※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。
全576件中151〜155 (ページNo.31) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
やや濁り水でも快適! | |
なかの | 10/12(金) 22:44:40 No.20181012224440 返信 削除 |
開催年月日:2018/10/8(月) 開催場所:神子 わかめポイント 参加者:リーダー中野、林、谷口 気温:気温23℃ 天気:晴れ 水温:水面23℃ 風:北東→西 2m〜3m 波/うねり:1m 流れ:少しあり 透明度:8m このところ毎週襲来の台風に伴う雨のために、さすがの神子も濁り水。 日本海を駆け抜けた台風の余波、うねりが少々あったが、特に問題なく出航。 やっぱり海は気持ちがいい! 後半、少々波酔いするメンバーもいましたが、全体的にのんびりムードで練習しました。 <ターゲット> 中野 CWT 41 W <レスキュー> 先週アドバイスを受けた、BO者にフィンが干渉しない引き上げを全員で実践。 <その他> 今回もターゲット時にアッセンダーを使用し、カウンター側のウエイトを一時的に増量(今回は+5kg)して ターゲットダイブを行いました。 ターゲット後に+5sのウエイト増量がどれくらい効果があるのかを実証してみましたが、 増量前と比べて、引き揚げ始めのロープの負荷にそれほど大きな差を感じませんでした。 新CBSでもやはり最低でも10s以上は増量しないと引き上げ速度の増加は見込めなさそうです。 |
台風前のしっかり練習に感謝 | |
青山 | 9/30(日) 18:10:34 No.20180930181034 返信 削除 |
開催年月日:2018/9/29(土) 開催場所:神子 わかめポイント 参加者:リーダー中野、青山、小林(祥)、原(ゲスト) 気温:気温19℃ 天気:雨時々曇り 水温:水面25℃ 風:東 2m〜3m 波/うねり:少々 流れ:少しあり 透明度:10m <ターゲット> 青山 52m CWT W 原 52m CWT W 中野 40m CWT W 小林 30m CWT W <レスキュー> 15mからの引き上げ <指摘事項、気付いたことなど> ・ブリーフィング時にゲスト原さんからの提案で自由練習の各自のメニューを共有した。 →共有することで当日の各自のメニューを明確化するので計画的なダイブにつながるいい習慣になると思った。 ・レスキューの引上げは、負傷者の頭部を支えた腕を上に上げて浮上すると、足元のフィンキックが負傷者に当たらないので引上げやすいかもしれない。 ・レスキューの引上げは、既に酸欠している負傷者を引き上げるので1秒でも早く引上げた方がいいのでは。 ・練習時の会話が少ないのでは?会話をはさんだ方がお互いに上達するのでは。 <感想> 今回は関東から原さんがゲスト参加してくれました、いつもの視点とは違った視点での意見を伺うことができて参考になりました。 「神子の海は青くて海況が安定している」との感想もいただきました。交流ありがとうございました。 |
イルカの遊ぶ神子の海 | |
たに | 9/29(土) 14:01:01 No.20180929140101 返信 削除 |
開催日:2018年9月24日(月) 開催場所:神子 参加者:青山(リーダー)、竹之内、さなえ、小林、谷口 気温:25℃、曇り 水温:25℃ 風:なし 波:なし 透明度:7m 流れ:一時あり 【ターゲット】 青山 CWT W 小林 FIM W 竹之内 FIM W さなえ CWT W 谷口 CWT W 【サポート練習】 ラニヤード外し ・ラニヤードのクイックリリースを潜る前に触っていたら、きちんとはまっていなくて、潜り始めたら外れてしまったので注意する。 ・ラニヤードのクイックリリースが使えるかどうか毎回確認する。 ・船上をこまめに掃除する。 ・練習が2日以上続いて、船上にセッティングしたまま機材を置いてくる場合、2日目以降は、カウンターのおもりを降ろす前に、おもりの結び目を確認する。 ・また、機材を置いてくる場合、一緒にラニヤードやウエイト・ウエイトベルトを船上に忘れてしまう忘れ物が何件かあったので注意する。 |
たけさんさなさんお帰りなさい | |
めぐ | 9/27(木) 02:32:56 No.20180927023256 返信 削除 |
開催年月日:2018年9月23日 (日) 開催場所:神子 参加者:青山(リーダー)、竹之内、さなえ、小林祥、谷口、櫻井、濱田 気温:24℃ 水温:25℃ 天気:曇 風:ほぼ無し 流れ:無し 透明度: 15mくらい <ターゲット> 青山 CWT W 小林 FIM W 濱田 CWT R <レスキュー> アッセンダーによる引き上げ実験 男性が少ない練習会には最初から取り付けておくのを当たり前にしておく方がいい メインサポート役を女性2名が行ったが、 アッセンダーがある時は、無い時に比べて、両者とも20秒ほど早かった <指摘事項、気付いたことなど> 船上にブラシを忘れた カモメ先輩の落し物等も頻繁にみられるため、チェックリストにブラシを足したほうがいい 久々に練習に参加する時は注意が必要。 器材に問題がないか カウントダウンの仕方等当たり前にできてたことが久々だと忘れることもある ロープは丁寧に速く結べるようにする 結び目を綺麗にしておくことには理由があると考え結ぶこと レスキューの際サポートが、焦りによりフィンを落とした 咄嗟の対応により回収できたが、無理せず 落ち着いて行動することが大事 SPの後気を抜いてしまい、水がかかりレッドカード。 練習中も最後まで気を抜かない <感想> 久しぶりにたけさんさなさんが神子に来てくれました!!!!!!!!! めっちゃ嬉しかったです!!!!! 水温気温が下がってきています 気持ちよく潜れるのもそろそろ限界かも 練習後、福井県海浜自然センターにみんなで行ってきました! 今回の写真展に沢山展示されている写真を撮影したカメラマン櫻井王子もやっと見ることが出来て本当に良かったです まだ見てないチーム員の皆さん、写真展は、年会費の支払いくらいマストですよーー(^^) <おまけ> 無限一の食いしん坊によるゑびす屋ランチの食レポ笑 今回のランチは漬け丼と、イカと魚のソースカツでしたー! サクサクの衣に素材が活きたフライは凄く美味しかったです。 |
3連休合宿最終日 | |
きくもと (30〜39才) @大阪府 | 9/21(金) 06:37:25 No.20180921063725 返信 削除 |
開催日:2018年9月17日(月) 開催場所:神子 参加者:青山(リーダー)、谷口、後藤、菊本、 気温:25℃、曇り/晴れ 水温:26℃ 風:少々 波:少々 透明度:15m 流れ:わずかにあり 【ターゲット】 青山 CWT W PB! 菊本 CWT Y 後藤 CWT W 谷口 CWT W MAX深度(51m〜53m)ターゲットの人がいる時は、ロープを50m付近から徐々に下ろしていく 海底に重りが付いたらそこから2mあげロープを固定する ※海底ぎりぎりに固定しない |
管理〔0〕 | ![]() |