イベントログ

※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

598件中610 (ページNo.2)      ホームページに戻る

2025年!無限始動! 
後藤真由子 5/20(火) 09:15:15 No.20250520091515 返信 削除
開催日:2025年5月17日(土)
開催場所:ゑびす屋
時間:10時〜17時頃
内容:機材整理
参加者:後藤、細田、青山、M田、中野

実施内容
@倉庫内の機材出し全て外へ出し掃除
A全ての機材チェック
B錆びているものや明らかに使用不可のものは分別し処分の段取り
C持ち主不明の機材は年内を期限に、引き取り手がいなければ処分することとする。昔の写真も同様。
D今後、機材の寄付などは受付不可とする
E昨年余ったペンキは倉庫下に置き、水分が抜けるか実験。その上で後日処分。


CBS台
@青に塗り直しした
A色混ぜはせず、今後は色混ぜなしで単色のみの塗り直しとする
※中途半端に混色が残ると処分が困難

ロープ
60m以深のステップアップとして2025年の公式大会で使用したロープを再計測し、67mまでマーキングした。50mまでの誤差はまだなし。

その他
青山、M田で三方消防署へ挨拶済み

2024年最後の練習 
石田正樹 10/26(土) 17:11:26 No.20241026171126 返信 削除
開催日   :2024年10月26日(日) 出航10:15、帰港13:30
開催場所 :わかめポイント
参加者  
リーダー:細田
正会員:石田、青山、高橋、若杉、中野
準会員:奥田
気温  :21℃
水温  :水面22℃
天気  :曇り
風   :風なし
波:なし
流れ  :流れなし
透明度 :10m
練習船 :係留船
送迎船 :えびす丸
使用機材:CBS、メイン10kg•カウンター15kg
     (40mより深い場合プルージックで10s追加)
ターゲット  :6名
セーフティ練習:2人体制での15mからの引き上げ

<デブリーフィングメモ>
・二人でいつでも引き上げの体制が取れる練習が重要。これからも時々取り入れたい。
・ラニヤードつけ忘れに注意したい。
・ラニヤードスタックが練習時に生じた。リリースの練習は必須。慌てないことが大事。

<個人的な感想>
・こうへいさん。PBおめでとうございます。
・寒かったが今年最後の練習ができてよかった。

一回きりです! 
ミヤハラ 10/20(日) 17:04:51 No.20241020170451 返信 削除
開催日   :2024年10月19日(土曜日)出航9:30 帰港12:00
開催場所 :わかめポイント
参加者  
 リーダー:細田
 正会員 :中村、河野、宮原
 水温  :23°
 天気  :曇天で雨振り
 風   :南東3mから北に変わる予報
 波          :波風イエーイ!
 うねり  :あり
 透明度 :13m
 練習船 :練習船
 送迎船 :まさるさん
 使用機材:CBS:メイン10kg、カウンター15kg
 ターゲット:4名  薄暗く雨降りでテンション上がらずみんなで30m申告
 セーフティ練習:酸素キットの確認

  ◎機材チェック時に酸素キットが気になり、動作確認しました。
     海況も不安定なのでこれをセーフティ練習とし戻ってきて
        更に使い方の確認をしました。
                   保管状態確認必要ではないかとの事です。
      ※酸素缶は一回きりです!来年度、補充お願いします。

   イベントログ、開いてないですね。。。。

船上はちょっと暑め 
細田 10/14(月) 22:22:44 No.20241014222244 返信 削除
開催日   :2024年10月13日(日) 出航10:00、帰港13:30
開催場所 :わかめポイント
参加者  
 リーダー:石田
 正会員 :青山、河野、宮原、中村、細田
 準会員 :奥田
 気温  :24℃
 水温  :水面24℃
 天気  :晴れ
 風   :風なし
 波    :わずかにあり
 流れ  :水面の流れあり
 透明度 :12m
 練習船 :係留船
 送迎船 :えびす丸
 使用機材:CBS:メイン10kg•カウンター15kg
      (30mより深いターゲット時のみプルージックで10s追加)
 ターゲット  :6名
 セーフティ練習:3人体制でのCBS起動

<デブリーフィングメモ>
 ・CBS起動時、クラムクリートからロープが外れた事を確認する。
 ・ファーストセーフティは水中で選手と合流後、選手とアイコンタクトする。
 ・もやい結びをしたが位置が悪く、ロープが抜け落ちてしまった。
 ・ターゲット側の船縁のロープを水中に下ろしておくと、
  ターゲット時に魚探センサー棒と干渉してしまう。
  水中に下ろさなくてもつかまる事は出来るのでロープを上げたまま運用してみる。
 ・OP後のカウントは以下のようにカウントする。
    10秒までは1秒刻みでカウント
    11秒から19秒はカウントせず
    20秒から30秒まで1秒刻みでカウント
 ・船の引き波で船揺れする時、両手に荷物を持っているとバランスを崩した時に手をつけず危険。
 ・アップ時にラ二ヤード付け忘れしないよう、バディも忘れずチェックする。

<個人的な感想>
 天気が良く風が無かったので、船上ではちょっと暑さを感じる状態でした。
 水温は例年より冷たくなるのが遅いのか、まだまだ快適。(※個人の感想です。)
 今年の練習もあと数回。無事開催できるといいですね。

水温落ちましたね〜 
岡嶌 10/6(日) 21:45:46 No.20241006214546 返信 削除
開催日   :2024年10月6日(日)出航10:00、帰港13:30
開催場所 :わかめポイント
参加者  
 リーダー:石田
 正会員 :細田、後藤、宮原、中村、大島、岡嶌
 気温  :26℃
 水温  :25℃
 天気  :晴れ
 風   :西北西1〜2m
 波          :なし
 流れ  :なし
 透明度 :14〜15m(サーモクライン14m)
 練習船 :練習船
 送迎船 :えびす丸、えびす無限
 使用機材:CBS:メイン10kg、カウンター15kg
      プルージック10kg
 ターゲット  :4名
 フロート練習  : 3名
 セーフティ練習:1stセーフティトラブル時のトラブルサインサイン確認→2nd入水→エンドレス×2周

⭐︎ブリーフィングnote⭐︎
・ターゲット、フロートチームに別れバランスよく濃い練習ができた
・始めのセッティング時の細かい設定の認識の浸透率がなかなか
・来年はCBSのゲタ復活予定
 CBSの長さ、バランス、クラムクリートの位置を後方に移動するなど
・えびす無限 出航時、係留ロープが解けていなかった
 →慌ててロープを外しにかかると指など絡まるので注意必要
 *船首船尾のロープチェック気をつけましょう
・練習終了後、勝さんの船のアンカーウィンチでロープを巻き取ってもらう際、船が接近するのでカウンターが当たらないように注意が必要
 また、巻き取ってもウエイトなど回収してからカウンターをロックしている荷締めベルトを外すように(早くとりすぎるとカウンターが動いて危険)

⭐︎その他感想⭐︎
初めてフロート練習しました
今までの経験ではフロートでは8kgのボトムウエイトをつける感じでしたが、無限では15kg
とても安定感あってFIMもロープが緩まず入りやすかったです
次回は無限でのフロートの設定もやってみたいと思います


[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .. 120 ]  次へ

管理〔0〕 MiniBBS