イベントログ

※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

741件中466470 (ページNo.94)      ホームページに戻る

快晴べた凪 
金澤 8/27(月) 12:10:25 No.20120827121025 返信 削除
開催年月日:2012/08/25(土) 9:00〜14:00
開催場所:神子 わかめポイント
参加者:柴田、青山、竹之内(通)、竹之内(さ)、
        酒井(裕)(準会員)、金澤(リーダー)

気温:32℃
水温:29℃ (-40m付近で25℃程度)
天候:晴れ
風:無風〜一時4m程度(東風)
波/うねり:ほぼべた凪
流れ:ほぼなし
透明度:13m程度

<ウォームアップ>
ロープA:柴田(L)、竹之内(通)、竹之内(さ)
ロープB:金澤(L)、青山、長江

<ターゲット>
柴田 申告:50mCWTノーパッキング、結果:50m、タグ2つGET
竹之内(さ) 申告:40mCWT、結果:40m、タグが取れず(ひっかかっていた)
金澤 申告:40mFIMノーパッキング、結果:40m、ジャッジ見忘れRED
青山 申告:35mCNF、結果35m、WHITE
長江 申告:23mCWT、結果23m、WHITE

なぜかボトムでタグがからまっていたよう。
今回、タグを新しく補充したとはいえ、従来と大きな変更はなく、
各部品の大きさが違う程度。
からまった原因の分析が必要。

# 金澤が潜った時に少し観察したが、特にからまりは見られず、問題なく
# 引き抜くことができた。


<休憩>
ジャガビーのブームが続く。
小さな硬いメロンパンも人気。


<レスキュー1〜自由練習>
ロープ単で実施

ロープA:柴田(L)、竹之内(通)、竹之内(さ)、長江
ロープB:金澤(L)、青山、酒井(裕)

ロープBでは、準会員で海洋練習発参加の酒井さんにあわせ、練習の基本
の流れ(潜り方、サポートの仕方)、水深5mからの引き上げ等を一通り
体験してもらった。
その後、数本ずつ自由に潜りつつ、少しずつ補足を追加。
初日から全てを覚えるのは無理だと思うので、少しずつ慣れていきましょう。

<レスキュー2>
一通りの自由練習終了後、AIDA-Japan基準のCBS引き上げ速度 1m/s を満足
しているかを検証した。

選手が潜り始めて40秒後(選手がボトムにつく頃)にCBSを作動、
選手を-28mから0mまで引っ張り上げるのにかかる時間を計測。

    選手役: 竹之内(通)
    水中ロープひっぱり:金澤
    船上CBS作動、ロープひっぱり:竹之内(さ)
    ボトム設定:28m
    結果:26秒 (秒速約1.08m)

1m/sはクリアしたものの、ぎりぎりであった。
引き上げ約の体力によっては、1m/sを満足できない可能性あり。

現在は練習会ベースでのカウンターウェイト設定(競技ロープ側15kgに対し、
カウンターウェイト側20kg)のため、引き上げに多少時間がかかるのは
やむを得ない。
今後、記録会・大会時には、カウンターウェイト側の重量をいつでも増やせる
よう改良が必要。


<船底清掃>
船底に貝類の付着が目立つため、最後15分程度を使って船底清掃を実施。
金属のヘラが行方不明のため、硬めのタグを使った。
軍手も共用カゴから出されていた(乾かした後に入れ忘れ)ので、素手で実施。

特にフジツボは硬いため取りきれていない。
次回は金属のヘラを用意して、一通り清掃を終えたい。


<デブリーフィング>
・競技ロープ準備時、ボトムウェイトを海に投入中に、ロープを他の人の
  足にからめかけるヒヤリあり。
  ロープを扱う人、その周辺の人ともに、声をかけあって、注意して準備
  しましょう。
・人数が多い時は船上がせまく準備しにくい。
  何人かには先に海に入っておいてもらうようリーダーが指示する等の
  対策が必要。
・ロープワークは考えなくても手が動くまで慣れましょう。
・船底清掃用に、金属のヘラと軍手を次回までに補充する
・その他、海洋記録会を9/末に実施予定。都合のつく方はぜひどうぞ。


<金澤個人の状況>
・多忙・体調不良等により、前回から3ヶ月近くあいてひさびさの参加
・3ヶ月のブランク、最近の腰痛、前日の鼻炎や疲れ等を考慮して、
  ターゲットは今回も控えめに40mとした。
・息は全く問題ない深度・時間であり、水なれ目的でのターゲットとした。
・結果としては、サイナス・耳抜きともに絶好調で、まだ30mくらいのつもりが
  ボトムについていた。
・潜降速度が予定より速くでき、ボトムで時間があったため、「タグのからみ」
  を少し見学。しかし、まったくからんでおらず、タグもすぐに取ることが
  できた。からんだという要因もよく分からなかった。
・タグのからんだ要因を考えながら浮上、浮上後のSPはうっかりサポートに
  向けてしてしまった。
・いくら余裕があったとしても、SPでは気を抜くべきではなかったと反省。
・全般的には、天候もよく、のんびりと海を楽しめてよかったです。


<おまけ:花火大会>
・花火は例年より豪華で大好評。
・間近からの迫力花火が、人の混雑なく見れるのは魅力。
・屋台:焼きとうもろこし、フランクフルト、たこやき、やきそば、焼き鳥、
  かき氷、ジュース

1.  ヒゲ柴     8/28(火) 00:21:57 No.20120827121025-1 削除
<ロープAレスキュー練習>
・ボトム想定-10mでの選手セルフによるラニヤードクイックリリース
・ボトム想定-10mでのサポートによるラニヤードクイックリリースおよび水面への引き上げ
引き上げの練習と共に、ラニヤード構造を見つめなおす機会になったと思います。

<おやつ>
理屈的には、脂肪が少なく糖質のおやつが良いということに
なりそうですが、実際どうでしょうね。
その点、ミニメロンパンは好ポイントでした(笑)

<練習後半で耳が抜けにくくなる不具合モードについて>
水温が暖かく快適になり、勢い練習時間も長くなりがちですが、
練習初めは耳が抜けていても、後半になって耳が抜けなく
なる方が多く見受けられます。
典型的な不具合原因は、耳管開口部周辺に異物が溜まる,
鼻から入った海水の刺激で組織が充血する 等があると思います。

対策としては、水面でこまめに異物除去するテクニック,
マスクの圧平衡,マスクと顔のフィット感等が重要になります。
ヒゲを生やしている世をナメた選手の存在が、一部説得力を
半減させていますが、本当です。

鼻に海水が入りやすいレスキュー練習を、練習の最後に
割り振る配慮があっても良いかもしれませんが、
逆に自由練習で耳が抜けなくなってしまっては、
レスキュー練習メニューが成立しなくなるのがリーダーの悩みです。

耳管やサイナスへの通路の抜けを維持することを第一にお勧めします。
そのほうが一日楽しいし。

正会員への道。 
あい 8/21(火) 19:30:27 No.20120821193027 返信 削除
日時:2012年8月19日(日) 9時〜14時
ポイント:神子わかめポイント
天気:晴れ
水温:28℃
透明度:約10m
海峡:水面波、流れあり。やや強い。
風:南西の風6m

参加メンバー:
たけさん(リーダー兼さなえ専属サポート)、さなさん、青山さん、伊東さん、あい

☆まずはアップ

☆ターゲット
青山さん CNF-39m ホワイト PB!
さなさん CWT-30m ホワイト
伊東さん CNF-20m ホワイト
あい CWT-20m ホワイト

☆レスキュー
-10mからの引き上げ。カウンターバラストの作動手順の確認後、実際に作動。

☆2チームに分かれて練習

☆デブリで・・・
・船底掃除必要
・マイタグを持ってくるのはどうか!かわいい魚の形やラメ入りなど。リキッドゴーグルを付けている人は見えないですが(^_^;)
・お菓子を食べすぎて随分減りました。補充が必要です(−−〆)
そして!!! 殿の次のブームは「じゃがびー」ですのでよろしくお願いします。


☆今回、殿と伊東さんに「正会員昇格申請書」にお名前を書いて頂きましたので、初めてターゲットに参加しました。殿に教えて頂いた変顔をしながら潜ってみると、初めてハンズフリーでタグまで行けたので、とっても嬉しかったです。

練習では、殿にジャックナイフをみっちり教えて頂いたにも関わらず、さなさんを蹴ってエントリーしてしまいました・・・(T_T)さなさん、本当にすみません(>_<)

器材のセッティングや、レスキュ−など、自分の弱いところを繰り返し復習して、しっかり覚えていきたいと思います。

1.  伊東     8/24(金) 02:36:53 No.20120821193027-1 削除
あいちゃん、正会員昇格おめでとう!
初めてハンズフリーでタグまで・・・って、サラッと書いてるけど、すごいこと言ってるね(- -;)
偉そうに上から目線で昇格承諾のサインしたけど、ご教授頂きたいなあ。
また一緒に練習しましょう!


2.  あい     8/28(火) 02:08:41 No.20120821193027-2 削除
伊東さん、ありがとうございました!練習もサインも!
耳抜きなのですが、ヘッドファーストで潜ると、どうやってもバルサルバができません(T_T) 今は運次第みたいなところがあるので、もう少し確実に耳抜きできるように要特訓です(>_<) プール練習もまたよろしくお願いします! 

良い練習できました 
伊東 8/20(月) 16:00:03 No.20120820160003 返信 削除
日時:2012年8月18日(土) 10:00〜14:30
ポイント:神子わかめポイント
天気:晴れ
水温:表層29℃
透明度:約12m
波・潮:波なし・北東よりの若干の流れ
風:北東よりの微風

参加者:たけさん(リーダー)、さなさん、青山さん、長江さん、伊東

この日は渋滞により到着が遅れたため、10:00出発としました。
青山さん、お待たせして申し訳ありませんでした!

<ターゲット> ※深度はすべてロープ目盛による
たけさんはサポート専任して頂きました。ありがとうございました。
長江さんは準会員のため、ターゲットは行わず。
 青山  CNF -37m ホワイト
 さな  CWT -45m ホワイト
 伊東  CNF -17m タグなし(ロストしました・・すみません!)
ターゲットの後、船上にて休憩。

<レスキュー練習>
基本の確認ということで、お迎え→浮上後にBO→確保の練習を行いました。

<自由練習>
 潜降ロープ側(たけ・さな・長江)、バラスト側(青山・伊東)の二手に分かれて練習しました。

<デブリーフィング>
・カウンターバラストのアーム及び台座と船体を固定するロープ(船底をぐるっと一周するやつ)を
 設定する際、船底の付着物が著しく、ロープが引っ掛かって設定に少し手間取りました。付着物に
 よる負傷予防の目的も含め、船底掃除が必要です。
・タグが少なくなってきてしまったため、要補充。本来なら僕が補充すべきですが、しばらく練習に
 行けないので・・すみません!!
・ゑびす屋さんにて、ムカデ発生し長江さんが噛まれた模様。ご注意を。

 一年ぶりに練習参加させて頂きました。天気・海況に恵まれ、良い環境で練習できました。また、
日頃の耳抜き筋トレの成果か、久しぶりにしては抜けが良かったのでターゲットではCNFに挑戦でき
ました。プールや海でなくてもできる練習はたくさんあり、そういう日頃からの取り組みが大事だと
改めて思いました。今後は耳抜き筋トレの他に、リバースパッキングなどの水圧順応トレーニングも
しっかりやっていこうと思います。

本日は船底清掃 
たけ 8/8(水) 17:35:14 No.20120808173514 返信 削除
日時:2012年8月5日(日)9:00〜14:00
場所:神子わかめポイント
天候:晴れ、やや雲あり
気温:35℃
水温:28℃ 昨日より体感は低かった様です。
透明度:13m
海況:やや流れあり、波無し、風少し有り 

参加メンバー
柴田さん(リーダー)、青山さん、竹之内通・さなえ
安田(伸) 安田(祥) 松本

昨日と同じメンバーで練習を行ないました。

*ターゲット、
身体の異変を感じ、大事を取って2人キャンセル。

*練習、
正会員と準会員がほぼ、マンツーマンで練習を行いました。準会員はセキュリーティーを含めこの2日間でスキル的には正会員の資格を満たして来たと思います。後はロープワークを覚えてラニヤードを準備して正会員への昇格を検討してください。

*その他、
船底に貝や海藻がだいぶついていました。以前に貝で足を切った人がいましたので、
船の後ろ半分ですが除去をしておきました。

本日ガラデー! 
さな (〜19才) 8/8(水) 10:49:14 No.20120808104914 返信 削除
45,196バイト 46,625バイト
50,980バイト 45,104バイト
日時:2012年8月4日(土)9:00〜14:00
場所:神子わかめポイント
天候:晴れ
気温:35℃
水温:29℃(水面)
透明度:13m
海況:最初べた凪→東の風やや強く、風邪波が少々、流れも出る
水中の様子:赤クラゲはほとんどいなくなった 

参加メンバー
柴田、青山、竹之内通・さなえ
安田(伸) 安田(祥) 松本

*セッティング*
手慣れたメンバーなのでスムースにできたと思います。
が、最初、カウンター側のウエイトを結ぶ際にウエイトの紐にロープをくぐらせて結んでしまいました。
ウエイトを束ねた紐がほどける可能性を考えると、ウエイトの穴をくぐらせるべきであるので、これからも要注意です。

*ターゲット* 正会員4人、オールホワイトでした!
水温も上がり、ゆっくりウォーミングアップできるようになりました。幸せ〜

*セキュリティ練習*
主に準会員のメンバーが一通りの練習ができるようにとたっぷりと行いました。
実施内容は、ラ二ヤードのクイックリリースと10mからのお迎え及び水面サポートです。


その他
※ジャガリコについて 殿のお怒り騒動があってからみんなこぞってジャガリコを持ってきたのか、ついにストックが7個にまでなってしまいました。当分ジャガリコは不要のようです。

※カウンター側のラ二ヤードストッパーとして使っていたの漏斗が1ヶ月程前から紛失したままになっています。
早めに補充をしたいと思います。


[ 1 .. 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 .. 149 ]  次へ

管理 (2) MiniBBS