イベントログ

※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

576件中286290 (ページNo.58)      ホームページに戻る

尼崎プール練習 
3/14(火) 19:52:16 No.20170314195216 返信 削除

02月19日(日)
尼崎スポーツの森25mプール
18:30〜20:30
正会員:*林
ゲスト:浦崎優里、中島知枝、味村真紀子 

前回のおさらいをしつつ、全員の希望で
ドルフィンスイムフォームの練習をメインにする。
各フォームを確認して指摘。
新しい練習方法を試してみると、結構難しいが出来ると
モノフィン、ロングフィンとも短期に使いこなせるようになると
思われた。

尼崎プール練習 
3/14(火) 19:51:24 No.20170314195124 返信 削除
01月29日(日)
尼崎スポーツの森25mプール
12:00〜14:00
正会員:*林、北原
準会員:河野 
ゲスト:出廣公司、中島知枝、横山知代子

初心者がゲストの為、スタティック、ターゲット、
ルールとサインの出し方などを説明。
会員とゲストでバディを組んで体験してもらう。

基本的な練習を一通りした所で時間となり終了。

その後、
林、河野、中島が残り、ドルフィンスイムグループと合流。
フリーダイビングとは違う練習方法を習う。
今後のドルフィンスイムフォーム改善に役にたった。

ほぼ一年ぶり、、、。 
ミヤハラ 3/13(月) 21:32:58 No.20170313213258 返信 削除
2017/3/12(日)14:00〜16:00
開催場所   尼崎スポーツの森
参加者       金澤、渡部、宮原、ゲスト2名

練習内容
      ◎ターゲット(希望者のみ)
      ◎セーフティ練習
               ・ダイナミックのセーフティをゲスト2名に体験して頂き、
             渡部さんと宮原で解説してアドバイスしてみる方法で、
             練習しました。
                ・口述は難義でした。
      ◎インターバル
                 ・25m1分
      ◎ウエイト量確認方法
      ◎リラクゼーションスイム
                 ・ゲストリクエスト
      ◎ドルフィンキック練習

     皆様と気持ちよく練習できました。

救急法講習&プール練習 
渡部 1/30(月) 02:06:13 No.20170130020613 返信 削除
1/22(日) @尼崎スポーツの森

参加者:金澤(リーダー)、渡部
ゲスト:浦崎さん、大城さん、味村さん、中島さん、告野さん

AM:救急法講習(9:30〜11:30)
PM:プール練習(12:30〜14:30)

<ターゲット>
スタティック→ダイナミックの順で実施。
初心者講習会から続けて参加頂いている方が多く、カウントダウン、サポートの仕方など
確認しながら進行。

<レスキュー練習>
スタティック中のBOを模擬。
選手の意識確認から気道確保してマスクを外すところまで。

<練習>
25m1分のインターバル。

<皆さんの声>
・自分のフォームを指摘してもらえて良かった。
 →フォームが綺麗になると力を使わず距離を伸ばすことが出来る。
・スタティック時に自分ではリラックスしているつもりが、まだまだ力みが残っているようだった。
 流されたりするのが気になる。
 →目を瞑っている方がリラックス出来ることもある。マスクをしないのも一つの手段(三叉神経への刺激)
・新しいメンバーが増えて良かった。日頃からのトレーニングが大切なので、無理のない範囲で実践してほしい。
 一人の時は閉塞時間のトレーニングではなく、フォームチェックなどを中心に。安全最優先で。
・プールが寒かった。
 →水温に合わせた装備をすることも大切。
・今後の海洋練習に向け、耳抜きの練習をしたい。

参加者多し。 
大井 10/4(火) 16:42:24 No.20161004164224 返信 削除
10/2 神子わかめポイント
天気:晴
気温:29℃
水温:24℃
風:北
波:ほぼなし
透明度:5m

参加者:青山(リーダー)、中野、宮原、小林、濱田、菊本、渡部、大井

ターゲット:
青山 49 CNF 白
渡部 38 FI 白
中野 30 FI 白
宮原 25.5 FI 白
濱田 25 CWT 白
小林 20 FI 黄
菊本 45 FI 白 

《レスキュー》
ヒモを使ったレスキューは思ったより上げやすい。ヒモは二重にしてあげたほうが、あげやすい。→無限の共有ファイルに動画をあげます。

レスキュー練習で下からヒモを通すのが大変。引き上げの際に船べりから頭を離す。ヒモの下の方を持つとあげやすい。

引き上げのとき、渡部さんがサポートしてくれてたので、うまくあげられた。

《練習》
天気が良くて暖かかったので気持ち良く潜れた。

耳抜きの限界を感じている人多数。きちんとした技術を講習で身につける。

ターゲット時は、選手が集中できる環境作りをする。

《その他》
フロート用ロープがボロボロなので購入してください。購入までは違うロープ使用。

酒まんじゅうが美味しかった。後藤さんありがとう!

《感想》
個人的には今シーズン取り組んでいる耳抜き練習に取り組むことができて良かった。できることととできないことが分かったので、次に向けて対策をします。

来週、真鶴に出場する選手の皆様、楽しんで潜ってきてください。


[ 1 .. 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 .. 116 ]  次へ

管理〔0〕 MiniBBS