※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。
全732件中576〜580 (ページNo.116) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
耳抜き練習 | |
宮村 (20〜29才) @滋賀県 | 5/6(木) 01:00:00 No.20100506010000 返信 削除 |
日時:平成22年5月1日 場所:森之宮ダイビングプール 時間:2時30分〜5時30分 参加者:金澤さん(指導者)、宮村 【練習内容】 ・水慣れ(リラックス) ・耳抜きの練習 (フィートファーストとヘッドファースト) ・自由練習 【感想】 今回は、参加者が一人だった為、耳抜き中心の練習を しました。 水温が低いので、リバースブロックが起きてしまいました。 すぐに、シャワーでおでこのサイナスを温めました。 水が冷たいと、体が緊張してしまい、変に力が入って 耳抜きがしずらかったです。 水深8mのプールは、初めてだったので良い経験になりました。 |
|
|
夕日にきらめく尼崎のプールはキレイです | |
さな (〜19才) @愛知県 | 4/27(火) 15:09:34 No.20100427150934 返信 削除 |
平成22年4月25日 場所:尼崎スポーツの森 時間:午後3時〜6時 参加者:竹之内(リーダー)、三浦(練習初参加)、小林 練習内容 ウォーミングアップ後、ダイナミックのターゲットを各自4本〜6本 その後、インターバル 50M/2分 ×8本 最後に再度ターゲット3本 という変則的な練習メニューになりました。 ターゲットの本数が多かったためにそれほど距離は泳ぎませんでしたが、若く体力のある三浦さんに煽られて??緊張感のあるいい練習ができました。 感想 このところ鈴鹿のプールでは大人数でワイワイと練習してきましたが、今回のように寡黙にサクサクと行う練習もなかなか新鮮でよかったです。いい集中ができたと思います。 ターゲットの本数を多く行ったのは、自分なりにいろいろな泳ぎ方(ペースやフォーム)を試すという目的によるものです。3人でクルクルと回しましたし、ターゲットとは言っても、インターバルとの中間のようなものでした。 あたたかい尼崎のプールだからこそできる練習かもしれませんね。それでも私は3本目から冷えてきましたが、、 追記 今回練習に初参加してくれた三浦さんが新メンバーに加わってくれました! 「はかせ」に続き、無限の平均年齢引き下げに貢献するばかりでなく、完全にオッサンズと化した無限内に爽やかな風を送り込んでくれること期待大です |
|
|
閉息の気持ちよさといったらない | |
山田真寛 (20〜29才) @京都府 | 4/26(月) 09:33:40 No.20100426093340 返信 削除 |
4/24(土)4-6pm 尼崎スポーツの森25mプール(水があったかいです) 参加者(泳いだ順・ほぼ本名わからずごめんなさい) たけさん、山田まさひろ、なっちゃん、さなえさん メニュー 1. up 10min 2. Interval 2min x8 25m DNF + 25m swim 3. Interval 3min x5 50m DNF 4. Interval 3min x4 (途中からさなえさん頭痛のため休憩) 50m DYN 5. STA -> DYN 1min STA + 50m DYN 6. Free swim レーン一つ利用だったので、ノーフィンでは20秒おき、ウィズフィンでは30秒おきのスタートで交差を極力減らした。モノフィンとも問題なく交差でき、隣のレーンの人にもたぶん迷惑かけていなかったが、今後も注意が必要。5のスタティックのとき、今回は休憩中のさなえさんにカウントなどお願いできたが、全員でやるときは各自時間を計り流れていかないようにしないといけない。5の練習は気持ちよさがケタ違いなので、もしかしたらサンバしやすいのかも。特に上がる頃など後続の人に普段より氣を配るべし。 5年ぶりの本格的な練習だったけど、とーても気持ちよかったです。特にスタティックからダイナミックの練習は本当に気持ちがよい!スタティックで心拍数落としてから動くので非常に閉息運動が楽です。一流ダイバーはダイナミックやコンスタントでも閉息後すぐに心拍数が下がるそうなので、この練習でそれ目指しましょう。1分とか決めずにスタティックで心拍数落ちたらダイナミックへ以降し、このスタティック時間を短くする練習とかどうでしょうか。 夕日が差してきらきらするプールの中泳ぐみなさんがきれいでした。 まさひろ |
|
|
無限インドア記録会 in 鈴鹿 | |||
金のシャチホコ | 4/23(金) 13:02:57 No.20100423130257 返信 削除 | ||
時間:10:00〜16:00 参加者 選手:金澤、北原、酒井、原田、後藤、伊東、宮村、青山 セキュリティ:山田(羊)、柴田、大塚 スタッフ:ちぴカッパ、カッパジュニア、シンヤ君(ジョニーデップ) 天気にも恵まれ!(インドアだけど。。。)いつもより暖かさを感じる光にあふれた室内で行なうことができました。 <総合結果> スタティック ダイナミック 申告 結果 申告 結果 総合ポイント 備考 1.北原 4:30 5:08 110m 123m 123.1 2.金澤 4:00 5:27 75m 100m 115.4 3.後藤 2:00 4:25 25m 72m 89.0 4.伊東 2:00 3:02 75m 100m 86.4 5.酒井 --- --- 150m 150m 75.0 6.青山 3:00 3:59 80m 134m 74.8 DYN:イエロー(足が出た) 7.原田 3:00 3:05 50m 50m 62.0 8.宮村 2:00 2:47 30m 43m 54.9 今回は年末に予定している無限インドアカップに向けた選手・スタッフのステップアップの機会になればとの思いも込めた記録会でした。 記録会は特に大きなトラブルやBOもなく、1名(俺!)を除いては全てホワイトで記録会を終了することができ、それぞれが日ごろの成果を実感できたのではないでしょうか? 今回50mプールという広い会場で時間にも余裕をもってじっくりいろいろな立場で記録会に集中できたのではないでしょうか。 同じ日にマスターズの予選も行われていたため見に来ていた観客席の観客からは我々のフリーダイビングの記録会を目にして珍しそうに「その競技なに?」と声をかけられた人もいたようです。なんか広告張っておくんだった。。。。 今回の記録会は海の練習以来久々に集まれた面々もいて懐かしくもありありがたくもあり楽しいひと時を過ごすことができました、こうしてイベントのときにはみんなが遠方から集まってきてくれて盛り上げれることにフリーダイビングの魅力(魔力?絆?)を改めて実感します。 スタッフ専任のみなさまには長い時間水温の低いプールでのサポートありがとうございました、水に対して安定した実力を持ったかたがたにレスキューいただき選手もおおいに競技に集中することができました。 選手のみなさまには日ごろなかなか思う練習が出来ていないなか決断して記録会に挑んでいただきありがとうございました。 では、また年末の無限インドアカップでも盛り上がりましょう!! |
|||
|
日々練習あるのみ! | |
ITOOO (30〜39才) @兵庫県 | 4/22(木) 00:36:03 No.20100422003603 返信 削除 |
日 時:4/17(土)13:00〜17:00 場 所:三重県立 鈴鹿スポーツガーデン メインプール1・2コース 水 温:27℃ぐらい 透視度:50m以上 参加者:青山(リーダー)、北原(サブリーダー)、竹之内、柴田、金澤、 小林、後藤、大塚、宮村、山田(羊)、須川、山田(真)、伊東(記) (ブリーフィング) リーダーの青山さんより、本日の練習メニュー及び目的について説明。 メニューは、スタティック&ダイナミックのターゲット、レスキュー練習。 目的は翌日の記録会及び2010年12月開催予定のインドア大会に向けた、 スタッフの練習(ターゲットによる個々のパフォーマンス向上はもちろん)。 (練習) 30分ほどアップの後、スタティック1本、ダイナミック1or2本 アップでは、翌日の記録会でスタッフを担当する方は、打合せを行いました。 レスキュー練習は時間が無かったため、行えませんでした。 (デブリーフィング) 特に特記すべき事はありませんが、練習を通して、須川さんよりカメラワーク について下記アドバイス頂きました。 ・スタティックではあまりカメラ位置を変えないで同じ位置から 撮ったほうがいい。 ・カウントダウンの30秒前からだいたい録画している。 ・ダイナミックは選手の体全体が写るようにとっている。 ・選手がブラックアウトした際は、競技後プロテストがあった場合に 検証資料にも使われるので最後まで撮り続ける。 (その他) 山田(真)さんのニックネーム募集中。 (感想) スタティックは、ここ4ヶ月間ほど全く練習せずに臨みました。 そんなに変わらないかな、と思いましたが・・・ ・・・そんなはずは無く、かなりパフォーマンス低下していました。 日々の積み重ねが大事であることを、改めて痛感しました。 |
管理〔0〕 |