※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。
全598件中546〜550 (ページNo.110) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
やっぱり海の中は別世界! | |
ちびかっぱ @三重県 | 9/8(月) 17:04:54 No.20080908170454 返信 削除 |
9月7日 日曜日 天候:晴れのち曇り(雷も) 気温:28度前後 水温:28度 ポイント:わかめポイント 時間11:00〜12:30 風:ほとんど無し 波:ほとんど無し 流れ:少し 透明度:20m 参加者:竹之内さん、山田さん、中野さん、後藤さん、金澤(♂)、金澤(♀) 船の上でのお留守番生活もやっとピリオドを迎え、 晴れてチーム員としてわかめポイントデビュー記念日です♪ 朝、目が覚めると外はバケツをひっくり返したような大雨!雷も鳴っています。 「練習中止かな・・・?」と心配になるくらい。 しばらくするとやんだものの、もうしばらく天候の様子を見ようと、 練習前に今月末の大会で使用するロープ計測を先に済ませることに。 そしていつもより2時間遅れの11:00から練習スタート。 初めての練習参加で、ドキドキと不安一杯でエントリーしましたが、 今シーズンで1,2という位の透明度抜群!の海の中は、今まで船上から 見ていたのとはまるで別の周り一面ブルーの世界で、さっきまでの不安なキモチが 喜びと感動にすっぽり包まれてしまってる自分に気が付きました。 ウォーミングアップは、初参加の私&金澤(♂)で1フロート、他の4メンバーで 1フロートを使って行いました。 もともとヘッドファーストでの耳抜きが苦手なのですが、今日もあまりの緊張から 自分ではリラックスしてるつもりでも自然に体に力が入りすぎて上手く抜くことができません。 そのため主にフィートファーストでのフリーイマージョン&ボトムで数秒待機の練習をしました。 ☆本日のターゲット 中野さん FI−43m −43m達成(^0^)v 竹ノ内さん FI−40m −37m未達(>_<) ←耳抜き出来ず。。 山田さん CWT−30m −30m達成(^0^)v 後藤さん FI−16m −16m達成(^0^)v 金澤(♀) FI−15m −15m達成(^0^)v ←フィートファーストで 金澤(♂) キャンセル おやつ休憩で船に上がったものの、雷が鳴り出したために練習は中止にし、 CBSの動作チェックを全員で行って早々に帰港しました。 練習後はランチ&反省会です。 ☆反省会の内容は・・・ ・竹ノ内さんのターゲット:今日はいつもより下を向きがち&ゆっくりペースな潜行だったよう。 日曜は調子がでない(前夜のビールのせい?!) ・後藤さん:耳抜きの調子が徐々に伸びてる。もう少しアゴを引いて潜行するともっとgood。 ・みんなでお互いに潜行フォームをチェックし合いましょう。 ・少しでも流れがある時(特にターゲット前)の待機の際は、船側やロープをつかむなど しながら体力を温存しましょう。 ・神子を走ってる路線バスには、どうやらAED積んでるらしい。 ちなみに今日のランチ、時々みんなでシェイクを飲みに行く ハーブタイムさんの実家が経営している食堂に行きました。 ソースカツ丼♪海鮮丼♪サバ味噌煮定食♪ ごちそうさまでした。 PS。みんなと同じ海に入って一緒に練習でき、 ずーっと夢だったことが叶って嬉しかったです。 これからもどうぞヨロシクお願いしますっ。 次はちゃんと、自力で船に上がれるように頑張りま〜す! |
|
|
絶好調な土曜日 | |||||
たけ (30〜39才) @大阪府 | 9/9(火) 20:40:15 No.20080907204015 返信 削除 | ||||
場所 わかめポイント 天気 晴れ 風 1m〜2m 今回から風力計で測定 波 わずか 流れ 若干 透明度 20mオーバー 気温 30度 水温 28度 参加者 金澤(♂)さん、中野さん、竹之内 見学 金澤(♀)さん 快晴に恵まれて、海況も絶好のコンディション!! 前半 いつも通りのウォーミングアップですが、中野君がサイナス不調でターゲットを キャンセル、ターゲットは金澤さんと私で行いました。 ターゲット結果 1、金澤 CNF 40m 成功 2、竹之内 FIM 37m 成功 FIMではありますが、鼓膜を破った深度まで潜れました。特に今回は息にも余裕があって もうちょっと行けそうな感じがしました。 後半 中野君のサイナスの調子も戻り、3人で練習を再開 レスキュー練習 公式の大会でサポートは-20mで1分の待機が出来るスキルを要求されるとの事なので 今回は-15mでラニヤードの解除と-15mからの溺者の引上げの練習を行いました。 -15mからの引上げは結構きついです。ターゲットよりも息が上がりました。 目標は-20mからの引き上げが出来るようにしていきたいです。 個人練習 NFをはじめて練習してみました。-1〜-2m近辺でもがいていたみたいですが 一応-10mまでは行けました。 反省 練習時など、ラニヤードの付け忘れで潜ると時があるので、サポートは要注意 大きな流木が流れてきたので、水中だけでなく、周りの状況、安全に常に気を配る必要が ある。 練習終了後 金澤さんは、消防署へ挨拶へ 中野さんと私は ロープ計測の場所の下見とカウンターバラストの改良と調整を行いました。 夕刻より 山田さん、後藤さんと合流してBBQ&花火大会 写真説明 左上より時計回りで BBQ 兄弟 BBQ花火部長 ゑびす屋さん差し入れ「たこの丸焼き」 |
20080831調子いいぜ!わかめはベストコンデション | |
NAKA | 9/3(水) 15:50:23 No.20080903155023 返信 削除 |
8月31日 日曜日 天候:晴れ 気温:29度くらい 水温:28度 ポイント:わかめポイント 時間9:00〜12:30 風:ほぼ無し 波:ほぼ無し 流れ:北からの流れ少し 透明度:20m 参加者:竹之内さん、山田さん、後藤さん、中野 見学者:金澤(♀)、金澤(♂) 昨日までの雨もすっかり上がり、天気上々の薄曇。 波も穏やかユーラユラ、透明度もスッコーン!と20m以上と、 まさに絶好の海日和! てな訳で、昨日の練習会でラッシュ一枚でターゲットに挑まれ、見事タグと同時に風邪も持って帰られた(笑) 体調不良の金澤代表を船上に残し、練習開始。 透明度がかなり良いので距離感が狂う。深度20mのボトムが15mくらいに感じる。 ほんの少し流れがあったのだが、水面待機中に自分が流されているのに気づかないこともしばしば。 ターゲット 1.中野 FI-42m申告 達成 2.竹之内さん FI-30m申告 達成 3.山田さん CWT-25m申告 失格※到達するもSPが15秒を越えていたため 4.後藤さん FI-15m申告 達成 私はようやく40mの壁を突破!! リバースパッキングをマスターできれば今シーズン中の50mも夢じゃない??か??な? ま、あせらずじっくりと。 ターゲット後は各人さまざまなBOを想定してのレスキュー練習を1本ずつ。 小笠原以来、ロングフィンが壊れた状態なのでミューフィンで練習に参加していたのですが、さすがに水中15mから人を引き上げるのは至難のワザ。 両足がつりました。 この日はコンディションが良いのでみっちり練習してからのエキジット。 金澤夫妻は船上でヨガを行っていたそうです。 追記: わかめポイントまで向かう途中、海面に漂う死んだ鹿を発見! ちなみに金澤夫人は神子海水浴場で猪Jrの死体を見たそうです。 このところの悪天候に足を滑らし水死したのか…。 鹿、結構デカかったです。 |
|
|
8月30日 海洋練習 | |
金澤 | 8/31(日) 23:28:18 No.20080831232818 返信 削除 |
日時: 2008年8月30日 9:00〜13:00 場所: 若狭町神子 わかめポイント 天候: 雨 風 : 北風 1〜2m程度 波 : わずか 流れ: ほぼなし 透明度:22m程度 気温 :25℃ 水温 :27℃ 参加者: 北原さん、竹之内さん、金澤(♂) 見学 : 金澤(♀) ★ 前半の部 各自2〜3本ずつウォームアップをした後、ターゲット 私のウォームアップは、 1本目: FIM 20m (水温を確かめに) 2本目: FIM 10m ボトムでSTA 2分 3本目: FIM 10m ネガティブ としました。 ☆ ターゲット結果 1. 金澤 CNF 40m - 成功 2. 北原 CNF 33m - 成功 3. 竹之内 FIM 33m - 成功 ※ 敬省略 私は、ラッシュガードだけでCNFにトライしました。 雨が降っていて思ったより体が冷えてしまったせいで、思ったより 余裕がありませんでした。 透明度は今シーズン最高で、雨だったにもかかわらず、22m ほど見えていました。 ★ 休憩 ☆ 今日のおやつ ・ピスタチオ ・コアラのマーチ(まゆげコアラ発見!) ・じゃがりこ サラダ味 ・ばかうけ 情熱海老カレー味 ★ 後半の部 本日はレスキュー練習も兼ねて、CBS動作確認をしました。 ・船への取り付け方法 ・危険箇所の確認 ・改良点の確認 ・引き上げシミュレート ・その他 ★ 反省点 CBS動作確認での課題について話し合いました。 ・ラニヤードをウェストにつけていると、引き上げの際にかなりの 抵抗があった。 また、あおむけの状態にして引き上げる形となってしまい、 口から海水が入りやすい。 ・滑車の変わりに三方ローラーを使っているが、それでもロープが ずれやすい。 今回の試行では軽めのウェイトでシミュレートしたが、本番用の ウェイトであれば問題なさそう。 それでもずれるのは怖いので、ずれないようにリングを取り付ける。 ・CBSを作動させる場合に、どこを操作すればいいのかが分かりにくい。 とっさの時に迷うことがないよう、目立つ目印をつけておく。 ・CBS取り付けに関して、CBSがずれないように、ボルトなどで出っ張り をつける。 ・浮上後、CBSのフレームに頭をぶつける恐れがあるので保護材を つけることを考えているが、古くなったウェットスーツを切り取って 作ってはどうか。 ついでに、練習中に船の船外機に頭をぶつける恐れがあるので 同じように古くなったウェットスーツを切り取ってカバーを 作ってはどうか。 >>金澤宅で試作予定。 ・その他 |
8月23日 海洋練習&神子花火大会 | |||
MAGY | 8/24(日) 15:50:18 No.20080824155018 返信 削除 | ||
日時 : 2008年8月23日 9:10〜12:45 場所 : 若狭町神子 わかめポイント 天候 : 雨のち曇り 風 : あり 波 : 1.2mくらい 流れ : 若干・うねりあり 透明度: 10m 気温 : 30℃ 水温 : 29℃ 参加者: 金澤さん 山田さん 後藤さん 中野さん 伊藤さん 竹之内さん 北原 待ちに待った花火大会。と、その前にいつも通り海洋練習。この日は、はじめてカウンターバラストの設置テストも行いました。 朝から雨で、神子の練習会では珍しく沖の方では白波が立っています。 人数が多いので、この日も潜降ロープは2本用意。 それぞれのロープで2,3本ずつウォームアップを行いました。それにしてもこのポイントではあまり経験のない波とうねりでした。呼吸を整えるのも大変ですし、若干波酔いするメンバーも。 水温は高く、水中に流はないので練習は続行し、ターゲットダイブに。 ★ターゲット結果 1.中野 FI-40m申告 未達-38m 2.金澤 FI-40m申告 達成 3.北原 CNF-33m申告 達成 4.山田 CWT-30m申告 未達-20m 5.竹之内 FI-20m申告 達成 6.後藤 CWT-17m申告 未達-15m 7.伊藤 FI-15m申告 達成 ※敬称略 一旦休憩し、午後からはいつものレスキュー練習を行わず、金澤、北原、竹之内はカウンターバラストの設置テストを行いました。 強度的には問題なさそうですが、設置の仕方、両端に採用した三方ローラーに問題あり。まだまだ改良しなければなりません。 他のメンバーは山田さんをロープリーダとして自由練習。 ★反省点 ・北原がラニヤードの設置を忘れがちなのでなんとかして欲しい。 ・おやつの量の多い時と少ない時の差が激しい。 13時頃帰港し、昼食を食べ、その後メンバーは昼寝、練習、シュノーケリング班に分かれる。天気はおおむね回復。 18時〜 追加メンバーと合流し、13名で宴会開始。 20時〜 浴衣や甚平に着替えて夏祭り会場の小学校へ。地元住民が誰も浴衣を着ていないなか、変に目立つ集団だ。焼きもろこし、焼きそば、フランクフルト、かき氷を食べる。 21時〜 いくら待っても花火が始まらない。 ★その間、小学校校庭の鉄棒にて。 後藤 逆上がり 成功 中野 逆上がり 成功 北原 逆上がり イエローカード 22時〜 宴会部長の誤報だったのか、花火は22時から始まりました。 短い時間でしたが、近くで見られて良かったです。 22時30分〜 先日のテレビ朝日でのフリーダイビング特集を観賞。 24時頃 就寝 |
|||
|
管理〔0〕 | ![]() |