※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。
全598件中596〜600 (ページNo.120) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
2005/10/16 福井海洋練習会 | |
Y.Y. | 10/19(水) 06:54:28 No.20051019065428 返信 削除 |
場所:神子海水浴場沖 エントリー:えびす屋さんの漁船 参加者:3名 水温:水に入った直後は少しつめたいけど、すぐに慣れて、水温を感じなくなる温度 流れ:少しあったかも うねり:なし 風:なし 透明度:15m <当日練習> 最初にOさんが、越前クラゲの傘の部分を発見。しばらくして私も発見。胴体はどうなったのか?その他にも越前クラゲ数匹確認。見飽きた。 前日、ロープに5mおきに印となるテープを貼っていたのが、非常に効果を発揮した。5mのテープ位置が見え、10mのテープと思われる点がかすかに見えた。ロープはさらにその下が見えていた。自分の潜れる深度をやっと知ることができた。 10mだった。8m深度のプールで余裕を持って潜っていたので、15mぐらいは潜れると思っていたが、潜れなかった。 1回目の練習途中で、Oさん、体調くずしリタイヤ。海河童さんと2人で潜る。深くもぐらないように依頼。休憩をはさんで2回目練習。Oさんは体調回復できず、潜るのは2人。浅めで練習。 <前日旅館での夜> 海河童さんのDVD「アクアブルー」を暗くした部屋で、男3人で鑑賞。ストーリーにいくつかの無理があると、意見が一致。今度の宿泊、鑑賞会は「グランブルー」と仮決め。 <当日練習終了後、えびす屋さんにて> 越前クラゲの撮影ということで、大阪テレビのスタッフが来ていた。レポーターは女性。ダイバーに意見を聞くシーンを撮影していたが、話す内容は決まっていた模様。この後、クラゲの撮影を兼ねて、女性レポーターが体験ダイビングを行ない、スタッフはそれを撮影するとのこと。 昨夜宿泊して本日ダイビングをした夫婦とインストラクター、私達で遅いお昼ご飯を食べた。夫婦の昨夜の夕食は先週私達が食べたのと同じ船盛りだった。量が多く、残したらしい。意見の一致するところがあった。 |
|
|
2005/10/10 福井海洋練習会 | |||||
Y. O. | 10/14(金) 13:02:17 No.20051014130217 返信 削除 | ||||
Reported by Y. O. 場所:福井県三方上中郡若狭町神子 エントリー:漁船 参加者:3名 水温:23度 流れ:ほとんどなし うねり:ほとんどなし。午後から若干。 風:午後からやや北風 透明度:13mくらい 前日の夕飯(食いきれないほど!興奮して写真撮影を失念) ・イシダイ(こりこりした食感) ・ヒラメ刺身(表と裏で味が違う!) ・サザエ ・イカ活き作り 足を食べると吸盤が吸い付くので、よく噛まないと喉の途中で吸い付かれて引っかかりそう。 さばいた外套膜(?)の上に皮一枚かぶせたあったが、それがずいぶん長い間うごめいたり変色したりしていた。 ・カニ各種料理 ・その他いろんな魚 練習内容 ウォームアップ コンスタント練習 休憩 ウォームアップ サポート練習 ブラックアウトした人を海面まで引きあげる練習 海面から船に引きあげる練習 近くで同じ宿に泊まってたお客さんがダイビングをしていた。かなり深いはずだが… 反省 ・朝食をとりすぎて潜ってるうちに気分が悪くなってしまった。 ・風で船の向きが変わってしまい、浮上時に一度スクリュー部分にぶつかった。後半ロープを長めに出すことで解決した。 写真 ・左上 水面休息中 ・右上 レポーターO潜行中。フィンが水を捉えていない!やる気あるのか?鼻をつまむ左手ももっと体に密着させないと… ・左下 Y氏潜行中。潜行時のフィンワークはうまくなってます。 ・右下 バディと共に浮上。 |
2005/10/09 福井海洋練習会 | |||||
海河童 | 10/10(月) 21:11:52 No.20051010211152 返信 削除 | ||||
エントリー:ボート 参加者:2名 水温:23℃ 流れ:なし うねり:少し 風:少し 透明度:15〜20m 当初予定していたもう1名が、当日交通事故のため急遽キャンセルとなったため、2名で決行した。(幸い本人は無傷であったよう) ※ 参加者が前日の時点で3名を下回った場合には、原則として中止としています。今回、当日急遽キャンセルとなったために2名となったため、普段よりも浅めの水深にて練習を行いました。 |
2005/08/18 福井海洋練習会 | |||
Y. O. | 9/20(火) 21:53:42 No.20050922215342 返信 削除 | ||
Reported by Y. O. 場所:福井県三方上中郡若狭町神子 エントリー:豪華客船(旅館ゑびす屋さんのご厚意で昼寝も可能な漁船をレンタル) 参加者:4名 水温:2?度 流れ:感じなかった うねり:なし(べた凪) 透明度:午前:10mちょっと 午後:7〜8mくらい(午後は濁ることが多い:船長談) 今回は若狭湾の中ほどに位置する常神半島で練習会を行いました。4名中2名は前日からの参加、他の2名がこの日のみの参加となりました。半島までは敦賀から車で1時間余、有料道路のレインボーライン(普通車1000円)で日本海独特の険しい地形を楽しみながらのドライブとなり、自然とテンションも上がっていきました。途中いくつかの展望用パーキングもあります。 練習は旅館ゑびす屋さんのお世話になり漁船を出していただきました。旅館ゑびす屋さんから港までは送迎の車で1〜2分、港からポイントまでは3分くらい(景色に夢中だったので所用時間は不詳)。船一艘を牽引してもらって、船の横にフロートをおき、水深50mのポイントに30mの潜行ロープを下ろしての練習になりました。ゑびす屋船長がしばらく興味深げに眺めてくれました。 練習 午前 ウォームアップ(フリーイマージョン) サポート練習 コンスタント練習 午後 ウォームアップ コンスタント練習 ダウン 時折エチゼンクラゲが潜行ロープの近くにやってきてちょっと不気味。同じ地球に住む生物とは思えません。イシダイの稚魚が船の周りに終始うろうろして、時々様子を見に(?)やってきました。イカもいたようです。 反省 ・船の近くだったが、ダイビングフラッグを用意した方がよいかもしれません。 ・サポート時、浮上してくるダイバーと接触してしまいました。早めに潜って、止まって待機するようにしないと… ・マジックを忘れたため、越前クラゲにドラえもんのペインティングを施すことができませんでした。 写真:練習場所を高みから眺める。 敦賀名物のパリ丼。名前の由来は不明。 |
2005/09/17福井海洋練習会 | |
Y.Y. | 9/22(木) 00:18:16 No.20050922001816 返信 削除 |
場所:神子海水浴場沖 エントリー:RIBボート 参加者:4名 水温:25℃ぐらい 流れ:少しあり うねり:なし 風:少し 透明度:10〜15m 海水浴場は湾になっており、浜から湾の中央部をボートで数分移動した地点で、約50m程度の深さを確認。湾の周辺部にはいくつかの浜があり、ボート出発地点の海水浴場まで戻らなくても上陸休憩が可能。 Iさんが潜って20mぐらいの位置に越前クラゲが数匹(尾?)いることを報告。練習の途中で1匹の越前クラゲが水深5m程度のところまで上昇。メンバー4人が同時に確認。体長は約70〜80cm、直径50cmぐらい、話で聞いていたものより小振り。そのクラゲの傘の部分にIさんが指攻撃を加えたところ、クラゲは潜水避難。練習が終わり、海水浴場へ引き上げるときに、水面すれすれに越前クラゲいた。ボートはこの越前クラゲの上を通過(轢いたと思う)停止。 透明度は10〜15m程度だが、それ以上に潜り見えなくなり、時間をかけて浮上する人が多いため、少々不安を感じた。 |
管理〔0〕 | ![]() |