※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。
全598件中31〜35 (ページNo.7) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
えびす杯予行練習 | |
たけ | 7/9(火) 15:49:52 No.20240709154952 返信 削除 |
開催日 :2024年7月7(日)出航09:30、帰港13:00 開催場所 :わかめポイント 参加者 リーダー:竹之内 正会員 :青山、中野、細田、中村、榊原、井上、矢部ノリ、祥子、高橋、石田 気温 :35 ℃ 水温 :27℃ 天気 :晴れ 風 :南西の風少し 波 :なし 流れ :少々あり→なし 透明度 :8m 練習船 :係留船1号艇 係留船2号艇 送迎船 :えびす丸 使用機材:CBS:メイン15kg•カウンター20kg+プルージック10kg+ボトムカメラ ターゲット :6名 セーフティ練習:CBSの作動、えい航、緊急搬送船への引き上げ 9月のえびす杯の予行を兼ねた練習を行いました。 選手班、セイフティー班に分かれてアップを行い。競技エリアは大会形式での配置、タイムスケジュールでターゲットを行いました。また係留船2号艇を選手待機船して使用しました。 早い段階で大会の改善点や修正点、確認事項が判ったので良かったと思います。また経験値の高いセーフティの意見や、ジャッチ、選手など様々な視点での意見が聞けたので大会運営に役立て行きたいです。 取りあえず暑かった。今年の夏も熱中症に十分注意して練習して欲しい。 |
続・新ポイント | |
なかの | 6/30(日) 16:12:43 No.20240630161243 返信 削除 |
開催日 :2024年6月30日(日) 出航10:00、帰港13:30 開催場所 :いかだ沖 参加者 リーダー:石田 正会員 :後藤、遠藤、中野 気温 :26℃ 水温 :24℃ 天気 :雨、時々曇り 風 :南東の風あり 波 :なし 流れ :なし 透明度 :10 m 練習船 :係留船 送迎船 :えびす丸 使用機材:CBS:メイン10kg•カウンター15kg+プルージック10kg ターゲット :4名 セーフティ練習:キーナンスタイルでの気道確保 ・本日も南風が強い予報だったため、先週に引き続き、いかだ沖で練習を行なった。 時折雨風が強まるイマイチな天気ではあったが、水面水中ともに静かで気持ちよくダイブできた。 来週から始まるセーフティ講習に、参加するメンバーが大半であったため講習に備えた練習を多めに行った。 |
|
|
きましたー! | |
ミヤハラ | 6/29(土) 21:11:01 No.20240629211101 返信 削除 |
開催日 :2024年6月29(土)出航09:30、帰港12:30 開催場所 :わかめポイント 参加者 リーダー:細田 正会員 :後藤、井上、宮原 気温 :29 ℃ 水温 :23℃ 天気 :晴れ 風 :北西 波 :なし 流れ :なし 透明度 :15m 練習船 :係留船 送迎船 :えびす丸 使用機材:CBS:メイン10kg•カウンター15kg+ プルージック10kg ターゲット :4名 セーフティ練習:キーナンスタイルを やってみました。 •わかめポイント、 今シーズンサイコーコンディションでした。 •ここ最近のお天気に悩ませられる事もなく、 セッティングもスムーズで 水中に小魚のトルネードが見られました。 時短ではなく延長しました。 ※23日デブリで上がったCBS の設定を実施、良い感じでした。 |
新ポイント | ||
細田 | 6/23(日) 23:39:04 No.20240623233904 返信 削除 | |
開催場所 :いかだ沖 参加者 リーダー:細田 正会員 :後藤、石田、宮原 気温 :25℃ 水温 :20℃ 天気 :雨 風 :南西の風あり 波 :あり 流れ :ほぼ無し 透明度 :10 m 練習船 :係留船 送迎船 :えびす丸 使用機材:CBS:メイン10kg•カウンター15kg+プルージック10kg ターゲット :4名 セーフティ練習:ラ二ヤードスタック デブリーフィング ・勝さんに新ポイント(いかだ沖)に係留船を設置して頂き練習実施。 ・CBSを運搬時にCBSの端が人に接触した。 ・CBS固定用ベルトをCBSのクリートに通す際、向きが悪くやりにくかった。 ・CBS固定用ベルトの内側に船の横に設置している休憩用ロープが通っている状態だった。 共有事項 ・新ポイント(いかだ沖)は常設ではなく、南風が強い時の緊急使用場所の扱いとなる。 ・CBSは基本的に2人で運搬する。 ・CBSの配置決定後にカウンター側にCBS固定用ベルトの端(金具が無い方)が来るように船底を通す。 ・カウンター側の休憩用ロープは下ろさない。代わりに休憩用フロートをカウンター側につけるようにする。 ・CBS固定用のベルトの外側に休憩用ロープが通るようにする。 感想 ・新ポイントは半島の風裏となり、波が起きづらく練習しやすかった。 ・気温が高くなってきたおかげか、雨でもあまり寒いと感じなかった。 ・新しい機材に慣れる練習ができて良かった。 |
なかなか落ち着かない | |
大島 | 6/23(日) 01:28:36 No.20240623012836 返信 削除 |
開催日:2024.6.22(土) 出港:10:00 帰港:13:00 参加者: リーダー:後藤 正会員: 細田、石田、宮原、河野、大島 ポイント:わかめポイント 天気:くもり 気温:22度 水温:22℃ 風:南東 5m 透明度:8m 流れ: なし うねり:あり 練習船:係留船 送迎船:えびす無限 使用機材: 新CBS:メイン10kg、カウンター15kg ターゲット:6名 セーフティー練習:ラニヤードスタック デブリーフィング: 今年はなかなか海況が落ち着かない様子。 天気の判断が難しい日が続いている。 現地判断がもう少し続きそう。 風が強い日は係留船に船をつけにくい。 船縁の掴み方を気をつける。船と船の間に指を挟まないような掴み方をする。 南風の時の判断基準が少しできてきたのではないか。 撤収の判断も良かった。 判断が早いと落ち着いて撤収準備もできてよい。 |
管理 (1) | ![]() |