※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。
全576件中246〜250 (ページNo.50) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
バシャバシャ!&新CBS | |
たに | 7/1(日) 21:44:02 No.20180701214402 返信 削除 |
開催日:2018年7月1日(日) 開催場所:神子 参加者:青山(リーダー)、北濱、小林、河野、谷口 気温:29℃、曇り/晴れ 水温:22-20℃、-18でサーモクライン、-40で20℃ 風:南5m、 波:0.8m バシャバシャ 透明度:10m弱 ・クラゲはいませんでしたが、見えないくらいの触手が浮いているのか手がシカシカしました。 ・中に着るベストはなくてもよかったように感じました。 【サポート練習】 ・新CBSを使っての引き上げを行い、新CBSの使用具合を確認しました。 3人での練習の場合も想定し、サポートが水面からレバーに飛びついて上げ、舟の反対側に行ってロープを引くという練習をしました。舟の反対側に行くときは、潜って泳いでいくより、舟底を這って行った方が速いようです。 ・新CBSはバーからロープの間が広く開き、ロープが引きやすいです。 ・風が強く、船上に置かれたカーボンフィンが風にあおられて飛んで海面に落ちるという事件がありました。風が強いときは、舟の低い位置に置きましょう。 ・ターゲット時に、確認が重複してもよいので、ダイブタイム、深度、潜り方、ラニヤードチェックを声に出すようにして、確認不足、間違えを防止します。 ・ターゲットのカウント時に、「○秒経過」だけでなく、「浮上(予定)時間1分前」「浮上(予定)時間30秒前」も言うようにしましょう。(1分前でメインサポートが、30秒前でサブサポートが潜るため。) ・SP時、波が高いときはマスクをとらなくてもよいなど臨機応変に対応します。 ・波が高いときは船首、船尾下は入らない、近づかないようにしましょう。 ・去年のブイのロープは見当たりませんでした。 |
水面つるつる! | |
青山 | 6/26(火) 06:45:48 No.20180626064548 返信 削除 |
開催年月日:2018年6月24(日) 開催場所:神子 参加者:青山(リーダー)、北原、中野 気温:25℃(晴れ) 水温:20-22℃ 風:北北西の風ほぼ無し(水面つるつる) 透明度:10m弱 天気が良く、風も吹いていないためダイビング日和となりました。 ターゲット 中野 CWT 35m ホワイト 北原 CNF 30m ホワイト レスキュー ラニヤード外し 自由練習 しっかり1時間各自練習のテーマをこなす。 その他 ・この日はクラゲの出現も無し。 ・CBSの接続部分の状態を確認してボルトを新品に交換して、接続部分とロックレバーの状態を練習前に確認してCBSでの練習を再開しました。 ・豪華ランチに恐縮しつつちゃっかり完食! ・えびす屋さん駐車場で脱輪した人がいます、車止めがない側の駐車は気おつけましょう。 |
遅くなりました… | |
小林 | 6/24(日) 17:55:26 No.20180624175526 返信 削除 |
開催年月日:2018年6月16日(土) 開催場所:神子 参加者:北原(リーダー)、北濱、中野、小林 気温:24℃ぐらいだったような(天気が曇りなので寒いです) 水温:19-20℃ 風:北東の風(船がゆらゆら) 透明度:10m弱 フロート練習での練習 ・ターゲット ・セキュリティ(10mからの引き上げ) ・各自練習 天気があまり良く、風も吹いていたため参加者のテンションがあまり上がらない日でした。 神子にしては珍しく、船酔いを誘発するゆれが続いていました。 注意事項: ・最近フロートで練習しているのですが、劣化しており新調した方が良いのではないかという話がでました。 急に破れたりすると危険です。 ・赤くらげが多いです。注意してください。 |
クラゲ祭り! | |
北濱 | 6/23(土) 18:45:57 No.20180623184557 返信 削除 |
開催日 2018/6/17(日) 9時30分出港 12時30分帰港 開催場所 神子わかめポイント 参加者 リーダー中野、北原、青山、河野、北濱 気温 25℃ 水温 水面21℃、ボトム(30m)19℃ 風 北北東〜北西 透明度 水面から10m弱 本日、神子の釣り大会ということで、勝さん不在。 往路の船長はグランブルーの酒井さん、操船は青山さんにてポイントへ。 青山さんは、今年初の練習でいきなり操船でした。 (酒井さん、ありがとうございました。) フロート練習。 潮の流れに気を配りつつ、設定。 最大深度30m。 アカクラゲが大発生。 いろいろ努力してみても、防御できず。 結局、裸眼またはゴーグルで練習したいメンバーは、クラゲ対策で視界確保&顔の保護のため、諦めました。というくらいのクラゲ祭り。アカクラゲとミズクラゲの大発生でした。 グローブ、長めのソックスは必須アイテム。忘れずに。 クラゲ事件その1:青山さんがクラゲの触手をロン毛の様に頭に被って浮上。救助のため、クラゲを排除した河野さんは、うっかりそのグローブのまま自分の顔を触り激痛。 クラゲ事件その2:中野さん、ソックスとウエットの間をクラゲに刺される。 練習手順はいつもの通り。アップーターゲットーセーフティ練習ー自主課題練習。 まだまだシーズン初め、それぞれ身体慣しをしつつ、課題に取り組んでいました。 まぁ、かなりクラゲに邪魔はされましたけど。。。 今年も安全に楽しく、無限伝統のおやつタイムも楽しみながらの神子練習、頑張りましょう〜! |
チャクラが開いた! | |
なかの @福井県 | 6/3(日) 22:22:23 No.20180603222223 返信 削除 |
開催日 2018/6/3(日) 10時分出港 13時帰港 開催場所 神子わかめポイント 参加者 リーダー中野、宮原、小林、後藤 気温 29℃ 水温 水面20℃ 風 無し〜午後よりやや強い西風 流 西より少しあり 透明度 水面5m表層浮遊物あり 、水深5mより15m 本日もフロート練習。 CBSに慣れすぎて逆にフロート練習は新鮮に?感じます笑 練習開始当初は風や流れがなかったため、浮上時に船べりに頭をぶつけないよう フロートと船をつなぐロープを長めにし、船から離れて練習を行いました。 先週と同じく水面付近に春濁りが出ていますが、 濁りを抜けるとスコーンといつもの神子の海。 本格的な夏が待ち遠しい…。 水面付近でクラゲ的な刺胞生物に刺されたメンバーがいました。 赤クラゲもたま〜に見かけるので、今の時期はグローブやフードなどで各自身を守りましょう。 カヌーや動力付き小型ボートでの釣り客が増えてきています。 海保の船が見回りに来ており、違反した船に注意しているのが見えました。 以下、本日の流れ ・アップ各自2〜3本 ・ターゲット ・休憩 ・サポート練習 基本の引き上げ ・自由練習 裸眼ブーム続く。 |
|
|
管理〔0〕 | ![]() |