イベントログ

※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

576件中236240 (ページNo.48)      ホームページに戻る

快適な海中 
柳原 9/4(火) 21:45:18 No.20180904214518 返信 削除
開催年月日:2018/9/2(日)
開催場所:神子 わかめポイント
参加者:リーダー青山、中野、野口、小林(祥)、柳原

気温:最高気温29℃
天気:晴れ
水温:水面27℃
風:無し
波/うねり:べた凪
流れ:ほぼ無し
透明度:23m

<ターゲット>

中野 CWT W
青山 CWT W
柳原 CWT W
小林 FIM W PB!


<レスキュー>
CBS作動

<指摘事項、気付いたことなど>
・CBSローラーは選手側へロープを引っ張るときに重く感じた
 この原因が5kgの差による負荷なのか、それとも片方のローラーによる何らかの抵抗なのかを明らかにするため、
 次回はローラーを前後交換して実験する

・ストップウォッチが水没?で反応が悪くなってきたので新しく購入する

・見えないほどの小さなクラゲに刺されてチクチクした

<その他>
・10m程潜ると中層にクラゲがたくさん浮遊していてきれいだった

・深いところまで行っても水温が安定下がらずに安定していた


<感想>
透明度が良い上に、下まで暖かかったので今シーズンでは一番快適でした。
中層に漂っていたクラゲは本当にきれいだったので、見ていて飽きませんでした。
この海況だと9月はまだまだ期待できそうな気がします。

北濱さんごめんなさい。(by中野) 
はやしぃ 9/3(月) 09:03:01 No.20180903090301 返信 削除
水温27℃ 朝は神子真っ青ブルーで
透明度25mオーバーでした。
曇りのち時々曇り
昼前から風とうねりが出ました。

見えない小さいクラゲに露出してる所を刺されました。

グランブルーと青の洞窟ダイブご一緒しました

ターゲット:
北原:52mフリーイマージョン
中野:35mコンスタント
林:なし

レスキュー:
水中引き上げ

林:今シーズン初で、ウエイトを車に忘れた・・・。
相変わらず耳が抜けにくいので、5〜8mで
さぐりながら練習

北原:圧平衡ゴーグルを使ってダイブ
でもちょっと見えずらい。欧米人の顔向け?

中野:ネックウエイトの端がすっぽ抜け。
落としはしなかったけど、メンテナンス必要。

1.  北濱     11/9(金) 22:51:17 No.20180903090301-1 削除
透明度、良すぎる。。。


2.  金澤     12/2(日) 15:51:18 No.20180903090301-2 削除
補足します。
本ログは2018年9月1日(土)のログで、参加者は上記ターゲット実施の3名です。

練習終わりに「青の洞窟」へ 
なかの @福井県 8/28(火) 22:21:08 No.20180828222108 返信 削除
開催年月日:2018/08/26
開催場所:わかめポイント
参加者:青山、濱田、柳原、小林祥、谷口、リーダー中野

気温:34℃
天気:晴れ・カンカン照り
水温:水面26℃
風:ほぼ無風。
波/波長の長く弱いうねりあり
流れ:無し
透明度:10〜13m

先日に引き続き、これでもか!という強力な太陽光線に、朝からヤラレ気味…。
透明度も少し落ちてはいましたが、海に入れば元気回復?

・ターゲット
中野 CWT W
青山 CWT W
柳原 CWT W
小林 FIM W
濱田 CWT W
谷口 CWT W

・レスキュー
CBSによる引き上げ

また本日もターゲット後にSPO2の計測を行いました。
自分の限界を客観的に知る、良い習慣ですので今後も継続していきましょう。

練習会後に備品のライフベストをすべてチェックしたところ、ジッパーが塩噛して、
調子が悪いものがありました。
船上でウエットスーツを着用しているメンバーがほとんどのため、着用機会が少ない
ライフベストですが、こちらも忘れず水洗いしましょう。

1.  なかの @福井県    8/28(火) 22:21:34 No.20180828222108-1 削除
この日は練習後、ゑびす屋さんに練習場所近くの、
通称「青の洞窟」というシュノーケルポイントに船で連れて行ってもらいました。
少しウネリがありましたが、美しい洞窟ダイブに満足!
そしてランチタイムには誕生日が近いメンバーに、またしてもゑびす屋さんから
サプライズプレゼント!見たこともない大きさの〇〇〇が!こちらも大満足!

-30mクラブ新メンバー誕生! 
MAGY @京都府 8/28(火) 11:01:49 No.20180828110149 返信 削除
開催年月日:2018/08/25
開催場所:わかめポイント
参加者:リーダー北原、中野、小林祥、宮原

気温:32℃
天気:曇りのち晴れ
水温:水面24〜25℃
風:始め南の風少し、のちにほぼ無風。
波/うねり:始め波あり、のちに凪
流れ:無し
透明度:13m〜15m

気づけばもう8月も最終週。
2つの台風が通り過ぎた直後で、予報では曇り、南風が4〜6mと少し微妙な状況でしたが、実際現場に行ってみれば、
太陽は燦燦と照っており、風もわずか。
時間が経つにつれてどんどん天気も海況も良くなり、むしろ練習向きの状況に。

さすがに水温と透明度は下がっていましたが、日差しが強くてそれほど寒さや暗さは感じませんでした。

練習はいつもどおり、まず4名でアップを行い、ターゲット。
アップはかなり余裕を持ってゆっくり行いました。

ターゲット
北原 FIM-52m W
中野 CWT W
小林 CWT W(自己ベスト更新!気圧越え!)
宮原 FIM W

ターゲットでは祥子さんが-30mに到達。練習後、30mクラブのステッカーをお渡ししました。

またこの日の特記事項としてはターゲット後に全員のSPO2を計ったことです。
人によりばらつきがありましたが、FIMを行った二人は数値が高く、CWTを行った二人は比較的数値が低かったので、
種目による差があるのか、続けて記録していくことで検証してみてもいいかもしれません。

レスキュー練習と自由練習は2名ずつに分かれて行いました。
レスキュー練習はランヤード外し。

その他、自由練習ではまぎーの購入した新アイテム「Hektometer」(マスクブローが不要のゴーグル)を何名かに
試してもらいましたが、大変好評でした。今後、一部フリュードゴーグルに取って代わるかも!?

また、先週まで調子の悪かったCBSのカウター側のローラーですが、先週特定した原因でほぼ間違いなさそう
(今回はその部分を応急処置で修理していたが、調子が良かった)。
部品の交換が必要です。

続神子ブルー! 
櫻井 8/20(月) 23:46:20 No.20180820234620 返信 削除
67,064バイト
開催年月日:2018/08/19
開催場所:わかめポイント
参加者:リーダー青山、中野、後藤、小林祥、古川、櫻井、濱田、 柳原

気温:31℃
天気:晴れ時々曇り
水温:水面27℃
風:南東1〜2m
波/うねり:凪
流れ:無し
透明度:20m〜25m

練習内容
・アップ
・ターゲット7名
・セーフティ(ラニヤード外し)
・自由練習


デブリ内容
・ダイブタイムが1分以内のターゲットは選手が潜ってから追うようにセーフティが潜る。
・各自ラニヤードの強度チェックを定期的に行う。
 クイックリリースが問題なく作動するか
 各部品の劣化具合など
・撮影に潜る時はできるだけ専用のセーフティをつける
・タグが減ってきているので追加作成 
・CBSのローラーがキコキコ鳴っていたのはシャフト部分のネジに
ローラーが食い込み擦れていたのが原因だと思われます。
シャフトのボルトを交換して検証する必要があり


個人的に
気温に水温に透明度とどれも最高で気持ち良い練習日和でした。
1年半ぶりにサイナススクイーズに悩まされる事なく過ごせました。このまま治ってくれ...
練習船にいるイシダイの子供には注意が必要です。
ヤツは噛みます。地味に痛いです。被害者多数!


[ 1 .. 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 .. 116 ]  次へ

管理〔0〕 MiniBBS