イベントログ

※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

576件中266270 (ページNo.54)      ホームページに戻る

神子はお祭り 
ミヤハラ 8/27(日) 00:35:35 No.20170827003535 返信 削除
開催日   2017/8/26土)     10時頃出港    13時30分頃帰港
開催場所  神子 わかめポイント
参加者  リーダー北原、中野、宮原
気温 : 最高気温32度
天気 : 曇り時々雲の合間から太陽
風 : 北北西
水温 :28度
波/うねり : メンツルから波少々でうねりはなし
透明度: 10mくらい   (まあまあやby 北原    
                   ナツイチの透明度を楽しみに来たのでテンション低め)
流れ  :   あり  (川の流れのようにいい感じ)

若狭方面、雷、大雨注意報がでていましたが前倒しで天気の問題なし。

本日は稀有な事あり。中野さんよりキチンとログに記載するように指示されましたが私では力量不足のためお力お借りします。

     CBSのセッティング時ロープを、ストッパーに通していきますが、メイン側のストッパーが不具合を起こしロープを固定できなくなりました。
     本日は3名の為、メイン一本で最初のターゲットの46mで重りを落とし始めました。
      ストッパーのレバーは180度倒す事ができますが、メイン側のストッパーが90度で直立したまま動かなくなりロープがスルスルと走って行くので止めようとしましたが動かすことができず、クリートに応急でかけてとめました。
      今までストッパーが動かなくなった事がないと言う事で、思案しましが、ロープの径が膨張しておりストッパーの通り道を通すのが難しくなっており、私がもたもたしている所で中野さんがアシストしてくれて通す事ができましたが、この時に押さえとなる部分が上がりすぎてレバー部分と連動しない状態になってしまったのでは、、、という見解です。動かなくなった場合は北原さんと中野さんが対処方法を見いだしています。 状態の写真を中野さんが追加で上げてくれます。

練習中はストッパーの対処ができず、最低参加人数の3人で、もしものでき事にそなえて練習できるCBSのセッティングにしましたがこの時点で、みんなでグッタリ。

ターゲット
       北原    FIM 46  アーリー32m
       中野    FIM       W
       宮原    FIM       W

サポート練習
       15m引き上げ

日曜日も練習の予定が入っているので、ストッパーの外し方を伝授してもらって、えびすやさんの美味しいお昼を食べている間もストッパーとにらめっこで、動くようになおせました。

本日の指摘
    個人的には気になる事は口に出すようにして来ましたが、 北原さんがターゲット時ウエイトが付いていなく、私は疑問に思ったのですが、呑み込んでしまい北原さんに聞いてあげなかったのがバレて怒らました、、。そのままウエイトなしで練習となりました。ウエイトいらないじゃん!!      乗っかり説教で中野さんにも怒らましたが、気になる事を口に出すのも大人の思考でというハイセンスを求められました。

懸案事項
   糞害に憤慨( 蓄積感が増してます)
   CBS を新しくする場合
         ストッパーもオーバーホールもしくは新しいものに。
         クリートも必要。
         (メイン側のみにクリートが付いていますが、なぜかがわかりせんでした、、、。)

   記録会を楽しむ為に実行員長の中野さんは、かなりお悩みモード。
            誰もが喜ぶ景品を準備したいのに、個人的観点に強い景品の提案は悩ましいので配慮してくださいとの事。
    これどうかなぁ??と思う品ありましたらご提案ください。

前半にハプニングありで途中、帰港時間を変更しましたが、対応してくれてまさるさんありがとうございます。

CBSに付いて思う事ありましたら、追記願います。

1.  中野     8/27(日) 23:08:52 No.20170827003535-1 削除
78,633バイト

CBSストッパートラブルの件、追記です。
画像黒丸内の金属パーツに、赤丸内のストッパー部が引っ掛かり、ロープをブレーキできなくなっています。(レバーを動かしても操作できません。)

このような場合、赤丸内のストッパーをつまみ、→方向に引っ張りだすことで解決できます。


2.  柴田     8/29(火) 12:56:09 No.20170827003535-2 削除
ストッパーの件、正常なホールドオープン(ロープを通す作業用の位置。ここまで開くと作業中にカムがロープをいじめない)ではないのですか?


3.  中野     9/10(日) 00:20:58 No.20170827003535-3 削除
遅ればせながら…。再度ストッパーの状態を確認しました。
正常な状態であれば、ホールドオープン状態からレバーを左に倒してオープン状態を解除できるのですが、レバーが完全に固まり解除できませんでした。やはり正常に動作できていないようです。
清掃などを念入りに行いましたが解決できていません。

ただ、現状ロープのブレーキは問題なく効くので、問題のあるボトムプレート側のストッパーと、カウンター側の正常なストッパーを交換してひとまず対処しています。
(今年度末に予定されている新しいCBS導入時にストッパーも新設予定。)

糞害に憤慨 
中野 (30〜39才) @福井県 8/20(日) 20:33:37 No.20170820203337 返信 削除
110,228バイト 63,683バイト
開催年月日:2017年8月20日(日)
開催場所:神子
参加者:青山、中野、谷口
気温:31℃
水温:28℃(水面)
風:北北西3m
波/うねり:なし
流れ:なし
透明度:17m

先週までの雨の影響か中層にやや濁りあり。水面と中層の水温差が大きかった。中学生クラスのアオリイカが群れており、秋の訪れを感じさせる海でした。
今回は人数も少なく各自充実した練習ができました。

<ターゲット結果>
青山   CNF W  
中野   FIM W
谷口   CWF W

<セキュリティ練習>
‐15mよりの引き上げ練習。サブのセキュリティが−10mで待機し二人体制での引き上げを練習した。
二名体制の引き上げは今後継続して行います。

<懸案事項>
練習船へのカモメ糞害が日に日に増しています。たわしで都度洗っているが追い付かないので次回デッキブラシを導入し一気に掃除します!!(デッキブラシ買います!また荷物増えるな…。)

お盆休み 
しょう 8/19(土) 10:34:32 No.20170819103432 返信 削除
開催年月日:2017年8月16日(水)
開催場所:神子
参加者:青山、中野、宮原、柳原、小林
気温:30℃
水温:27℃
風:北1-3m
波/うねり:なし
流れ:あり
透明度:水面10m、水中25m


早朝の雨で水面はサーモクラインがあり、透明度は良くなく。
水中に入ると急に抜ける。
途中からお日様が照ってきて透明度も良くなりました。
水温は水面は少し冷たいものの、8m付近からはあったかい。

秋を感じる空で少し寂しくなりました…。

<ターゲット結果>
青山 CNF 49m WHITE
中野 FIM 35m WHITE
柳原  CWT 35m WHITE
宮原 FIM 28m YELLW
小林 FIM 23m WHITE

<セキュリティ練習>
ロープを使用した負傷者の船上への引き上げ

<デブリーフィング>
セキュリティ練習について:
・船上へ引き上げする際に、右と左で引っ張る人が男女となる場合、引き上げ力が異なり
 時に負傷者を傷つけてしまう。
・引き上げるときのタイミングが難しい。あげる前に下げるタイミングを相談してから実行すること。
・実際にあげるときは、フィンやウエイトは外して行う。下からの水面サポートが居れば、なお良し。
・そもそも、負傷者が体重の軽い女性であれば、ロープを使う必要はない(そのままでも十分上がる)。
 体格等を見て決める。
サポートについて:
・今回青山さんターゲット時に、メイン1分前(15m待機)、サブ30秒前(10m待機)を実施。
 ターゲットする人の深度やタイムにもよるが、今後このようなサポートも取り入れていく

<感想>
気持ちい海でした。
本日はあいにく漁がなかったのですが、イカ丼とシイラのフライ、とっても美味しかったです!
勝さん、いつもありがとうございます。

視界良好! 
青山 8/19(土) 09:08:08 No.20170819090808 返信 削除
開催年月日:2017年8月13日(日)
開催場所:神子
参加者:青山、中野、宮原、谷口
気温:30℃
水温:28℃(水面)
風:北北西4m
波/うねり:うねり少々少あり
流れ:無し
透明度:25m

透明度も良く、シーラなど魚も間近で泳いでおり都度○野がやかましかった。BE QUIET !

<ターゲット結果>
青山   CWT 43m WHITE  PB
中野   FIM 35m WHITE
宮原   FIM 26m WHITE

<セキュリティ練習>
メインサポートの10mお迎え練習
で、選手との距離感と位置関係を確認、緊急時に手が出せる距離感のキープと視線の高さを合わせる等を練習。

<デブリーフィング>
・各自の練習の課題や感想を共有。
・練習ではメンバー同士のコミュニケーション、意思の疎通、信頼関係が安全管理でもっとも重要であることについて討議。

<感想>
8月から透明度20m以上が続いており、視界がよくサポートがとてもやりやすく、気持ちの良い海でした。
ランチもどえりゃーご馳走で満喫した夏休みになりました。
マッサーさんありがとう。

1.  中野 (30〜39才) @福井県    8/20(日) 20:36:50 No.20170819090808-1 削除
44,961バイト

シーラではなくシイラです!

久しぶりの練習! 
めぐ 8/18(金) 00:03:39 No.20170818000339 返信 削除

開催年月日:2017年8月12日
開催場所:神子
参加者:青山、竹之内、蛭子家中野、小林、宮原、濱田
気温:27度
水温:24度
風:北西
波/うねり:波高し
透明度:23m

10時出航12時半まで練習

<ターゲット結果>
青山   CNF 48m WHITE
中野           FIM 35m WHITE
宮原   FIM 20m WHITE
竹之内       CWT 20m WHITE
濱田          CWT 20m WHITE

<セキュリティ練習>

溺者を発見した時に、浮き輪を溺者に投げる練習

久しぶりに出したのでロープが絡んでいてすぐに出せなかった

投げるのが難しかった


<指摘事項>

浮き輪のロープを買い換えるべき

<感想>


浮き輪投げる経験ができてよかった

たけ
良い練習だった
勝さんがいない時の練習開催、えびすやの状況も配慮しよう
セッティングは、なるべく歴が浅い人にセットをしてもらうように

中野
波が高かった
浮き輪いるんかなー?
ロープがからんでたので新しくしよう

めぐ
ウエイトおとした… ベルトを買い換えて腰の低い位置でしっかりしめるようにする。泣
殿からご指摘、ビーフィンでもドルフィンで蹴る癖がある しっかりビーフィンで泳ごう

祥子
波に酔ったけど楽しかった
耳が抜けなかった
耳抜きの仕方を考える


との
ターゲットがしんどい。浮上中、浮力がついたらキックをやめるなど見極める
はやめに余裕を持って浮上する
ダイブフラッグのとりつけ方を考える

<個人的な感想>

今シーズン初めての練習でした。
ウエイトを落とすなど迷惑をかけてすみませんでした!
波が高くて、私自身もかなりきつかったですが、楽しく潜れて練習できました!久しぶりの神子ブルー!!嬉しかった!
参加の皆さん、えびすやさんありがとうございました☆
また次楽しみです^_^


[ 1 .. 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 .. 116 ]  次へ

管理〔0〕 MiniBBS