
よって、今回のログは1日あたり各班のメンバーがそれぞれ投稿しています。

私は2日目の1便のログを書きます。

さて、昨日と同様の班分けで、今日も交代で練習を行います。朝8時に出航し、潮止まりを狙いました。
水面は昨日以上に穏やかに見えます。ただし、今日は朝から雨が降っています。

ポイントを決定し、アンカーを打ちます。水深は75mオーバーです。
練習用のロープも降ろします。やはり流はありますが、昨日ほどではありません。
また徐々に潮止まりが近づいてきていますので、だんだんと流れも無くなってくるようです。
昨日とはバディを変更して練習を開始。各自2〜4本程度アップを行った後、まず僕からターゲットを行いました。

BBBさんではターゲットは練習中、個々のタイミングで宣言します。ターゲットの際は安全確保のため、全員が一本のロープに集まります。
僕の後も結局流れ(場の流れ)で、そのまま順にターゲットを行いました。

ターゲットダイブ
北原 申告CWT-50m(成功:自己ベスト)
青山 申告CNF-25m(成功:自己ベスト)
Oさん 申告FI-42m(成功:自己ベスト)
小林 申告CWT-25m(未達:-24m)

神子で水深50mがとれなくなったので、今シーズン50mを潜るなら井田の遠征しかないと秘かに思っていた私はCWT-50mを申告し、無事成功。
本来ならもっと前に達成していたかった数字でもあるためか、回りのレベルが急に上がっているせいか、悲しいかなこれと言った感動がありませんでした。

ただ、神子でなく井田で達成したと言うのが不思議な気分でした。井田では今も一線で活躍するフリーダイバーが巣立っており、結局その足跡を踏んだような気がして、感慨深かったです。

他のメンバーも自己ベストを出し、雨のしとしと降る陰気な景色とは裏腹に良いダイブが出来ました。

不思議なモノで、潜りやすく感じる海とそうでない海があります。それは水温とか波とかではなく、潜ってみて分かる感覚です。
沖縄の海は綺麗で暖かくて、パーフェクトな感じがするのですが、僕の場合あまりよく潜れません。
井田の海は最初暗くて怖い感じもしたのですが、潜ってみるととてもイイです。
何故でしょうね?

ターゲットが終わったところで、そろそろ交代の時間となりました。
それでは最後の締めは、移籍問題に揺れる2便のかわきーたさん、お願いします。

1.  NAKA     8/6(木) 11:46:15 No.20090805121944-1 削除
有意義な遠征だったようですね〜。
僕も伊豆で潜ってみたい…。

今年の正月にバックパックで伊豆を歩いたときに
井田も通りました。

不思議な池があって富士山がとても綺麗に見える、
良い感じに鄙びた漁村だったのでよく覚えています。

しかし岸からすぐ70mオーバーなのは凄い!

駿河湾は深かった。 
たけ @大阪府 8/4(火) 19:39:31 No.20090804193931 返信 削除
8/1 土曜日 第2班
天気:曇りのち薄日
気温:27℃〜30℃
水温:21℃
ポイント:井田ダイビングセンター前
時間:14:30〜17:00
風:南東
波:風波、波高1m
流れ:特になし
透明度:8m〜10m
参加者:BBB Oさん 熊さん 、Aさん
     無限 川北君 竹之内

予定通り11時前に現地到着、ブリーフィングを済ませ、12:00から第1班の出港を
見送り、川北君とビーチでシュノーケリング、岸から10mも離れていない所で水深10m
以上!カラフルな魚に、魚影が濃く、最高のシュノーケルポイントで童心に帰って遊ぶ。

時間になり第2班、出港

すぐにポイントに到着、アンカーをセットし、潜行ロープを降ろす。実際の作業はBBBの
メンバーがしてくれたのですが、狭い船上で手際よく行っていました。

練習開始 

特に形式的な練習ではありませんが、個々のスキルが高く、安全面の要所を押さえた
練習だったと思います。リラックスして安心して潜れました。
曇り空で富士山が見え無かったのは残念ですが、素敵な海で潜れて大満足でした。

いざ!西伊豆井田の海へ。(交流会) 
カズ (〜19才) @愛知県 8/3(月) 23:48:14 No.20090803234814 返信 削除
8月1日 12:00〜14:00
第1班メンバー:無限 北原、小林、青山
         :BBB Oさん、Kさん 

気温30度 水温20〜22度 透明度10〜12m

初体験の動力付ゴムボートでポイントまで移動、楽してちょっと探検気分〜♪、心配していた天気も曇り時々晴れでほぼ快調!
海に流れはありましたが、神子では経験のないドリフトダイブで練習開始!透明度もよく10mオーバー!水に濁りもなくブルーな海の中ここち良くトレーニング、流れでロープが斜めに降下していたため潜っても潜っても深度が下がっていかない状況に少し戸惑いましたがこれもいい経験!楽しんで練習することができました。ビーチ近くで即70mオーバーの深度がとれる井田のポイントは羨ましいです!私はまだまだ(一生?)必要のない深度ではありますが。。。

BBBのみなさんにほんとうに感謝!!はっきりいって普段の大会より楽しかったかも。。

1.  MAGY (30〜39才) @京都府    8/4(火) 16:41:08 No.20090803234814-1 削除
ちょっと補足しますが、今回は無限が関東のサークルBBB(Blue Blood Bros)さんにお邪魔して、合同練習をさせて頂きました。
西と東の交流会です。
場所は静岡県沼津市の井田。数々のフリーダイバーを輩出した場所です。

BBBさんについてはこちらをご参照下さい。
http://bluebloodbros.com/BBB.htm

おっさん達(+1)の優雅な休日にゲリラ豪雨襲来 
NAKA 7/29(水) 08:39:47 No.20090729083947 返信 削除
16,436バイト
7/25 土曜日
天気:曇りのちドカ雨
気温:27℃
水温:25℃
ポイント:わかめポイント
時間: 9:10〜13:00
風:南風
波,流れ:南からの風波、波高1m
透明度:10m
参加者:竹之内(リーダー)、山田さん、青山さん、中野

今日は朝から南風がそこそこ、風波1mという所。
天気予報では午後から崩れるとの事なのでチャチャッと済せてしまおうって感じで船を出して頂きました。
ワカメに着いてロープを降ろした所でかすかに遠雷が聞こえ、ポツポツ雨が。
しかし南の空はかなり明るく時々晴れ間も見えるのでしばらく様子でも見…
と、急激に小粒→中粒→大粒と雨粒三段活用。見る間に豪雨に!
あわててマサルさんに救助を要請するも、この雨では迎えに行くのは難しいとの事。そらそうだわ。
風も雷も無いからしばらく待っていると上がるやろってなコトで、冷たい雨がザバザバ振る中、一時間程ぼんやり過ごす。
おっさん達は「この雨ではオヤツも食えへんわぁ」とノンキにのたまってました。

そうこうするうちに雨が上がって練習開始。
途中何度か雨が降り、中断もありましたが、なんとかターゲットを済せました。

ターゲット
中野  FI-48m(失敗-42m)
山田  FI-32m(失敗-30m)
青山  CNF-20m(クリア)
竹之内  今回は監視のみ

私はかなり意気込んでの参加でしたが、あっさり失敗…。
かなり凹みました。少しでも波があるとフルパッキングができず…。神子症候群…。

デ・ブリーフィング
・天候判断がなかなか難しい!特にこのところは全国的にゲリラ雷雨的天候急変が多いこともあり、怪しいなと思ったらすぐに撤収したほうがよさそうです。

・篠宮さんの「ONE OCEAN」プロジェクトに対抗(?)して、
「ONE OTSAN(ワン オッサン)」プロジェクトが指導するらしい…?

・このログの一番の読者はマサルさんだそうな…。
 みなさんキバって書きましょう。(笑)

※沖縄大会の翌週という事で練習会中止のはず…だったのですが、僕ちゃんのわがままで、無理矢理(?)開いて頂きました。
皆様お疲れのところありがとうございました!

1.  たけ     7/30(木) 22:21:50 No.20090729083947-1 削除
ちょっと天候が悪くて残念でした。
また記録に挑戦するときは、ONE OTSANの精神で協力するよ!
ま、記録は出せなかったけどOTSAN,S入会おめでとう!

PS、おやつが底をつきました。


2.  カズ     7/31(金) 11:06:03 No.20090729083947-2 削除
おっさん達(+1)じゃないやろ〜
おっさん達!じゃ〜

OTSAN,Sに入会(入会したかったんやろ!)したからにはこれから
は簡単に体がいうこときかへんで〜
まあ一緒に老いと戦って行こや〜怖いで〜。。。


3.  MAGY (30〜39才) @京都府    7/31(金) 17:02:19 No.20090729083947-3 削除
>おっさんの皆さん
どうでもいいけど「OSSAN」でしょ。


4.  たけ     7/31(金) 18:43:31 No.20090729083947-4 削除
「ONE OSSAN」でTシャツでも作りますか?
スタティックオヤジのキャラも立つし!

NAKA君、お店に卸すから売ってや!
MAGYさん、30才以上、腰痛持ち、十分入会資格満たしてます(笑)


[ 1 .. 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 .. 150 ]  次へ

管理〔0〕 MiniBBS