※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。
全609件中101〜105 (ページNo.21) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
日曜、カモメ対策の報告 | |
遠藤なな | 9/12(月) 13:11:51 No.20220912131151 返信 削除 |
開催日 :2022年9月11日(日) 出航10:00 開催場所 :わかめポイント 参加者 リーダー:中野(リーダー)、 正会員 :井上、遠藤、河野、後藤、 中西、中村、宮原、矢部 気温 :31℃ 水温 :27℃ 天気 :晴れ 風 :なし 波/うねり:大きめなうねり少々あり 流れ :なし 透明度 :12m 練習船 :係留船 送迎船 :えびす無限丸 使用機材 :CBS:メイン10kg•カウンター 15kg プルージック10kg ターゲット:4名 W5、Y2、R1(SP) セーフティ練習:10mから選手を引上げ→曳航 ※プルージック10キロ追加でターゲット ※ターゲットの時のセーフティは待機中ロープを掴まない *ボトムカメラ設置して50m深度確認 ⏩️50mとれた *当番表のようになっているローテーション表は分かりやすかったです *フロートと船をつなぐ黄色ロープがフロートについてなかった(設置時に気づく)器材チェックのときにロープがついているかも見ておいた方がよい *フロート練習で30mロープ出すときは水底に ゴーストロープがあるので注意してください *ロープワークのフォーマットなどがあったら 皆わかりやすいのでは *カモメの糞害は少なめでした。 秘密兵器のおかげなのでしょうか?! 自分的注意点 フロートカラビナ部分のロープ(エイトノット)の 輪っかが長すぎた短めにする |
カモメ対策の効果は日曜に検証 | |
矢部 | 9/10(土) 14:28:18 No.20220910142818 返信 削除 |
開催日 :2022年9月10日(土) 出航9:30 開催場所 :わかめポイント 参加者 リーダー:竹之内(リーダー) 正会員 :後藤、小林、矢部、細田、宮原、中野 気温 :27℃ 水温 :27℃ 天気 :曇り 風 :なし 波/うねり:少々 流れ :なし 透明度 :12.5m 練習船 :係留船 送迎船 :えびす無限丸 使用機材 :CBS:メイン10kg•カウンター15kg ターゲット:7名 セーフティ練習:事故発生時の対応フローと連絡先の再確認 ・ターゲット時の役割表: 細田さんが便利な円盤型の役割表を作成してくれました。矢印の向きのみ今後要修正。 ・カモメ対策: 先週は船が陸に上がっていたため、カモメ被害ほぼ無し。磁石の効果は検証できず。 → 日曜朝に要検証 ・機材洗い場: 水を放置しておくと虫が湧くため、帰る際に青い箱の水を空にしておく。 |
さてさて、カモメ対策の結果はいかに… | |
コーノ | 9/6(火) 12:31:16 No.20220906123116 返信 削除 |
開催日 :2022年9月4日(日) 出航9:30 開催場所 :わかめポイント 参加者 リーダー:中野(リーダー)、 正会員 :後藤、青山、河野 気温 :32℃ 水温 :29℃ 天気 :晴れ 風 :北 波/うねり:少々 流れ :なし 透明度 :15m 練習船 :係留船 送迎船 :えびす無限丸 使用機材 :CBS:メイン10kg•カウンター15kg、プルージック(追加)10kg ターゲット:4名 W2、Y2 セーフティ練習:魚探での選手の動き確認(再潜行の動き) ・4名での練習だったので、プルージック10キロ追加でターゲット ・練習船が180度移動→記録会の時に同じような状況になった時の対応(一時中断して、競技ロープに干渉しない状態にして再開する) ・ターゲットの時のセーフティ 待機のためにロープを掴まずにセーフティをやった ・カモメ対策 秘密兵器は機能してるのか? →いつもより糞害が少ない! いや、前日の大雨でカモメそのものが来ていない可能性あり? 来週はどうなってるのか? |
カモメから係留船を取り返せ! | |
榊原 | 9/3(土) 20:30:24 No.20220903203024 返信 削除 |
開催日 :2022年9月3日(土) 出航10:00 開催場所 :わかめポイント 参加者 リーダー:竹之内(リーダー)、 正会員 :後藤、細田、河野、遠藤、井上、榊原 気温 :30℃ 水温 :29℃ 天気 :曇り時々晴れ→雨 風 :南西 波/うねり:なし 流れ :少しあり 透明度 :15m 練習船 :係留船 送迎船 :えびす無限丸、えびす丸(行きのみ) 使用機材 :CBS:メイン10kg•カウンター15kg ターゲット:W7名 セーフティ練習:プルージック、大会を想定した引き上げから搬送 ・魚探の表示がおかしく深度が変更されていることが原因でした。 【重要】魚探の深度は50m、感度(ゲイン)は35で固定する。 ・ダイブタイムが30秒を経過したらCBSを作動させる準備を。またダイブタイムの精度をあげましょう。 ・大会に向けた想定でセーフティの練習ができ、シュミレーションがしっかりできてよかった。引き続き、セーフティ関係中心に大会にむけて練習していきたいので、みなさまよろしくおねがいします。 ・雷に気づいて早めに撤収できてよかった。フードを被っていると雷の音に気づかないこともあるので、気づいた人が声かけしていきましょう。 ・カモメさん対策を係留船へ配置。その効果はいかに?...明日につづく! |
糞害に憤慨 | |
なかの | 9/1(木) 22:59:40 No.20220901225940 返信 削除 |
開催年月日:8月27日(土)出航10:20頃、帰港14:00頃 開催場所 :わかめポイント 参加者 リーダー:竹之内(リーダー)、 正会員 :後藤、細田、石田、河野、下山、本多、遠藤、高橋、中野 気温 :28℃ 水温 :29℃ 天気 :曇り時々晴れ 風 :北西 1〜2m 波/うねり:なし 流れ :なし 透明度 :20m 練習船 :係留船 送迎船 :えびす無限丸、えびす丸(帰りのみ) 使用機材 :CBS:メイン10kg•カウンター15kg、フロート:10kg ターゲット:W6名、Y4名(約65分) セーフティ練習:大会を想定してのCBS起動練習 デブリーフィング: ・カモメがヤバい。うんこまみれです。 ・多人数での参加の場合、ターゲットを安全かつ円滑に進めつつチーム全員のレベルを上げるにはどのようにすれば良いか、話し合いました。基本は事前にローテーションを組み、全員がセーフティからジャッジまでをしっかりこなせるようにするのがベスト。ただ深度チェックなど安全に直接関わる間違いを防ぐには、運行を司るジャッジをある程度固定した方が良いとの意見もあり喧々諤々。 朝の渋滞に捕まった事もあり、遅出港、遅帰港になりました。 高橋さんが、正会員になられました。これからもよろしくお願いします。 |
管理〔0〕 | ![]() |