イベントログ

※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

598件中386390 (ページNo.78)      ホームページに戻る

海洋トレーニング キター!!! 
まりな (20〜29才) @三重県 6/25(水) 14:23:29 No.20140625142329 返信 削除
29,599バイト 80,970バイト
88,983バイト 36,226バイト
41,753バイト 90,642バイト
開催年月日:2014/6/22 10:00〜13:00
開催場所:多分神子わかめポイント
参加者:リーダー青山さん、宇宙人酒井さん、おしゃんてぃーやなぎーさん、ベッカム一橋さん、若旦那けんちゃん、初参加まりな

気温:24℃
水温:23〜24℃ 全然寒くなかった!!
風:なし
波/うねり:なし
流れ:なし
透明度:10m〜15m


・ターゲット結果:
酒井 CWT 49m 白
柳原 FIM 35m 赤(SP) マスク外すと同時に謎の「よいしょ〜」のかけ声。謎でしたね
青山 FIM 35m 白
櫻井 CWT 24m 白
一橋 FIM 20m 白


・レスキュー
水中からの引き上げ
ラニヤードのクイックリリース

・自由練習
1時間程度


海きました〜〜!いえーい
三重から大先輩櫻井様のお車にに乗せてもらい、福井に入り「あと50分ぐらいでつくでぇ〜」といわれ、5分後に着きました!!奇跡。(寝てました)

雨かと思いきや 晴れてきた〜〜もってますね〜〜
久しぶりにみなさんに会えてそれだけでウキウキ浮かれぽんちです
相変わらず青山さんとの会話は噛み合ず。

いざ出発〜〜るんるん
セッティング!!!!!覚えないと〜〜
今回 若旦那・櫻井氏お手製のマウント登場です!!じゃじゃーん
ピッカピカでさらに丈夫に!!これで安心ですね(写真参照!)

そしていよいよ練習開始===
私「海はいっていいですか〜〜」
青山さん「まりなだーめだよーラニヤードの構造でもお勉強してなさい」
私「え。。。。。。。。。。。。。」
準会員の私は前半海に入れないという。ちーん。オワタ。
一橋さんめっちゃガハハーって笑ってたけどほんま笑い事ではない。

船の上でいじけながらロープをいじいじしながら、みなさんのターゲットを応援!
やなぎーさんはマスクとると同時に謎のヨイショ出ましたね。
ジャッジのけんちゃんも苦笑いでレッドカードを出しました。
みなさん調子が良さそうでした!
しかしカラビナやらウエイトやら落とす人が多かったですね。いや〜いつか50m(水底まで)潜れるようになったら宝探ししたいですね。みんなが落としたお宝!
2年ぶりに身神子の海へやってきた宇宙人酒井さんはクラゲにやられてましたね
クラゲは宇宙人より強いですね、ひとつ勉強になりました☆


なんてったって下の方は海が青い青い〜そしてそして今日、全然さむくないんです。

ささささ、後半やっとエントリー♡
青山リーダーにマンツーマンで教えてもらいました。
青山さん本当にありがとうございましたっ!!!!
でもねでもね、海の中にいるのにロープしか見ちゃいけないんだって!!
そんなの知らなかった!
てゆか周り観たい!!!!
15mは物足りなかったのでもっともっっと潜りたいです!

あーー楽しかったっ。。

ブリーフィング時のご飯タイムにはお刺身まで出てきて感動。
もう毎日練習したい!!!!!!!!



注意事項
◆カウンターバランスのロープを片付ける際、一旦片側を下ろしていたが、20`と15`程度なら、これからは両側各々を手であげていったほうが良い。
◆フロートのウエイトが13`は重いのではないかという意見があるが、8`だとやはり少ないので13あれば間違いはない。
◆フロートは取っ手部分と中心と2カ所必ず固定するように。
◆ラニヤードのクイックリリースをもっとスムーズに出来るようにした方が良い。(で基本的に手探りで。クイックリリースするときに引っ張るひもの位置や方向までこだわった方が良い。)
◆船底のフジツボやCBS除去はもっと完璧にした方が良い。



感想
水温あがりましたね!寒くなくて快適に練習できました♪
どんどん海にいきたいです!!

余談ですが 秋に獅子浜で大会をやるそうです、たのしみですね!!!

1.  エビフリャ〜 @愛知県    6/25(水) 23:17:48 No.20140625142329-1 削除
マリナさん

初参加お疲れ様でした。

巣潜り、スノーケリング、フリーダイビングとやりたい用途によって使い分けて一緒に海楽しんでいきましょう!
ちなみに神子の練習はフリーダイビングね。

海洋練習本格スタート! 
櫻井 (20〜29才) @三重県 6/17(火) 19:19:02 No.20140617191902 返信 削除
88,529バイト 71,191バイト
開催年月日:2014/6/15 10:00〜13:00
開催場所:神子わかめポイント
参加者:青山リーダー、柳原さん、櫻井

気温:24℃
水温:21℃
風:北より5m以下
波/うねり:北より0.5m以下
流れ:なし
透明度:10m弱


・ターゲット結果:
柳原 FIM 30m 白
青山 FIM 30m 赤(SP)
櫻井 CWT 21m 白

・レスキュー
水中からの引き上げ
ラニヤードのクィックリリース

・自由練習
1時間程度


今シーズン初めてのCBSセッティングに、記憶をたどりながら
順序を再確認しセッティングしました。
各自順調にウォームアップをすませ、ターゲット開始!
青山さんがSPをサポートにしてしまい、痛恨のレッド!
SP後に振り返り「あ゙ーーーっ!」と、言う顔が印象的でした(笑)
セキュリティ練習は、水中からの引き上げを行いました。
水中で気道に水が入らないように、選手のあごを引きながら
水面まで引き上げるなど、手順を確認しました。

注意事項など
シーズン始めてこともあり、セッティングやセキュリティなど
重要な事を忘れている事があるので、注意が必要です。
ターゲットが浅い深度だからといって、緊張感が無く
リラックスしすぎるのも注意が必要です。
船底には、まだまだフジツボや海綿動物が付着しているので
CBSの固定ロープの通る所だけでも早急に除去したほうが
よさそうです。人手がある時に一気にやっちゃいましょう。
赤クラゲやボウズニラ系のクラゲがいるので、
フードやスイムキャップ、グローブなど防御対策を
しっかりしましょう。
各自天候や海況は調べておきましょう。

感想
天候海況ともによく、少人数でゆっくりかつ濃い練習ができました。
まだまだ水温は冷たいですが、今のうちにやっておきたい事など
課題に取り組めました。
今年は去年に比べると、かなり調子が良いのでこれからが楽しみです!

神子器材整理2日目 
伊東 @兵庫県 6/17(火) 06:15:10 No.20140617061510 返信 削除
日時:2014年6月8日 9:00〜16:00
ポイント:神子わかめポイント
正会員参加者:金澤、なかい、林、櫻井、一橋 、青山、柳原、安田祥、伊東
       ※海洋練習リーダーは青山さん

天気:晴れ時々曇り
水温:表層約21℃
透明度:10m
波・流れ:波なし・南西への若干の流れ
風:北よりの微風


<操船練習>
 2班に分かれて操船練習しつつポイントまで人員輸送(金澤さんにピストン輸送頂きまし
た)。練習船への接近・係留や変針などを練習しました。

<海洋練習>
 CBSを使用せず、フロート2個を使って2箇所に-30mのロープを設定し、2班に分かれ
て(ロープリーダーは青山さん及び伊東)1時間程度の練習を行いました。シーズン始め
なので控えめにまったり?と練習しました。練習後は船上にて30分程度休憩。

<船上引き上げ方法の検討>
 海中や海面で意識消失した場合にどうやって船上へ引き上げるか、という検討を行いま
した。3通りの方法を試しましたが、救助者と要救助者の体格差によってはいずれの方法
でも引き上げできない事があり、今後の課題となりました。

<練習船の船底メンテナンス>
 船上引き上げ方法検討の後、お迎えまで少し時間があったので船底付着物の除去をしま
した。少しのつもりが、お迎えが遅くなったため交代しながら黙々と結局1時間弱作業し
ました。一橋さんの大活躍により、CBS辺りの船底はほぼ除去できたと思います。

<デブリーフィング>
 船上引き上げ方法について、各種方法の是非と、体格差に依らずに引き上げできる方法
について話し合いました。結果については別途アナウンスします。
 練習の際にサポートミスにより浮上のときに選手が頭を船底で打ったケースがありまし
た。フロートによる練習の際はフロートが流れて位置が変わるので、サポートは選手潜降
中もフロート位置確認をしましょう。

<その他>
 林さんによりCBS先端のアイボルト部分の改修を行う予定でしたが、時間が無くなって
しまったため、改修はせずに分解・グリスアップのみ行いました。

神子器材整理1日目 
伊東 @兵庫県 6/17(火) 06:10:50 No.20140617061050 返信 削除
日時:2014年6月7日 10:00〜18:00
場所:ゑびす屋さん
正会員参加者:金澤、柴田、なかい、北原、林、櫻井、一橋 、青山、柳原、安田祥、
       竹之内通、竹之内さ、濱田、伊東
天気:晴れ時々曇り

<器材整理>
 ロープマーキング、救急箱内の整理と内容物の期限チェック、酸素缶の期限チェック、
無限倉庫内の整理と不要物の廃棄、等を行いました。留意事項は下記。
 ・ロープマーキングの際は黒・赤・青の油性マジックが必要となりますが、買い置き
  しても保存環境からシーズンオフの間に使えなくなってしまうので、詰め替えでき
  るタイプの買い置きが望ましい。
 ・練習会の際に救急箱を海水で濡れた手で開閉するためか、箱の内側・内容物が潮で
  ベタベタになっていました。使用頻度の低いものをZiplocなどに入れておくか、ク
  ラゲケア用品などの使用頻度の高いものを別箱にする必要がありそう。
 ・救急箱内の整理にあたり、錆びた毛抜きとライターを処分しました。必須用品では
  無いと思ったので補充していません。
 ・酸素缶について、残量がわずかの物や空の物が保存されていました。まぎらわしい
  のでその都度処分するようにしましょう。

<肺水腫勉強会>
 柴田講師のもと、バハマの事故レポート内容を中心に、肺水腫のリスク要因、酸素投
与や体位管理などについて解説頂きました。また無限として今後の対応方法について話
し合いました。

<耳抜き勉強会>
 引き続き柴田講師のもと、各種耳抜き法の主な特徴について解説頂いた後、抜けない
ケースをいくつか挙げて対応策をご教授頂きました。

プール練習会in尼崎 
キャプテン・ウチダック・スパロゥ (40〜49才) @広島県 5/21(水) 03:10:21 No.20140521031021 返信 削除
開催年月日:2014年5月10日土曜日
開催場所:尼崎プールの森
参加者:リーダー酒井さん 三宅さん なかいさん 林さん 一橋さん 内田

練習内容

@ウォーミングアップ
Aスタティック
Bターゲット
Cセキュリティー(今回は練習中のサポート体制についてのチェック)

以上を1コースのみ使用で実地 
*******************************************************************************
  
@〜Bまではほぼいつもどうりの流れですがその中で特に
・リカバリーの呼吸を必ず行う
・館山が近いので館山対策
等チェック、意見交換しながら行いました。

Cについてですが、リーダーの酒井さんから
「少しでも怪しい動きがあれば選手を支えに入ろう」との提案が。

実際にある選手がターゲット後リカバリーの呼吸動作が薄いかな?と思った瞬間に酒井リーダーはプールサイドから飛び込み体を支えてました。

しかし、これは選手本人の≪危なくみえた≫事の自覚意識を持たせない側面もあるので

・セキュリティに入った詳細を説明する必要性
・大会に慣れたセキュリティが実際そんな早い段階で選手にさわれるのかな?との疑問 等、感じました。

遠方という事もあってなかなか参加できない練習会ですが、今回も多々勉強になったし楽しかった。
酒井さんはじめ、参加された方ありがとう!


[ 1 .. 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 .. 120 ]  次へ

管理〔0〕 MiniBBS