イベントログ

※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

576件中171175 (ページNo.35)      ホームページに戻る

令和2年10月11日 台風一過? 
井上富美子 10/11(日) 18:17:11 No.20201011181711 返信 削除
日時:10月11日(日)
場所: わかめポイント
参加者:中野(リーダー)、後藤、青山、丹羽、小林、石田、井上
天気:曇り
気温:24度
水温:23〜24度(水面)
透明度:15m
風:北北西2〜3m
うねり:少しあり

ターゲット:6名 全員ホワイト、PB3名!

セーフティー練習:3人での練習を想定して、CBSを作動させての引き上げ
※カウンター側にプルージック…3人練習時はつける。
4人以上の場合でも、不安ならつけるようにする。

全体的な気づき:
・台風14号の影響が心配だったが、予想していたより良い天候・海況に恵まれました!
船上も体感温度が高く楽だったが、これからは各自寒さ対策が大切。身体もかたくなるので無理のない練習計画を。

・練習時、メイン側を40mにしたら、カウンター側が20m強。ロープに印がないので、ボトムに頭打つとかラニヤードのカナビラが引っ掛かる危険性あり。
→次回練習前に、ロープにビニールテープで印をつける。ストッパーも検討。

・申告深度や練習の内容について、周り(サポート側)が不安に感じる場合は、きちんと意見し合う。全員が合意・納得の上で潜るようにしましょう!

令和2年10月4日 曇り 
たけ 10/7(水) 12:54:00 No.20201007125400 返信 削除
日時:10月4日(日)
場所: わかめポイント
参加者:青山(リーダー)、後藤、中野、丹羽、小林、竹之内
天気:曇り
気温:25度
水温:24度(水面)
透明度:8m
風:弱
波:少々

ターゲット:4名(3名ホワイト、1名アーリー)

セーフティー練習:ロープごとに練習1本目に何が起こるかわからない状態での対処

全体的な気づき
・ターゲットの種目や参加者の体格を考慮しボトムのウェイト設定を
した方が設置、撤収に負担がない。今回は10kg-15kgで問題なかった。

・連荘で練習がある場合は練習船にCBSなど置いておくが、競技ロープは
絡まないように置いておきましょう。

・緊急連絡カードは必ず持ってきて、持って帰るように!
タッパに入れっぱなしにしない。*緊急時に枚数が多いと探すのに時間が
かかる!

・中野リーダーがCBSのストッパーの壊れたカムを新品と交換してくれました。

☆後藤さん 連日の気圧超えPBおめでとうございました!!!

令和2年10月3日 凪 
石田正樹 (40〜49才) @三重県 10/5(月) 18:23:49 No.20201005182349 返信 削除
場所: わかめポイント
参加者:青山(リーダー)、後藤、濱田、石田
天気:曇り
気温:25度
水温:24度(水面)
透明度:10m
風:なし
波:なし

ターゲット:
4名全員ホワイト、PB2名

セーフティー練習:@Aをバディで交互に練習した。
@選手として潜行中トラブルがあってセーフティに助けを求めるサインを出す。Aセーフティはそれに気づいて水面まで引き上げる。

全体的な気づき
・ シーズン終わりに近づきいい感じに仕上がってきたがもう少し練習をしたい気持ちもある。
・ ウェットスーツの厚さでウェイト重量の調節が重要。想定している動作が確実にできるためにはウェイト調整も重要な要素となる。
・ 腰ラニヤードが脱げかけた。このような外れ方もあり得る。
・ 浮力体を紐でつないでおくと足に絡まるのでやめる。

☆後藤さん 気圧超えPBおめでとうございました!!!

令和2年10月5日 北西の風強く 
後藤真由子 10/5(月) 16:31:15 No.20201005163115 返信 削除
場所:ゑびすの根
参加者:青山(リーダー)、中野、後藤
天気:曇り
気温:22℃
水温:24℃
透明度:10m
風:北西の風2m

・天気予報を見て早朝練習とした。7時30分集合、出港8時30分
・練習メンバー全員前泊していたため、早め集合が可能だった
・わかめポイントの海況が悪く、ゑびすの根へポイント変更
・係留船をわかめポイントからゑびすの根へ勝さんの船で移動
・船からフロートを出して21mのボトムを設置
・最初の1時間は海峡が安定していたが、風向きがころころ変わったためフロートと船がくるくる回りながら、船に接触しないよう注意しながらのローテ練習となった。
・カワハギの群れに遭遇
・最後は根にボトムがついてしまったため1時間半で終了

個人練習のためターゲットはなし。

感想
ターゲットがなくてもやりたいことができていい練習になった。

暑くもなく、寒くもなく 
しょーこ 9/19(土) 15:32:00 No.20200919153200 返信 削除
場所わかめポイント
参加者:青山(リーダー)、竹ノ内、後藤、井上、小林
天気:曇り→晴れに
気温:23-25度ぐらい
水温:26度(水面)
透明度:23mぐらい!!
風:北北西の風 予報は3m程度で昼にかけて悪化するとのことであったが、実際はだんだんと良くなりました。
波:0.9m →風と共に波もマシに

ターゲット:
4名(3名ホワイト、1名アーリー)

セーフティー練習:
船上引き上げ(女性3人で練習していて、一人がブラックアウトして意識がなく引き上げた場合を想定)

全体的な気づき
・久しぶりの人は要注意。ダイコンの電池はフリーダイビングモードに実際にしてみて、電池があるか確認すること
・謎のクラゲ(ギンカクラゲ)が海流にのってターゲットの際にやってきました。接触することはありませんでしたが、予期せぬ事態が発生した場合は一旦中止して船に上がることも考える。
・CBSのレバーの中のバネが取れた。陸で直す必要があります。
・CBSの固定ロープのほつれは直しました。


[ 1 .. 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 .. 116 ]  次へ

管理〔0〕 MiniBBS