※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。
全747件中691〜695 (ページNo.139) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
8月3日 神子はレジャー真っ盛り | |
mayu @京都府 | 8/3(日) 22:08:23 No.20080803220823 返信 削除 |
練習会場である神子の「わかめポイント」周辺は、ジェットスキーやダイビング、島渡しなどなど、夏★本番!! 浜辺を歩くムチムチのビキニお姉ちゃんを遠い目で眺めつつ… 「あぁ、海ってこういうモンやんな…」 ウエットで身体は蒸れ蒸れサウナ状態。 本日もストイックに練習開始です。 流れ:なし 風:なし 透明度:8〜10m 水温:30〜31度(水面) 参加者:金澤(♂)、竹之内、山田、マイルズ、後藤 見学:金澤(♀) ★ターゲット結果 1.竹之内 CWF-35m申告 達成 2.金澤(♂) CNF-35m申告 達成 3.山田 FIM-30m申告 達成 4.マイルズ FIM-25m -22m 5.後藤 CWT-15m申告 達成 ★レスキュー マスクが何かの事故で外れてしまったことを想定した練習。 各自一定の深度に達したらマスクを外して浮上。 視界や水の感覚を確認。 ★レスキュー後の個人練習 私はターゲット後の練習をパスし、水面でのサポートに回りました。やはり経験不足でして、みなさんの浮上スピードに付いて行けず、満足にサポートを行うことができませんでした。同じ目線からスタートして浮上すると、どうしても体力差を感じてしまいます。フィンワークを細めに行うとか、実力の範囲内で、もうちょっと余裕を持ってサポートできる方法を考えます。 今までシュノーケルなどでも、海で疲れを感じることはなかったのですが、本日はさすがに疲れを感じました。。 |
|
|
8月2日 BBQ | |||
たけ (30〜39才) @大阪府 | 8/6(水) 06:22:05 No.20080802062205 返信 削除 | ||
場所 : 若狭町神子 わかめポイント 天候 : 曇り 風 : なし 流れ : 若干 波が少々 透明度: 10m 気温 : 34℃ 水温 : 30℃ 参加者: 金澤(♂)さん 山田さん マイルズさん 後藤さん 竹之内 見学 : 金澤(♀) 予定通り練習開始、わかめポイントにしては波があると思いました。 また海面にゴミが結構漂っていてちょっと不快でした。 フロートを2個使用して 金澤さん、マイルズさんチーム 山田さん、後藤さん、竹之内チームでUPを行う。 フロートが寄ってしまうのが気になりましたが、気づいた人が 適度に距離をとっていたと思います。 ターゲット 竹之内 CWT -35m 成功 金澤さん CNF -30m 成功 山田さん FIM -30m -24m マイルズさん FIM -20m 成功 後藤さん CWT -12m 成功 休憩 レスキュー 事前にトラブルの予告なしでのレスキュー練習、 私は金澤さんのサポートに付く、変な方向に泳ぎだしたので 即、浮上させたが、変な方向に泳いだだけでレスキューが入るのは 大会などではちょっと問題もあり、冷静な見極めが必要と反省 マイルズさんは、サポートに入った時に競技者にOKサインで確認していたので参考にしたい。 その後 全員が宿泊だったんで、今回は浜辺でBBQを行いました。 |
|||
|
7月27日 幻のイルカ? | |
強化部長 (30〜39才) @奈良県 | 8/5(火) 20:46:14 No.20080727204614 返信 削除 |
天候 晴 午後から、一時大時化(数時間後、快晴) 水温 29℃ 参加者 6名 金澤(♂)、竹之内、山田、中野、マイルズ、酒井 見学:金澤(♀) 朝8時30分のブリーフィングで午後から天候が崩れるとの天気予報を全員が再確認。 (雷を伴うとの事から、早めに練習を切り上げる可能性がある事も) 昨日の夜は、皆さんに沖縄での大会の祝勝会を開いていただきました。プレゼントも頂きました。 ありがとうございました。 昨日の宴会(?)のつかれもあって、皆さん軽めの練習内容になりました。 金澤さんは練習には参加せず、ビデオ撮影。 竹之内さんはサイナスが不調の為、ほぼ見学。 私(酒井)もターゲットは行なわずにサポートを中心とした練習としました。 中野さんがFIMで自己ベストの-40mを記録しました。 午後からカミナリが鳴り始め、練習会を終了。 えびす屋さんに戻り、お風呂にはいっていると天候は急変。 嵐のような天候になってしまいました。 小さな船では、転覆してしまうような風でした。 福井の気象台では、瞬間最大風速29、7mを記録したそうです。 (福井県の敦賀では、強風の為に大きな事故がありました) 海況には充分注意しましょう。 最近、若狭湾にイルカの群れが小魚を追いかけてきていて、湾内で時々観察されているそうです。(冠島方面) 今日の練習中にも、わかめポイントの近くでイルカが泳いでいたとの事。(えびす屋さん談) 残念ながら無限のメンバーは誰もみる事はできませんでしたが‥ |
7月26日 神子海洋練習 | |
マイルズ | 8/5(火) 18:03:04 No.20080726180304 返信 削除 |
私の最初の海洋練習、そして初めての日本海でした。プール練習ばっかりだった私には海での体験がどんなものになるのか、どう感じるのか全く予想はできませんでした。 実際に、こうなりました: 流れ:なし 風:なし 太陽:強かった! 透明度:10〜12m 水温:30〜31度(水面) 参加者:金澤(♂)、竹之内、北原、酒井、中野、マイルズ、後藤 見学:金澤(♀) ★ターゲット結果 1.北原CWF-50m申告 達成 2.金澤(♂) CWF-50m申告 達成 3.酒井 FIM-50m申告 達成 4.中野 FIM-38m申告 達成 5.竹之内 CWF-15m申告 達成 6.マイルズFIM-20m申告 達成 7.後藤 CWF-11m申告 達成 ★レスキュー 二つのチームでSWBOのダイバーを水面まで運ぶ練習でした。 ★レスキュー後の個人練習 自主連ありました。レスキューの練習、またはコンスタント、フリーイマージャンの練習をしました。 ついに、顔にはマスクの型が残るほど日焼けをしました。 夜はお祝いがありました。先ずは酒井さんの祝勝会を開きました。すごいご馳走でした!後は日曜日は竹之内さんの誕生日でしたので、それもお祝いしました。そのあとはOKINAWA FREEDIVING CUPのビデオ見ましたー竹之内さんは寝ながら! |
|
|
7月19日 神子海洋練習 | ||||
金澤 | 7/21(月) 22:25:31 No.20080721222531 返信 削除 | |||
場所 : 若狭町神子 わかめポイント 天候 : 晴れ(時々曇り) 風 : 北から 0〜2m程度 流れ : 北から 少々 透明度: 8m 気温 : 30℃ 水温 : 27℃ 参加者: 北原、中野、後藤、金澤(♂) 見学 : 金澤(♀) いつも通り、WUPを各自3本程度ずつ実施後、ターゲット 1. 北原 FIM 申告:50m 結果:45m ※1 2. 金澤 CWT 申告:50m 結果:43m ※2 3. 中野 FIM 申告:35m 結果:35m ※3 4. 後藤 FIM 申告:11m 結果:11m 5. 北原 CNF 申告:30m 結果:30m ※1 左耳がぬけなかった ※2 船固定用のブイと潜降ロープとが43m地点で重なっていたため、 途中で引き返した ※3 ボトムプレートの調整ミス(50mの設定のままとなっていた)のため、 申告深度を超えてもすぐに気づかず、実際には37m潜ってしまった (全員反省・・・) 休憩をはさんで、レスキュートレーニング まずは、ボトムでラニヤードがからまった場合の対処の練習 を実施。 みんな慣れてきていますが、定期的に練習しておいて、体に しみこませておきましょう。 その後、水面での各種キャリー法を(参考までに)試しました。 (ヘッドキャリー、ヘアキャリー、リアキャリー、クロスチェスト キャリー、フィンキャリー?) 最後に、各自テーマを決めての練習に入りましたが、 ここで私は練習風景を撮影することにしました。 透明度が悪かったのと、まだビデオカメラの操作になれていないのもあり、 映像はいまいちでした。 反省会では、以下のような話をしました。 ・ターゲット時、フロートにつかまって呼吸を整えているが、 なるべく船との接続用のロープをつないでいる側と反対側 につかまるようにしよう。 (潜降時にロープとからむのを防ぐため) ・ターゲット時、浮上後30秒はフロートにつかまっておいて もらうのは続けていこう。 ・さらに、記録会に向けて、30秒後に判定をしよう。 (ホワイト・イエロー・レッドのカードを作成してフロートに つなげておく) ・さらに、その際の役割分担を明確にしよう。 (メインのセキュリティはセキュリティのみに専念し、 バックアップのセキュリティがカウントダウン・潜水時間 計測・SP完了までの時間計測・浮上後30秒の計測・その後の 判定までを実施、等) ・ターゲット時、ボトムプレートを上げ忘れてしまったのは まずかった。今後このようなことがないよう、注意しよう。 ・ターゲット時、ボトムプレートを上げる手間を少なくするために、 フリスビーなどをボトムプレートがわりに素潜りで後付け するなどの対応を考えよう。 ・特にターゲット時、他の人が潜っている時には、セキュリティに あたっていなくても気を抜かないようにしよう。 少し慣れてきた頃に気を抜きがちなので、気を引き締めなおそう。 ・船固定用のブイと潜降ロープとが絡まないよう、フロートの位置 に気をつけよう。(少し長めに距離をとるよう心がける) 反省会後は、今後の大会・記録会運営について、CBS製作について話し 合い、終了・解散。 |
管理〔0〕 | ![]() |