※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。
全609件中511〜515 (ページNo.103) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
もっと精進せねば | |
伊東 (30〜39才) | 7/16(土) 02:35:33 No.20110716023533 返信 削除 |
レポート遅くなってすみません!! 日時:2011年7月7日 10:00〜14:00 ポイント:神子わかめポイント 天気:曇時々雨 水温:表層約25℃ -10m以深で水温低下 透明度:表層約6m 水深-20m付近では10m程度 波:なし 風:南よりの風約2m 参加者:柴田さん(リーダー)、金澤さん、伊東 <ターゲット> 伊東 -23m FIM 未達(-16.6m) ※柴田さんターゲット(申告50m)の際、-30m付近で踵付近に激痛が走り、確認すると 長さ3m程度のサルパらしきものが潜降ロープに絡まっていて柴田さんの踵付近に触れ たとの事で、-30m以深も絡まっているのを確認し手で払いつつ-37m付近まで潜降し浮 上したとの事でした。 ※金澤さんも申告-30m以深であったためターゲットを中止。 ※伊東の申告深度-23mに設定しボトムまで異常無き事を確認して頂き、伊東のみ ターゲットを行いました。 <自由練習> ・ターゲット・休憩の後、ボトムを-30mに設定し自由練習を行いました。 ・私はサポートの練習も必要と思い、なるべくお迎えに行くようにしましたが、タイミン グが合わなかったり、船体に頭をぶつけそうになったり(後述)することがあり、練習 しておいて良かったと思いました。 ・柴田さんはパッキングの後に何回か小さく息を吐き、「マイナス・・リットル」という緻 密な練習をしていました。(1回当たりの吐出量を把握しているそうです) ・私は自由練習の際は金澤さんのフリュードゴーグルを拝借していましたが、4〜5回潜る うちに涙腺が刺激されたようで、鼻水が出てきて耳抜きをし辛くなりました。練習で使 う際はご注意を。 <レスキュー練習> レスキューではないのですが、ロープシグナル(緊急時に細かく何回も引く)の発信 と受信の練習をしました。危惧された点は、 (1)まず、確認できるかどうか (2)FIMの浮上と混同しないか という2点です。 結果としては、意外にはっきり認識でき、またFIMの引きとも区別できそうでした。 が、この練習の盲点は「発信作業がとても切ない」ということでした。 このシグナル、もう自分ではどうしようも無くなったときに発信するもの故、練習 といえども、やってみるとかなりの悲壮感を味わえます。なので、「こうならんように せなあかんな」という安全意識の高揚も促せ・・るかな? 一度お試しください。 <デブリーフィング> ・自由練習の際、モノフィンの柴田さんを私がお迎え(-10m付近)に行った浮上時に危う く船体に頭を当てるところでした。金澤さんが見ていて拳ひとつ分ぐらいの隙間しか無 かったとの事です。モノフィンの柴田さんに離されないようにちょっと焦っていて、水 面を確認していませんでした。もっとサポートの練習をせねばと思います。 ・サポート方法として、潜降して待機する際にロープに対する位置取りを船体側とすると、 選手はサポートと相対して浮上することでカウンターバラストのアームに当たるリスク 低減できるのでは、との提案がありました。 ・私の潜降について、潜り始めで慌てている感があり、もう少し余裕を持って潜降した方 がいいのでは? とのご指摘を頂きました。具体的にはCWTではジャックナイフで水面 上でバタ足してたり、FIMでも潜り始めは慌てた感じでロープをたぐっていて、もう少 し余裕を持ってゆっくり動作しては、という事です。慌てる経緯としては、ウエイト (2kg)が軽くて浮力が強く潜るのに慌ててしまい、さらに慌てた動作のなかで耳抜きを せねばならず、さらに耳抜きに慌ててしまって、心理的にも余裕が無くなり・・・といっ た感じです。一度ウエイトを重くしてみるなど、いろいろ検討していきたいと思います。 |
いよいよチデジカ〜 | |||||
さな (〜19才) | 7/15(金) 19:03:38 No.20110715190338 返信 削除 | ||||
ポイント:神子 わかめポイント 天気:晴れ 気温:30℃以上 暑かった〜 水温:水面26℃ 10m以下の水温も大分上がっており、冷たさを感じることは ありませんでした。 透明度:表層からは4m 私が今までに見た神子の中では一番透明度悪し 波:神子にしては波高し(でも0.5m以下) ですが、翌週の沖縄に備えていい練習になると、歓迎できる程でした 参加メンバ-:マギーさん(リーダー)、トノ、タケ、熊ちゃん、酒井さん、チヒロちゃん、さな <ターゲット> マギーさん -45m CNF レッド 熊ちゃん -32m FIM ホワイト タケ -40m FIM ホワイト さな -37m FIM ホワイト トノ -25m CNF ホワイト <レスキュー練習> ・人数が多かったため2ロープ2班に分かれて行なった 主にラニヤードのリリースを練習 ※小さい船で7人の練習とあり、狭さや不便さを懸念しましたが、各自整理整頓に常に気を配っていたせいか十分なスペースが確保でき、快適に練習できました。 ※日差しは真夏並みなので、船上は灼熱地獄です。昨日はペットボトルの水が熱湯になってしまい飲めなかったので、今回はフロートのポケットに入れて海水につけておきました。これは大成功! |
|||||
|
鎮魂の神子 | |
たけ (40〜49才) @大阪府 | 7/13(水) 18:39:02 No.20110713183902 返信 削除 |
日時:2011年7月9日 土曜日 9:30〜13:30 ポイント:神子 わかめポイント 天気:晴天 水温:25℃、 透明度:表層は5m 今季最悪 波:0.5m以下 参加メンバ-:青山さん、熊澤さん、さな、竹之内(リーダー) 水温が上がってきましたが、透明度は今季最悪の悪さだったと思います。 日差しは真夏の太陽で各自日焼け防止対策を行なっていました。 <ターゲット> 竹之内 FIM 45m 未達 熊澤さん FIM 38m ホワイト さな FIM 37m ホワイト 青山さん CNF 35m ホワイト 本日は伊豆井田で高原さんの献花の会が行なわれているので、 遠くではありますが、海は繋がっていますので私達も12時に練習船上にて、1分間の黙祷を行ないました。 高原さんに関しては、熊澤さんより当日の状況などを説明してもらい、改めて大会の運営や 安全管理について皆で話し合いました。 ターゲットで皆さんかなり頑張ったので、ターゲット後の練習は軽めで終了しました。 |
神子! サイコー | |
強化部長 | 7/7(木) 18:18:30 No.20110707181830 返信 削除 |
7月3日 日曜日 天候 ほぼ晴れ 気温26℃? 暑かったです。 水温 水面24℃ 水底? 冷たかった。 風、波 なし 参加者 竹之内 さな 青山 熊澤 酒井 林(ゲスト) 9時からブリーフィングを初めて、何時も通りの練習開始。 ゲスト参加の林さんの為か、サブリーダーの青山さんからは何時もより詳しく説明があったように思います。 沖縄大会に参加するメンバーは、目標を持ってターゲット&練習を行っているようでした。 ゲスト参加の林さんは、ターゲットまでは見学。 レスキュー練習からの参加としました。 強化部長は昨年9月以来の海洋練習。 久しぶりの神子の底を眺め、クラゲを避けつつ浮上。 これはこれで、なかなか楽しいもんだなぁ。 と感じながら、午後2時までの練習を満喫しました。 クーラーのきいた快適なえびす屋さんの部屋で、昼食をとりなが、練習会での問題などをみんなで話しあいました。 帰り道、これまた久しぶりのハーブショップに立ち寄って、シェイクを味わい解散しました。 黒豆シェイクが美味しかったぁ♪ |
無題 | |
MAGY | 7/1(金) 15:44:42 No.20110701154442 返信 削除 |
日時:2011年6月12日 日曜日 10:00〜15:00 ポイント:神子 わかめポイント 天気:曇り 水温:17〜19℃ 透明度:表層は10〜13m,-10m以深は20m位 波:0.5m以下 参加メンバ-:青山さん、柴田さん、北原 北原的には久々にゑびす屋さんに泊まっての2日間連続練習。 柴田さんが小川から船でやってくるのを待って、練習開始。 海は相変わらずへんなもろもろが漂っていて、透明度が良くありません。 ターゲット順にアップを数本。 <ターゲット> 北原 -45m CNF イエロー(未達) 柴田さん 青山さん ※すみません、柴田さんと青山さんの数字を忘れました。 レスキューはランヤード外しをやりました。 その後は自由練習。僕と柴田さんは気持ち悪いもやもやが無数に漂う海水に若干不安を感じつつ、フリュードゴーグルの練習をしました。 長めの練習時間でしたが、途中で切り上げることなく行えました。 |
管理〔0〕 | ![]() |