イベントログ

※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

598件中391395 (ページNo.79)      ホームページに戻る

鈴鹿インドアカップ記録会 
なかい 4/22(火) 14:58:40 No.20140422145840 返信 削除
開催年月日:2014/04/19(土) 9:00 〜 17:00
開催場所:鈴鹿スポーツガーデン
参加者(選手):北原、櫻井、青山、竹之内通、瀬戸口、古川、柳原、野口、三宅
(スタッフ):金澤、柴田、なかい、竹之内さなえ、濱田

1. 受付
2. 開会式
3. ルール説明
4. 酸素取り扱い・使用ルール説明
5. ウォーミングアップ・レスキュー練習
6. STA (スタティック)
7. DFY (ダイナミックウィズフィン)
8. DNF (ダイナミックウィズアウトフィン)
9. ターゲット・自由練習

3. ルール説明: 講師 … 青山さん
今回が記録会に初参加のメンバーも多く、ルール上気をつけないといけない点をわかりやすく青山さんから説明してもらいました。コースロープの利用方法をはじめ、SPのやり方の再確認など
基礎からわかりやすくみんなで確認しました。

4. 酸素取り扱い・使用ルール説明 講師 … 柴田さん
今回DAN酸素プロバイダー資格保持者が3名いたこともあり、100%酸素の救急キットと酸素缶を用意。緊急時のフローチャートや病院などは実行委員長の金澤さんから説明がありました。
水面上だけでなく、水中でのBOを想定して、引き上げや酸素供給の方法などを確認しました。

競技結果中のW:ホワイト、Y:イエロー、R:レッドを表します。

6. STA (スタティック)
競技者:北原、櫻井、青山、竹之内通、瀬戸口、古川、柳原、野口、三宅
セキュリティ:柴田、なかい  
サポート・ジャッジ・陸上ビデオ:竹之内さなえ、濱田 

北原 3’32(Y;申告未達) 、櫻井 4’47(W;PB)、青山 3’57(W)、竹之内通 5’02(W)、瀬戸口 3’20(R;SP)、古川 3’44(W)、柳原 4’02(W)、野口 5’46(W)、三宅 2’50(W)

7. DFY (ダイナミックウィズフィン)
競技者:櫻井、青山、竹之内通、瀬戸口、古川、柳原、野口、三宅
セキュリティ:柴田、なかい、櫻井  
サポート・ジャッジ:竹之内さなえ、濱田
陸上・水中ビデオ:一橋、北原、金澤

櫻井 100m(W ; PB)、青山 117m(W)、竹之内通 100m(W)、瀬戸口 130m(R;SP)、古川 62m(W)、柳原 75m(W)、野口 100m(W)、三宅 50m(W)

8. DNF (ダイナミックウィズアウトフィン)
競技者:青山、竹之内通、瀬戸口、古川、柳原、野口、一橋
セキュリティ:柴田、なかい、櫻井 
サポート・ジャッジ:竹之内さなえ、濱田
陸上・水中ビデオ:櫻井、青山、なかい、北原

青山 100m(W)、竹之内通 51m(W)、瀬戸口 81m(Y;身体が浮いた)、古川 5m(R;水没)、柳原 57m(W)、野口 78m(W)、一橋 104m(W)

H競技終了後の自由練習
ターゲット練習で瀬戸口、古川、三宅さんがチャレンジ。
なかいがフィンワーク撮影を行いました。

瀬戸口さんは競技ではいずれも素晴らしい結果を残しながらのレッドとイエローの連発でしたが、最後にホワイトを決めて、見事3色受賞の栄誉を勝ち取りました。

感想:
冷たい鈴鹿のプールでなが〜い一日でした。みんな寒い、寒いといいながらも自己ベストを出したり、紫色になった唇を噛み締めてガンバって自己ベスト目指して競技を頑張っていました。
他の方々のきれいなムダのない泳ぎを見ているだけでも来た甲斐があったと思いました。
レスキュー練習やルール確認などわかっているつもり、えっそうだったっけ?ということも含め、勉強になりました。
酸素缶、酸素救急キットとも出番なく無事に終了出来たことが一番でしょ〜!

打ち上げ:
会場から車に分乗して10分程度のところにある沖縄料理の花*花さんにお邪魔して、打ち上げです。殆どの人がお昼ごはんを抜きで一日寒い中で頑張ってきたので、「おなかすいたよ〜」の声があちこちからあがっています。
打ち上げ会場で各賞の発表や表彰式を行い、みんなの笑いに包まれていました。
今回は賞品の寄付が多かったので、潤沢な賞品がみなさんにいきわたったようです。
賞品の一部を使っての変身された方に皆さんの注目と笑いが集中していたように思うのは僕だけでしょうか? 誰のことかって、誰かは怖くて言えません…。

北原:マギ子になりま賞
櫻井:ビューティフルフィンワークでもちゃらいで賞
青山:ベテランの味出てました賞
竹之内通:おつかれ様で賞
瀬戸口:色とりどりで熱いで賞
古川:ナイスチャレンジ賞
柳原:ベストお笑いおしゃんティで賞
野口:いぶし銀で賞
三宅:みんなのアイドルで賞
一橋:ベストパフォーマンス賞

途中から大井さんにも参加してもらいました。お仕事帰りお疲れさまです。

お店を出た後に集合写真を撮っていなかったので、お店の前で「ハイチーズ!」
アルバイトのおねえさん ありがとう! m(_ _)m

鈴鹿プール練習会 
柳原 3/30(日) 14:22:17 No.20140330142217 返信 削除
開催年月日:2014/3/29 18:00〜21:00
開催場所:鈴鹿スポーツガーデン
参加者:金澤代表、柴田、伊東、竹之内(通)、竹之内(さなえ)、安田祥、中井、濱田、三宅、瀬戸口、古川、村上、柳原

<練習内容全体>(奥の2コース使用)
ウォーミングアップ
DYN/DNFターゲット×2
インターバル
レスキュー練習
自由練習

<ターゲット内容>
・カセットテープによるカウントダウン
・分担を以下の順番でローテーション
選手
サポート前半25m
カメラ係?
サポート後半25m
ジャッジ
休憩

<インターバル内容>
・以下の2コースで分けた
【Aコース】大会対策コース
【Bコース】初心者コース

<レスキュー内容>
・各班に分かれて練習
(自分のいた班では、大会におけるダイナミック競技の救助するタイミングを金澤代表がアドバイス)

<指摘事項>
・ターゲットで、サポートが選手がスタートをしたのを気付かないことがあったので気をつけること
・ターゲットで、カメラマンが選手を撮るのに夢中になって隣のコースへ入り込まないようにすること
・50mプールの時計は無限の人だけでなく、一般の方も見るので時計の前には立たないようにすること
・同じく時計のケーブルは歩いていると引っかかりやすいので、コンセントから抜けないように気をつけること

<その他、感想など>
・練習前の柴田さんのバハマ事故解説ありがとうございました
・鈴鹿プールは他のプールに比べて寒いので注意が必要です(ウエット、ラッシュガードなどで対策)
・カセットテープによるカウントダウンは時間も正確で改めて便利だと思いました
・練習後、ジャグジーから上がった後は滑って転ばないようにしましょう
・練習後の食事(big boy)で金澤代表、伊東さん、柴田さんの食べる量が尋常じゃ無かったです
・中西さんはオシャンティー??

以上

1.  金澤     3/31(月) 07:52:06 No.20140330142217-1 削除
次回の改善提案について補足です。
ダイナミックのターゲットでの隣のコースとの干渉の対策案として、
OTのタイミングをずらしては?というアイデアがでました。
今回のCD自動化は7分インターバルとしましたが、これを、
  ・3分30秒インターバルにして、交互にスタート
  ・今どっちのコースの番か分かりやすいように、男女の声を交互に
    してはどうか
などのアイデアがでました。

追加でのアイデアですが、ターゲットをするコースと休憩のコースを決めて
おいて、SPが終わるタイミングでコースを交代してもいいかもしれません。

鈴鹿総会&鈴鹿プール練習会 
櫻井建輔 (20〜29才) @三重県 3/2(日) 23:09:37 No.20140302230937 返信 削除
鈴鹿総会
開催年月日:2014/3/2 10:00〜12:00
開催場所:鈴鹿スポーツガーデン 水泳場前ホテル(スポーツマンハウス)内会議室
参加者:金澤さん、北原さん、林さん、柴田さん、大島さん、櫻井

今年度1年を振り返り、来年度の計画を話し合いました。
詳細(議事録)はチーム員MLにて。


鈴鹿プール練習会
開催年月日:2014/3/2 13:00〜16:00
開催場所:鈴鹿スポーツガーデン メインプール
参加者:金澤さん、北原さん、林さん、柴田さん、大島さん、池谷さん、櫻井

<練習内容>
ウォーミングアップ
ダイナミックターゲット
フォームチェック
レスキュー
インターバル
自由練習

・ダイナミックターゲット
鈴鹿のプールでは水温が低く体が冷えてしまうので、
スタティックの練習を省略し、ビデオ撮影による
フォームチェックを重点的に行いました。
全員ダイナミックのターゲットを1回づつ行い、
休憩時間にてフォームチェック。
池谷さんにフィンスイマー視点からの
大変貴重なアドバイスを頂きました。

・レスキュー練習
2班に分かれて足が着かないところでの、
プールサイドやコースロープを利用した練習でした。
BOのパターンを思いつくままに行い、
中にはスタート時にホワイトアウトという、最初から気を抜けない名演技も!

・インターバル〜自由練習?笑
90秒と120秒の2コースに分かれ、ウィズフィン又はノーフィンと
各自自由に負荷をかけて行いました。
一通り回数を行い、そのまま自由練習に入ったあたりから、
プール底の端あたりで妙な光景が...
ウェットスーツに身を包み、明らかに沈むほど多いウェイト腰にぶら下げ、
泡を出しては首を傾げる...柴○さん(笑)




「ハァハァ...水中波動拳...ハァハァ...難しい...」




最終的に副代表との波動拳の撃ち合いに...
死闘が繰り広げられていました(笑)

感想
今回はいったい何カメあったのかと思うほどの、
撮影会になりました。
なかなかカメラを自由に使える所も少ないので、
今後海洋練習に使えそうな撮影の仕方などを試してみる、
良い機会になったのではないでしょうか。
人数こそ少なかったものの、色んな意味で濃い練習会になりました(笑)

1.  海河童     3/4(火) 19:43:21 No.20140302230937-1 削除
29,148バイト

総会〜プール練習とおつかれさまでした。

今回の総会会場はホテルの会議室だけあって、
設備・サービスともによかったですね。
総会風景を撮影し忘れていたので、総会前の会場風景
だけアップしておきます。


2.  海河童     3/4(火) 19:45:29 No.20140302230937-2 削除
24,354バイト

プール練習での写真です。
今回は動画撮影ばかりだったので、動画撮影中に
静止画キャプチャ機能でとった写真しかないですが、
アップします。


3.  海河童     3/4(火) 19:47:19 No.20140302230937-3 削除
23,537バイト

水中写真その2です。

尼崎プール練習会 
一橋俊史 (40〜49才) @大阪府 3/1(土) 10:18:47 No.20140301101847 返信 削除
開催年月日:2014年2月23日土曜日14:00〜17:00
開催場所:尼崎プールの森
参加者:Aコースリーダー酒井さん Bコースリーダー安田伸
安田祥さん 三宅さん なかいさん 古川さん 福井さん 樽口さん 一橋

”練習内容”
ウォーミングアップ
スタティック×2回
ターゲット×2回
レスキュー
 スタティック中にBOした選手の救助
自由練習
 Aコース:ビート板を使ってのドルフィンスイム (フォームチェック)
 Bコース:モノフィンを履いてのターン練習
 
*******************************************************************************
  
AコースBコースの両リーダの(レスキュー等の練習時)元、
時間どうりにスムーズに練習を行えました。

一年ほど前から僕は 無限さんでプール練習をさせてもらってますが、
まさか,自分が「ターン練習」や「浮上時の細かいチェック」等を
するようになるとわ! びっくっし!
それもこれも みなさまの お陰でございますと考える 今日この頃でございます。
かっこわらい

久しぶりの無限プール練習会 
酒井 博 (40〜49才) @奈良県 2/12(水) 20:52:49 No.20140212205249 返信 削除
2月9日 尼崎スポーツの森 13時30分〜16時30分
参加者 メンバー8名 ゲスト2名 合計10名


リーダー酒井、久しぶりの無限の練習会です。

当初の予定は総勢12名の予定でしたが少し減って10名となりました。
大所帯という事もあり、無限メンバーには事前にメールで練習時間、内容、コースの割り振りなどの詳細をお知らせして、コースごとにリーダーを設定してみました。

加えて、練習時間などの詳細を含めたスケジュール表を作ってみました。
プールサイドで随時確認できるように防水加工して。

スケジュール表の成果は??ですが

メンバーの皆さんのご協力のお陰もあり、事前の設定の効果はあったように思えました。

練習修了時間5分前には全員がプールから上がり、荷物をプールサイドから撤去し、修了時間の16時30分には全員でデブリーフィンができました。
ご協力、ありがとうございました。

タームゲットでは、メンバーの一人が自己ベスト更新。
ゲストの方も素晴らしい成績を残されていました。

自由練習は3コースに分かれて25分間しっかりと泳ぐ事ができました。
25mのインターバルコース レスト30秒
自由練習コース(ターンやスタートなど)
25m、50mの泳ぎきりコース
柴田リーダーの指導の元、ドルフィンキックの講習も行なわれてました。

練習会後のいつも恒例の食事会ですが、大人数という事もあり事前にお店の予約をしておきました。
ゲストの方も参加されましたので、おおまかにですが解散の時間も決めておきました。

練習に参加された皆さん+ゲストの方のご家族の方にも一緒していただけました。


[ 1 .. 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 .. 120 ]  次へ

管理〔0〕 MiniBBS