※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。
全755件中11〜15 (ページNo.3) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
無題 | |
ねーやん | 7/28(月) 15:08:01 No.20250728150801 返信 削除 |
開催日 :2025年7月27日(日) 出航9:40、帰港 12:30 開催場所 :イカダ冲 参加者 リーダー:細田 正会員:井上、宮原、河野 気温 :34℃ 水温 :水面29℃ 天気 :晴れ 風 :南 1m/s 波 :なし 流れ :なし 透明度 :15m 練習船 :新係留船(定員8名) 送迎船 :えびす丸+えびす無限丸 使用機材:CBS、メイン15kg•カウンター20kg +追加ウエイト10kg ターゲット:あり セーフティ練習:ラニヤードスタック対応 【デブリーフィング】 ・パラソルの土台を細田氏が作成、CBS台のリングに通して、バンドで固定することで使用できる。 ・スムーズに準備、撤収ができた。 ・参加者のアップと練習メニューに合わせて、ロープの人数を変えることで練習時間を有効に使えた。 ・練習船の船底を見える範囲で掃除。海藻が生えていた。 【感想】 今日は本当にお天気がよく、海況も最高でした。そんな中で色々な練習ができ、かつ、スムーズに準備と撤収ができました。ただ、本当に暑いので熱中症には十分注意が必要だと思います。 |
暑すぎ〜どんだけ〜! | |
中村 | 7/27(日) 16:54:23 No.20250727165423 返信 削除 |
開催日 :2025年7月26日(土) 出航 10:00、帰港 13:00 開催場所 :港近くの筏沖(水深45m)ポイント 参加者 リーダー : 竹之内 正会員 : 河野、榊原、中村 気温 : 34℃ 水温 : 水面30℃ 天気 : 晴れ 風 : 南南東 3mのち1m 波 : 0.5mのち凪 流れ : 少々 透明度 : 15m 練習船 : 係留船(定員8名) 送迎船 : えびす丸 使用機材 : CBS、メイン10kg•カウンター15kg ターゲット: 4名 セーフティ練習:10mからの水面引き上げ ■デブリーフィングメモ •船横のロープのセッティングがわかりにくいので、もうちょっと簡単に出来ないものか? •係留船が変わったので魚探設置時にブロックをかましていたそうですが、今回は見当たらなくて、タワシを挟んでみました。 •CBSを練習船に移動するのは、掃除•荷物移動した後、最後に移動させた方が邪魔にならなくていいのでは。 •練習船は確かに安定度が低く、4人でも注意が必要だったが、人数が多い時は特に注意が必要だと感じた。 ■個人的感想 今シーズン初めての参加で、いろいろと流れがつかめていなかったので、あたふたとしてしまいました。 また、気温や日差しが凄くて真夏の参加には、日傘や日焼け止め•保温性のある水筒など、対策が必要だと思いました。 |
3日目はわかめポイント | |
井上富美子 | 7/22(火) 20:30:11 No.20250722203011 返信 削除 |
開催日 :2025年7月21日(月祝) 出航 9:30、帰港 13:00 開催場所 :わかめポイント 参加者 リーダー : 細田 正会員 : 北濱、河野、宮原、大島、井上 気温 : 36℃ 水温 : 水面28℃ (-50m 24℃) 天気 : 晴れ 風 : 南南東 3mのち1m 波 : 0.5mのち凪 流れ : なし 透明度 : 20m 練習船 : 係留船(定員8名) 送迎船 : えびす丸 使用機材 : CBS、メイン10kg•カウンター15kg +40m以上追加ウエイト10s+フロート ターゲット: 5名 セーフティ練習:CBS起動 ■デブリーフィングメモ ・昨日のデブリの内容を受け、水中のセーフティ(ファースト)からのハンドサインで、水面のセーフティ(セカンド)がCBSを起動させるパターンを試してみた。 ・水面からでもロック解除は充分可能。救助までの時間も短縮できそう。今後他のメンバーとも検証を重ね、チームのルール化してもいいかも。 ・熱中症対策大事。水分塩分補給、休息、日除け、ウェット脱ぎ着のタイミング等。熱中症が一番リスク高い。 ・パロソルの支柱が劣化により破損、立てられない状態です。(傘的には使える) ・エンビパイプ等で補修案出ていますが、次週末は日傘持参などの各自対策を。 ■個人的な感想 珍しく三連休、連続参加。水温も透明度も気持ちよかった〜! フォーム動画撮ってもらい、色々試し、メンバーに刺激をもらい、結果、目指すダイブに対して山積みな課題を痛感…涙 ひとつずつ、向き合うシーズンにしたい!と改めて思いました。 |
おひさま暑い | |
細田 | 7/20(日) 21:53:49 No.20250720215349 返信 削除 |
開催日 :2025年7月20日(日) 出航 10:00、帰港 13:00 開催場所 :イカダ沖 参加者 リーダー : 細田 正会員 : 北濱、河野、宮原、井上 気温 : 34℃ 水温 : 水面28℃ 天気 : 晴れ 風 : 南東 3〜4m 波 : なし 流れ : なし 透明度 : 20m 練習船 : 係留船(定員8名) 送迎船 : えびす丸 使用機材 : CBS、メイン10kg•カウンター15kg +フロート ターゲット: 4名 セーフティ練習:CBS起動 ■デブリーフィングメモ ・CBS固定用ベルトを新調しました。 ・日射しでフィンが熱くなった。船上に置いていたフィンを履く時は注意が必要。 また、熱くならないための対策を考えた方がよさそう。 ・3人体勢の時、CBS起動はファーストが実施していたが、 ファーストがCBS起動させるサインをしながら浮上すれば セカンドがファーストを視認した段階でCBS起動できるので より早くCBS起動ができるのではないか。 どのようなサインにするのか、実際にファースト/セカンドが どのように動くのが良いのかは、明日の練習で試してみる。 ■個人的な感想 ・船上が暑くなってます・ターゲット前など船上にいる時は、 バケツで水をかけると少し楽になります。 ・透明度が上がり、水温も安定し、気持ちよく潜れました。 |
竹さん2年ぶり! | |
本多 | 7/20(日) 15:13:03 No.20250720151303 返信 削除 |
開催年月日:7月19日(土) 出航10:00頃、帰港13:30 開催場所:筏沖ポイント 参加者 リーダー:青山 メンバー:榊原、井上、竹之内、本多、丹羽 天気:晴れ 透明度:20m 水温:27℃ 気温:32℃ 波:あり 風:南東あり 使用機材:カウンター(メイン10kg、カウンター15kg) 練習船:係留船 送迎船:ゑびす屋さん送迎あり 練習内容 ターゲット5名 ホワイト4名 アーリー1名 準会員にCBSを作動したレスキューを見てもらう デブリ ・船が変わってCBS作動する時に、周りに荷物があると邪魔なので整理する ・高深度のターゲットをする人がいなければ、筏沖ポイントでもいいかも ・準会員はターゲットのセーフティにいれない 正会員がセーフティができなくなった時はターゲットは中止する ・船の下を潜る時はエンジンに気をつける 個人的な感想 透明度が上がってきてうれしいです❤︎ |
管理〔0〕 | ![]() |