イベントログ

※ 練習会等のイベントのレポートです。
※ 写真等に関する無断転載はご遠慮ください。
※ 管理者によって許可された投稿のみを公開しています。
※ 誹謗・中傷その他不適切な投稿に関しては、予告なく削除いたします。
※ 写真等を添付する際には、著作権・肖像権等に配慮してください。
※ 写真等を添付する際には、640px × 480px 程度にサイズを落としてください。
※ 本文中における「透明度」とは垂直方向に見える距離とします。水平方向に関しては「透視度」と表現してください。
※ ログへの記載事項は、記入ガイドラインを参考にしてください。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

576件中326330 (ページNo.66)      ホームページに戻る

2015年8月8日海洋練習会  
まぎー 8/11(火) 15:26:21 No.20150811152621 返信 削除
日時:2015年8月8日(土) 10:00〜13:00
場所:神子 わかめポイント
参加者:竹之内さん(リーダー)、さなさん、菊本さん、北原
    ゲスト:行澤さん

天気:薄曇り時々晴れ 気温33度
風:北西の風あり
波:0.5m
流れ:少し
水温 28℃(-15m程度から結構冷たくなった)
透明度:約12m

個人的に久しぶりの神子の海は青く透明度も良かった。
晴れているのにところどろに雲もあって直射日光が無く、思ったより暑くなかった。
風が少し強く吹くことがあり、その影響かいつもの神子に比べると波が出ていた。

<ターゲット>
北原 FI-40m ホワイト
菊本 FI-35m ホワイト
竹之内 キャンセル

<自由練習>
竹之内さんはサイナスの調子が悪く、ターゲットをキャンセル。
ターゲット後も竹之内さんは船上で待機することになり、北原と一時リーダー交代。
ゲストの行澤さんとさなさん、北原と菊本さんの2組に分かれて練習。
レスキュー練習は-15mからの引き上げを行った。

行澤さんは開始後しばらくして波酔いのため船上で休憩することに。

その後はさなさんが北原・菊本組のロープに移動して3名で練習した。

<その他>
・前回そこそこいたと聞く赤クラゲの姿は見えず。
・ターゲットの際、タグが通常はずれない位置から(リングではなくクリップごと)はずれた。元々カラビナの開閉口に咬んでいたのか?

<デブリーフィング>
竹之内さんはここしばらくサイナスの調子が悪いようで、今回もキャンセルせざるを得なかったのがかなり辛かった様子。根本治療の為、嫌いな病院に行くことを決意。

さなさんは行澤さんの体調不良にもう少し早く気付いてあげたかったとのこと。行澤さん自身は自分の体調不良が息苦しさから来ているのか精神的な物なのか、波酔い自体が初めての経験で分からなかったよう。

他に特筆すべきことがなかったので、やはりナタリア選手の話題になった。世界のフリーダイバーにとってこれ以上ない衝撃であるとともに、これ以上ない教訓でもある。

2015年8月2日は特別な日になった 
柴田 (30〜39才) @愛知県 8/6(木) 22:52:43 No.20150806225243 返信 削除
日時:2015,08,02(日)10:00〜14:30
場所:神子 わかめポイント
参加メンバー:酒井さん(リーダー)、青山さん、櫻井さん、柳原さん、菊本さん、濱田さん、柏木さん、村上さん、柴田
ゲスト:松様
天気:晴れ、北の風、微風、波うねり無し、後半表層流れ有り、気温33℃、水温28℃(表層)
人数が多く、伝馬船を併用。
ロープはCBS両端+フロート1本。
この日から神子に非常用のポケットマスクを準備した。

前日に引き続き松様がゲスト参加。すっかり無限に馴染んだ様子で、今後も是非継続参加頂きたい。(遠い、、、)
えびすやさんのお昼ご飯は豪華刺身盛りだったが、写真をupすると他のフリーダイビングチームが嫉妬で狂う可能性があるため特に秘す。
〈ターゲット〉
酒井さんCWT52mホワイト
青山さんCNF45mイエロー
柴田CWT40ホワイト
櫻井さんCWT38mホワイト
柳原さんCWT35mホワイト
菊本さんFIM32mホワイト
濱田さんFIM23mホワイト
松様CNF20mホワイト

〈レスキュー練習〉
ロープ3本に分かれてそれぞれ基本的な引き上げや水面でのレスキュー練習を行った。
柴田ロープでは、浮上に水面で吹き込みを必要とする想定で、ポケットマスクを使用するシミュレーションを行った。
•カウントダウン前にポケットマスクをケースから出して定位置に用意する
•カウントダウン前にポケットマスクを収納形状から使用形状へトランスフォームさせておく
•メンバーは普段からポケットマスクに触れて習熟しておく
等が大切であることを体感出来たと思う。
浮上選手が喀血を伴ってBOした場合に供え、初動のロスを極力無くせるように今後の練習に取り入れていくと良い。

〈デブリーフィング〉
•遊ぶ時と気を引き締めるべき時のけじめをつけ、特にターゲット時は緊張感をもって練習すること。
•水中カメラ等、勝手に潜行しない。
 ターゲット時は選手が予想外の事に動揺する。
 カメラの人の安全を確保する人員配置も必要。
 事前にリーダーに申告し、態勢を整えること。
•今日はベテランメンバーが多く、多人数の割に負荷分散出来て安心感があった。
 ただし、機材セットアップ時にターゲット順の早い選手が運動強度の高い種類のセットアップ作業をしている等、より高度に気を配るべき点もあった。
 ブリーフィング時にターゲット順序やサポート順序を負荷の大きさに絡めて打ち合わせる等、意識付けを強くしていくと良い。
•ブリーフィング時、個々の選手にとってのターゲット申告値のリスク度合いを把握する会話が不十分に思える。
 各メンバーは自己の限界やダイブプランを他人に伝える工夫をして欲しい。
 ターゲット申告用紙の運用が形骸化しないよう、オリジナルで作ってみるのも良い。
•この練習会ログにはその日のターゲット結果も載せていく。
 練習会リーダーは、各メンバーの実力レベルやスキルを伸ばすペースについて細やかに情報収集して練習会でのリスク管理を行っている。その情報源のひとつになっている。
•浮上時、人によってはロープから離れすぎていることがある。すぐにロープを掴んで体を保持するように癖をつけると良い。
•櫻井さんは他のメンバーがはしゃいでいる時も、自身は安全監督を怠らず、手薄なところへさりげなく滑り込むよう高度な気配りをしていた。
 見倣いたい。
•レスキュー練習時、「選手がサポートを全速力で振り切って浮上し、水面で単独BO」という複合的トラブルのシナリオで、船上にいた柏木さんが迷わず選手の髪の毛を掴む救助方法で気道水没,漂流を適切に防いだ。
 赤十字でも指導している方法の一つではあるが、有事に迷わずえぐりこむように実行できるのはやはり日頃からのたゆまぬドSな所業の賜物に違いない。
 おお、髪よ!


数日遅れで知ったが、この日、スペインの海でフリーダイビング界の女王ナターリアさんが行方不明となった。
潜行ロープやラニヤードは使っておらず、ノーフィンで-30〜40m深度のカレントに流されたと推定されている。
アレクセイさんのコメントは気丈だったが、誰もまさか帰って来ないほどに海を気に入るべきではない。
8/2は忘れられない日となった。

水上は暑くて危険なくらいなのに水中はひんやり〜 
さなえ 7/30(木) 20:35:35 No.20150730203535 返信 削除
開催日2015年7月26日(日) 10:00〜14:00
開催場所  神子 わかめポイント
参加者   竹之内(リーダー)、酒井、柳原、ひろぽん、さなえ
      ゲスト:愛ちゃん

天気 晴れ
水温 28℃(表面)
   10メートルくらいから24℃
   30メートルくらいはかなり寒いらしい

風  なし
波  なし
流れ なし
透明度 6m

☆ターゲット結果
柳原   CWT 43m white
竹之内  FIM 37m white
ひろぽん FIM 31m yellow (early)

☆感想・その他

・ブイのロープに貝がびっしりついており、重さでロープがたわむので来週貝とりをしよう!との提案あり

・船上は危険なほど暑いです。セッティング中は各々に判断して水に入って身体を冷やしましょう

・フラッグホルダーがとれてしまいました。櫻井先生、修理をお願いします!との要望あり

・本日のようにあまりにも流れや風がないとき、ブイ固定ロープがメイン又はカウンター側ロープに近づき過ぎてしまうことがありますのでこまめに距離感をチェックしましょう。

・ターゲット中、耳に異変を感じてearlyで戻ってきたひろぽん。
かすかな異変で速やかに引き返した判断はすばらしいと思います。


・少しでも気持ちや体調に不安があるときは、ターゲット深度を直前でもいいので変更しましょう。 
また、本人だけでなく、バティその他メンバーがそのような不安を感じるターゲットをしようとしている仲間がいると感じた時は、本人に積極的に声をかけて適切な深度のターゲットに変更してもいい旨のアドバイスをしましょう。

7/11 神子海洋練習 
たけ 7/21(火) 16:38:03 No.20150721163803 返信 削除
開催日2015年7月11日(土) 10:00〜13:30
開催場所  神子 わかめポイント
参加者   竹之内リーダー、林、櫻井、濱田


天気 晴れ
水温 23℃
風  なし
波  なし
流れ なし
透明度 6m

☆ターゲット結果
竹之内 FIM 42m イエロー未達
櫻井  CWT 35m ホワイト
濱田  CWT 26m ホワイト
林    FIM 18m ホワイト

☆セイフティ練習
各自の力量に合わせた深度からの引き上げ

☆感想
今年の水温は例年に比べて低いようです。特に30mを超えたくらいで水温が
一段と低くなっていました。

CBS固定ロープを新しい物に変えてみました。バネ式ロックではないのでバネが弱くなって
締りが緩くなる事はなくなると思います。

林さんが参加した大会で起きた事故に関して皆で話し合いました。
フリーダイビング以外でも海をフィールドにする競技の安全管理は参考になったと
思います。

7/20 神子海洋練習 
菊本 (30〜39才) @大阪府 7/20(月) 23:17:53 No.20150720231753 返信 削除
菊本
開催年月日 2015年7月20日(月)海の日 9:00〜12:30
開催場所  神子 わかめポイント
参加者   竹之内リーダー、青山さん、柳原さん、菊本


天気 晴れ
水温 23℃
風  少々
波  少々
流れ 少々
透明度 2〜3m
※菊本の経験した中で一番透明度が悪かった

●ターゲット結果
青山 ノーフィン 43m アーリー
柳原 フリーイマージョン 42m ホワイト
竹之内 フリーイマージョン 42m アーリー
菊本 コンスタント 33m ホワイト

●セキュリティ練習
ラニヤードひっかかりのクイックリリース
 
 
●感想&反省点

柳原→前日に酒を飲むと乳酸が溜まる

青山→疲れからサイナスの抜けが悪くて、それに気を取られ耳抜き失敗

竹之内→海の荒れでパッキングがうまくできなかった。沖縄大会に向けて準備していく

菊本→前回より、フォームを大きく、少し早めに泳ぐことを意識できてイメージ通りにもぐれた。

●その他

3連休の最終日で道路が大混雑。2時に神子をでましたが、大阪着いたのは21時前でした。


[ 1 .. 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 .. 116 ]  次へ

管理〔0〕 MiniBBS