※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。
全747件中646〜650 (ページNo.130) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
こっちはプールだ! | |
MAGY @京都府 | 6/29(月) 23:22:32 No.20090629232232 返信 削除 |
6月28日(日) 場所:薬業鳴尾浜スポーツセンター 時間:14:00〜17:00 参加者:竹之内、和多、MAGY、内田、A.Tさん、A.Nさん 無限初の海とプール、同日練習開催。いやー、二手に分かれても人が集まるようになりましたか。 と言うわけで、こちらはおなじみの鳴尾で久々のプール練習。 初参加者2名とはるばる広島から参加の内田さんを迎えての練習となりました。 いつも通りスタティックから。ウォーミングアップ後、スタティック2本を行いました。 後半はダイナミックの練習。アップ後ターゲットを2本ずつ行いました。 MAGYはダイナミックウィズフィンで自己ベスト更新!124mです。 ※125mまで行ったのですが、壁タッチの仕方が怪しかったので厳しく見てマイナス1m。 去年4時間やっていたプール練習を、長すぎると言うことで3時間にしていますが、やはり3時間だと少し余裕がないです。コース貸切時間の30分前に入って、先にスタティックのアップをしておけば時間のロスが少なくなりますね。 |
夏です。神子 | |
さな | 6/29(月) 03:50:47 No.20090629035047 返信 削除 |
6月28日(日) 時間:9:00〜13:00 天候:晴れ 水温:25度 風:ほぼ無風。 透明度:練習開始時10メートル→終了時には18メートルくらいに 参加者:酒井、金のシャチホコ、かわきーた、原田、さな 天気予報に反して、ガツンと晴天。むちゃ凪。夏です! @酒井・原田 A金シャチ・かわきーた・さな 2チームに分かれてアップ。 昨日よりちょっと水温が低く、透明度もだんだん良くなってきて気持ちいいです。 原田さんは、昨日のゑびすやさんでの重労働による疲れ??????????のせいかサイナス不良。ターゲットは棄権となりました。 ターゲット 酒井:48m (CWT) さな:30m (FI) 金のシャチホコ:25m (CWT) かわきーた:25m(CWT) みなさん、昨夜のかわきーたの送別会だったはずが、結果は大人な反省会????の効果か気分も体調も良く、気持ち良さそうでした。記録更新ラッシュです!! おやつ後、11時〜13時までレスキュー&練習。 原田さんも復活。 レスキューは、ラニヤードがボトムで引っ掛ったこと&レーバー解除できないこと&浮上中BOを想定し、@手首のテープからラニヤードを解除すること、A引き上げを行いました。 強化部長の引き上げの速度にみなさん驚愕。 その後、 @酒井・さな A金シャチ・かわきーた・原田に分かれてみっちり練習。 透明度もだんだん良くなってきて、気持ちイイっ。 最後に、私ごとですがご報告。 今日、フィンを片方、わかめポイントに奉納しておきました。 これで当分の間、海の神様の御加護を得られることは間違いなしです。ビエ〜ン(大泣) それから、ゑびすやさんが、ボートのペイント(白くてきれい)&旗立て棒の設置&カウンターバランスの高さを上げるための台の設置という素敵なメインテナンス&改良をしてくれました。 全部GOODな感じです。ありがとうございます。 |
|
|
6/27 海洋練習会 | |
山田 (40〜49才) @大阪府 | 6/28(日) 14:46:20 No.20090628144620 返信 削除 |
6月27日(土) 時間:9:00〜12:30 天候:晴れ 水温:26度 風:ほぼ無風。 透明度:約7m 参加者:竹之内、酒井、金のシャチホコ、さな、原田、山田 2チームに別れてアップ開始。 竹之内、原田、山田チームはアップ2本。 ターゲット 竹之内:35m (CWT) 金のシャチホコ:22m (CWT) 山田:20m (FI) 原田:12m (CWT) 酒井さん、さなさんは体調面からターゲットは棄権。 ターゲット後のレスキューは、ボトムより下に勢いあまって潜行し、ラニヤードがボトムプレートに引っ張られるショックと、絡みつく問題を想定して、練習した。 ボトムプレートからのターニングの方法。ゼブラゾーンを手で持って反転する練習を行った。 再度2グループに分かれて練習。竹之内、原田、山田チームは数本潜る練習を行い終了。 酒井、金のしゃちほこ、さなチームはパッキングやダイブ時間の申告を行う、など行い、時間ぎりぎりまで練習を行った。 |
6/21 神子海洋練習 | ||
かわきーた | 6/24(水) 13:04:13 No.20090624130413 返信 削除 | |
6月21日(日) 時間:9:30〜13:00 天候:晴れ 水温:23度 風:ほぼ無風。 透明度:約10m 参加者:金澤、酒井、金のシャチホコ、さな、原田、かわきーた 今日は今まで参加した海洋練習にないくらいのいいコンディションでした! 日差しも強く、寒さを感じることはありませんでした。 あ〜夏ですね。。。 今日は2チームに別れてアップ開始。 3本程度アップをしたあとはターゲット! 金澤:48m (CWT) 酒井:48m (FI) 金のシャチホコ:22m (CWT,未達) かわきーた:21m (CWT,未達) さや:25m (CWT,笑顔で達成) 原田:10m (CWT) ターゲット後のレスキューの練習は、 ・バックアップセキュリティ メインセキュリティが何らかの理由で役目を果たせなくなった場合に、バックアップセキュリティがサポートに向かう練習を行なった。通常の練習時でも、起こりえる事なので休憩中でもターゲット時は選手に注意を向けているべきだと感じました。 ・ロープシグナル ロープシグナルの重要性の確認。 練習中の注意点としては ・練習中に船から離れない。 潮の流れによっては流されてしまったり、他のボートに轢かれる可能性があるため。 色々勉強する事がおおいですね〜 |
||
|
リアルタイム神子ログ | |||
mayuこと後藤真由子 @京都府 | 6/21(日) 07:04:25 No.20090621070425 返信 削除 | ||
時間:9:30〜13:00 天候:晴れ 気温:28度くらい 水温:21〜22度 海況:北西の風やや強く。 透明度:約7m 参加者:MAGY、たけ、山田、金のシャチホコ、中野、さな、mayu ゑびす屋さんからのリアルタイムログです。 参加者が多かったので、2チームに分かれてアップ。 その後1チームに集約してターゲット。 ターゲット、アップについては特筆すべき点はなかった。 MAGY CNF−40 中野 CWT−37 たけ FI−30 山田 FI−15 金のシャチホコ、さな、mayu CWT−20 ※間違っていたら返信で訂正してください。 ターゲットのあとはレスキュー練習。 10mからの選手引き上げを2回ずつ行う。 私は1年ぶりの引き上げ練習だったので、忘れていることが多く、反省点もあった。 特に今回は、自分よりも体格の大きいメンバーを引き上げたので、水面に上げてからのフローを繰り返し練習しておく必要があるなと思った。 デリーフィングでの内容は、沖縄大会に向けてと、BOの話など、いろいろ。 参加メンバーが増えたので、サポートとサブサポートをつけるなどしてはどうか?という話題もあった。 午後からは神子の海をシュノーケリング。 漁協との兼ね合いなど、難しい時期だが、金澤代表が、事前ににゑびす屋さん→漁協に許可を得てくれていたので、 特にトラブルもなく楽しめた。 ホンダワラやアメフラシは少なくなって、幼魚がたくさん顔をのぞかせていたので、海の中はもう夏の景色になっていました。 晩ごはんに頂いたレイシガイ?が美味しかったです。 |
|||
|
管理〔0〕 | ![]() |