イベントログ

※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

598件中610 (ページNo.2)      ホームページに戻る

赤潮大発生 
なかの 5/24(土) 15:53:54 No.20250524155354 返信 削除
開催日   :2025年5月24日(土) 出航9:30、帰港12:00
開催場所 :わかめポイント
参加者  
リーダー:後藤
正会員:細田、中野
気温  :21℃
水温  :水面19℃
天気  :曇り時々雨
風   :風なし
波   :なし
流れ  :流れなし
透明度 :10m(20m)
練習船 :新係留船(定員8名)
送迎船 :えびす丸
使用機材:CBS、メイン10kg•カウンター15kg
ターゲット:なし
セーフティ練習:10mからの水面引き上げ

赤潮
例年 5月から6月は水温が急激にあがるので赤潮が発生しやすいのですが、それでも過去イチの赤潮でした。朝から南風だったのでたまたまワカメポイントまで流れてきていたのだと思います。夜見ると光って綺麗なんですが、顔や手にツブツブがあたるとちょっと気持ち悪いですね。ただあまりない体験ですのでその時は楽しみましょう。

新練習船
昨年大会時に待機船として使用した、新練習船にカウンター台を設置して初使用しました。先代と比べると広さは同じくらいですが、やや安定感を欠く(重心がやや高く感じる)ので、当面は定員を8名とします。また練習後、沖に留めの際は転覆防止のためCBS台を外して船の中心部に置くようにして下さい。

1.  後藤真由子     5/26(月) 09:21:03 No.20250524155354-1 削除
追記
CBS台には白い下駄をはめてからCBSを設置してください。下駄は持ち物リストにまだ追記してません。ご注意ください。

無限史上初!60mポイント初練習! 
後藤真由子 5/20(火) 09:40:06 No.20250520094006 返信 削除
開催日:5月18日(日)
海況:北北西の風
ポイント:60mポイント
船:ゑびす丸
水温:17〜18度
参加者:リーダー後藤、細田、青山
練習時間:9:00出発、11:30寄港

CBSはゑびす丸のサイドバーに固定。ゑびす丸のアンカー使用したが、アンカーの形状が泥沼に対して弱い。ゑびす丸が北風で流された可能性あり。

理由→アンカリングのロープと練習ロープが不自然な傾斜だったため

振り返り
選手は傾斜ロープで潜行。セーフティも選手と同じく傾斜ロープ沿いに潜行したが、選手と同じ地点で浮上できた。

結論→アンカリングの甘さか?


船上で勝さんの監視があったから風で流されても安心感があった。
待機フロートが潜行ロープに緩衝しそうだった。
流れがあったら、船主側にロープをたらして休憩用にしてもよいかも。
アンカリングのロープの長さが足りない。

個人的な意見
なにはともあれ、新ポイントで練習できたことは喜ばしい。
今後も、勝さんと相談し、60mの開拓を続けていきたい。

2025年!無限始動! 
後藤真由子 5/20(火) 09:15:15 No.20250520091515 返信 削除
開催日:2025年5月17日(土)
開催場所:ゑびす屋
時間:10時〜17時頃
内容:機材整理
参加者:後藤、細田、青山、M田、中野

実施内容
@倉庫内の機材出し全て外へ出し掃除
A全ての機材チェック
B錆びているものや明らかに使用不可のものは分別し処分の段取り
C持ち主不明の機材は年内を期限に、引き取り手がいなければ処分することとする。昔の写真も同様。
D今後、機材の寄付などは受付不可とする
E昨年余ったペンキは倉庫下に置き、水分が抜けるか実験。その上で後日処分。


CBS台
@青に塗り直しした
A色混ぜはせず、今後は色混ぜなしで単色のみの塗り直しとする
※中途半端に混色が残ると処分が困難

ロープ
60m以深のステップアップとして2025年の公式大会で使用したロープを再計測し、67mまでマーキングした。50mまでの誤差はまだなし。

その他
青山、M田で三方消防署へ挨拶済み

2024年最後の練習 
石田正樹 10/26(土) 17:11:26 No.20241026171126 返信 削除
開催日   :2024年10月26日(日) 出航10:15、帰港13:30
開催場所 :わかめポイント
参加者  
リーダー:細田
正会員:石田、青山、高橋、若杉、中野
準会員:奥田
気温  :21℃
水温  :水面22℃
天気  :曇り
風   :風なし
波:なし
流れ  :流れなし
透明度 :10m
練習船 :係留船
送迎船 :えびす丸
使用機材:CBS、メイン10kg•カウンター15kg
     (40mより深い場合プルージックで10s追加)
ターゲット  :6名
セーフティ練習:2人体制での15mからの引き上げ

<デブリーフィングメモ>
・二人でいつでも引き上げの体制が取れる練習が重要。これからも時々取り入れたい。
・ラニヤードつけ忘れに注意したい。
・ラニヤードスタックが練習時に生じた。リリースの練習は必須。慌てないことが大事。

<個人的な感想>
・こうへいさん。PBおめでとうございます。
・寒かったが今年最後の練習ができてよかった。

一回きりです! 
ミヤハラ 10/20(日) 17:04:51 No.20241020170451 返信 削除
開催日   :2024年10月19日(土曜日)出航9:30 帰港12:00
開催場所 :わかめポイント
参加者  
 リーダー:細田
 正会員 :中村、河野、宮原
 水温  :23°
 天気  :曇天で雨振り
 風   :南東3mから北に変わる予報
 波          :波風イエーイ!
 うねり  :あり
 透明度 :13m
 練習船 :練習船
 送迎船 :まさるさん
 使用機材:CBS:メイン10kg、カウンター15kg
 ターゲット:4名  薄暗く雨降りでテンション上がらずみんなで30m申告
 セーフティ練習:酸素キットの確認

  ◎機材チェック時に酸素キットが気になり、動作確認しました。
     海況も不安定なのでこれをセーフティ練習とし戻ってきて
        更に使い方の確認をしました。
                   保管状態確認必要ではないかとの事です。
      ※酸素缶は一回きりです!来年度、補充お願いします。

   イベントログ、開いてないですね。。。。


[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .. 120 ]  次へ

管理〔0〕 MiniBBS